
※本ページはプロモーションが含まれています。
副業やサイドビジネスを探している人は、絶対に儲かる副業を探すことでしょう。
しかし、果たして「絶対に儲かる副業」などあるのでしょうか?
ここでは、「絶対儲かる副業」をテーマに、確実に儲かる副業や、地味に稼げる副業などをご紹介していきたいと思います。
絶対儲かる副業はある?
副業という言葉が一般的に使われることが多いのは、世の中の景気があまり思わしくない時期だと思います。
本業の収入だけでは生活が成り立たないとき、どうしても他で収入を確保することが必要になります。
しかも昨今では働き方改革の影響で、副業に走る人たちがさらに増えました。
しかし副業を始めるにしても、その収入が一体いくらになるのか不安ですよね。
特に本業の他に、「副業で稼いで家計の足しにしたい!」という場合なら、絶対に儲かる副業を選びたいとはずです。
果たして、絶対に儲かる仕事などあるのでしょうか?
そもそも、「絶対に儲かる」の定義が曖昧なので、この定義から決めていきたいと思います。
一般的な副業収入は月1万円~3万円が大半と言われているので、この記事で「儲かる」の定義を月3万円以上とします。
月100万円以上稼ぐ人もいる
たとえば時給の高いアルバイトやパートで働くなら確実に収入を得ることができます。
女性だったら、水商売(キャバクラやホステスなど)の時給が一番高いと思います。
こうしたバイトやパートは勤務時間が決まっているので、拘束が強いですが、高収入という部分は正しいと言えます。
ただ、このような働き方は副業やサイドビジネスの魅力を消してしまっている気がします。
副業の魅力とは、やはり自由な場所で自由な時間に働けることでしょう。
現代ではインターネット環境が普及したので、そのような働き方を支援する副業サービスも増えてきました。
これらの副業で共通して言えることは、インターネットを活用するので自由度が高いということです。
しかも、このような副業をしている人の中には、月間100万円以上を稼いでる人もいます。
本業よりも副業収入の方が多いなんてケースも普通に聞くのが現代社会なので、絶対に儲かる副業は探せば必ずあるということになります。
女性にオススメの儲かる副業
欧米では週末起業と呼ばれていますが、会社員が休日を利用してサイドビジネスを行うのは決して珍しいことではありません。
このスタイルは日本ではあまり見かけませんでしたが、最近では働き方改革などの影響で多くのサラリーマンがマイクロビジネスやマイクロ起業なんて言葉を使っています。
この傾向は男性だけではなく女性にも見られ、OLをしながら仕事帰りや休日を利用して副業をする人も増えました。
また、これまで専業主婦と言われていた人達も内職のような副業を始めています。
これはインターネットの普及で、パートに出るわけではなく、自宅で気軽にできる仕事が増えたことが要因でしょう。
女性でも安心して働くことができ、尚且つ、初心者でも確実に稼げる副業が増えたのです。
これもインターネットが誰でも自由に使えるようになったからこそ誕生した副業だと言えるでしょう。
代表的なネット副業としては,、クラウドソーシングサービスが挙げられるでしょう。
クラウドソーシングの中でも、データ入力やライティングのような仕事はかなり人気で、大手サイトでは月70万円も稼ぐ人がいるそうです。
パソコンスキルさえあれば誰にでも簡単にできるので、手軽で良いと思いますが、労働集約型なので手首の腱鞘炎に注意しましょう。
また、パソコンでもスマートフォンでも簡単にできるポイントサイトを利用した副業も人気です。
コツコツと稼ぐ副業になりますが、月単位では数万円ほど稼げると思います。
男性にオススメの儲かる副業
副業解禁された関係で「副業」という言葉はかなり身近になりました。
テレビや雑誌でも副業の種類やその内容などが多く特集されています。
昔なら家計が苦しいとなれば主婦が内職していましたが、今ではサラリーマンが自ら進んで副業する時代になったのです。
その主な理由は、もちろん「生活費を稼ぐため」ということもありますが、自分のスキルアップという側面が強いようです。
単純に「お小遣いを増やしたい!」というよりは、自分の価値を上げたり、これまで経験したことがないことにチャレンジしたいというニーズが強いのです。
今までサラリーマンは「終身雇用&年功序列」という仕組みで守られていましたが、現在はそんな時代ではありません。
