本田宗一郎(ホンダ創業者)の名言46選!伝説の経営者が残した言葉

本田宗一郎は、日本を代表する大企業「本田技研工業(ホンダ)」を創業した人物です。

伝説の経営者と呼ばれる一人なので、その名前は知っていると思いますが、本田宗一郎の苦労や具体的な実績まで知っている人は少ないでしょう。

そこで今回は本田宗一郎の名言をご紹介したいと思います。

この名言集を読めば本田宗一郎の生き方&考え方が理解できるので、ホンダの社員だけでなく、ビジネスパーソンはぜひご覧ください。

>>リファラル営業サイト|side bizz(サイドビズ)

本田宗一郎の人生略歴

1906年(0歳) 静岡県浜松市に生まれる。

1914年(8歳) 生まれて初めて自動車を見る。

1922年(16歳) 東京の自動車修理業「アート商会」へ奉公

1928年(22歳) アート商会から独立し「アート商会 浜松支店」を開業。

1936年(30歳) ピストンリングの製造開発を目指し、東海精機重工業株式会社を設立。

1937年(31歳) ピストンリングの開発に成功。

1942年(36歳) 東海精機がトヨタの子会社となる。

1945年(39歳) トヨタに東海精機の株式を45万円(現在価値で約1億円)で売却。

1946年(40歳) 静岡県浜松市に本田技研研究所を創設。

1948年(42歳) 本田技研工業株式会社を設立し、本格的なオートバイ開発に着手。

1954年(48歳) 東京証券取引所に株式店頭公開。

1959年(53歳) アメリカ・ホンダ設立。

1961年(55歳) ヨーロッパ・ホンダ設立。

1964年(58歳) F 1グランプリ参入を正式発表。

1973年(67歳) 社長を退任し取締役最高顧問になる。

1983年(77歳) 本田技研取締役を辞任し終身最高顧問になる。

1991年(84歳) 肺不全のため逝去

本田宗一郎(ホンダ創業者)の名言集まとめ

本田宗一郎の名言1

手を見ればその人の職業や経歴がすぐ分かると言うけれど、確かにそうだ。

本田宗一郎は職人なので、手を見ればその人の人生がわかると語っています。


本田宗一郎の名言2

人間というのは困らなきゃダメだ。

絶体絶命の時に出る力が本物だ。

人間は本質的に怠ける生き物なので、自分を追い込まなければ一生懸命になれません。

もし自分を追い込むことができないなら、心理術を使うのが良いでしょう。

心理テクニックについては下の記事をご覧ください。


本田宗一郎の名言3

やってみもせんで何を言っとるか!

浜松の方言には「やらまいか」という言葉があるそうです。

これは「とりあえずやってみよう!」という意味なのですが、この「やらまいか精神」が本田宗一郎の原点なのです。


本田宗一郎の名言4

真似をして楽をしたものは、その後に苦しむことになる。

これは個人的に共感できる名言です。

模倣したところでオリジナリティがないので、結局は他者と比較されるだけなのです。

もっと個性を大切にしましょう。


本田宗一郎の名言5

人間はどこか抜けたところがないと面白くない。

それを一つの魅力とか、美しさにまで高めるのがデザインだと思う。

現代でも売れ続けているホンダのスーパーカブや、名作と言われるドリームのデザインは素晴らしいですよね。

少し野暮ったい部分のあるデザインですが、むしろそれが味になっていると思います。


本田宗一郎の名言6

能率を妨げるものにメンツというやつがある。

これがあるためにニッチもサッチもいかないということがあまりにも多い。

面子とはプライドとも言い換えできますが、無駄なプライドはビジネスにおいての妨げになると語っているのです。


本田宗一郎の名言7

開発というものは企業のためにやるんじゃない。

世の中に貢献するという気持ちがなければいけない。

これは企業経営について語った名言です。

企業は利益を求めますが、そんなものは後からついてきます。

まず意識すべきことは「お客様は喜ぶのか?」「社会をより良くできるのか?」ということだと思います。


本田宗一郎の名言8

石ころのような個性もあれば、ダイヤモンドのような個性もある。

石ころでもそれを最高の品質に高めることが重要である。

本田宗一郎は研究者なので、一般的には「職人」と呼ばれます。

そのような人物だったので、きっと自分のことを「石ころ」だと思っていたはずです。


本田宗一郎の名言9

自分が知っているということは、専門家に言わせたら本当にお粗末でナンセンスなものだ。

これは謙虚さについて語った名言です。

本田宗一郎は「自分の無知」を知ることで、謙虚さだけでなく、向上心も出ると語っています。


本田宗一郎の名言10

人間にとって大事なことは学歴などではなく、他人から愛され協力してもらえるような徳を積むことだ。

仕事は一人で行うものではありません。

周りの協力があってこそなので、協力してくれる人達に感謝しましょう。




関連キーワード
営業系の副業情報サイト「side bizz」

営業系の副業を探すならside bizz(サイドビズ)を要チェック!

サイドビズには”紹介するだけで稼げる”副業情報が多数掲載中!

サイト利用料は全て無料(0円)!

おすすめの記事