なので、将来のキャリアのために積極的に新しい取り組みをする人が増えてきたのです。
会社が終わった後や休日などに副業をして、自分自身のスキル向上や見識を広める為に利用したり、副業収入を得たりしています。
在宅OKな副業もある
ここでは男性サラリーマンにおすすめな”在宅でできる副業”を3つご紹介していきたいと思います。
- 不動産投資
- 株式&FX投資
- アフィリエイト
男性向きの副業と言えば、不動産投資でしょう。
不動産投資は投資額が大きいですが、その反面大きく儲かる可能性があります。
老後のための資金作りとして始める人も多いようですが、セカンドビジネスとして捉えている人も多いようです。
不動産投資の王道は、マンションなどを購入して、それを賃貸で貸し出すことで家賃収入を得ることです。
また、物件価格が上がれば、それを売却して利益を得ることも可能です。
つまりキャピタルゲインとインカムゲインの両方が期待できるのです。
次におすすめしたい副業は、昔から人気の株式投資&FX投資になります。
意外と元手が少ない割に、一攫千金が狙える副業なので、ギャンブル好きな男性に向いているでしょう。
たった100万円でも、数年で1億円になるような夢物語が起こるのが投資の世界です。
しかし、逆に100万円がゼロ円になることもあり得るので、リスクを十分把握した上で取引するようにしましょう。
そしてインターネット世代に人気なのがアフィリエイトです。
ブログ運営は在宅OKなので、週末副業にもピッタリです。
しかも高収入なことが特徴的なのです。
これは大手ASP(アフィリエイトサイト)のA8.netの実績値(2021年8月)ですが、月300万円以上稼ぐ人もいるのです。

パソコン1台でこれだけ稼ぐなんて凄いですよね。
このレベルのアフィリエイターは、もはや専業だと思いますが、サラリーマンでも月100万円を目指せる副業がアフィリエイトなのです。
せどり副業は儲かる?
今の時代はたくさんの副業支援サービスがあるので、思い浮かぶ副業はけっこう沢山あると思いますが、その中でも魅力的なのが「せどり」です。
ネットビジネスを始めようとする場合、多くの人がこのビジネスに行き当たると思います。
せどりとは、簡単に言えば「物を安く仕入れて高く売る」ことですが、これはあらゆるビジネスの基本になっているので、とても理解しやすいと思います。
特に書籍のせどりは人気が高くて、ブックオフなどの格安書店で古本を仕入れて、それをヤフオクやメルカリ、ラクマなどで転売して稼ぎます。
本には消費期限が無いので、たとえ在庫になっても安心ですし、ニーズも安定しているので取組みやすいのです。
「どんな本が高く売れるのか?」をすぐに検索できるサイトもあるので、せどりをする人は常にそういう情報と照らし合わせて本を購入してきます。
せどりをやる魅力は儲かることですが、高値で販売できる本を探すこと自体が楽しいと感じる人も少なくありません。
そういう人にはおすすめできる副業ですが、単純に利益のみを追求する場合には避けた方が無難かも知れません。
というのも、せどりは参入障壁が低いので、この副業を始める人が増えてしまったのです。
結果的に競争が厳しく、月3万円も稼げない人が続出しています。
競争相手が増えればそれだけ物が売れず、儲からない結果になってしまうわけです。
こうした背景もあり、せどりを廃業する人も多くなりました。
実際、「せどりはどれほど儲かるか?」という話になりますが、例えば1冊100円で仕入れた本を200円で売ったとします。
すると100円が粗利になります。
これを100冊捌けば「100円×100冊=10,000円」になりますが、実際には経費が発生しています。
例えば移動する電車代やガソリン代、高速料金などです。
これを差し引くとそんなに大きな利益にはなりませんが、コツコツ稼ぐには良いと思います。
地味に儲かる副業
副業はコツコツと地道に稼ぐのが一般的だと思います。
しかし、副業なのに本業くらい稼げる仕事も増えてきたのです。
そういう意味で注目されている副業がリファラル営業です。
とは言っても、決して何かモノを売る訳ではありません。
「営業」という言葉が付く通り、セールス職におすすめの副業ですが、地味に儲かる副業だと言われています。
リファラル営業の仕事内容は、人と人とをマッチングすることです。
イメージとしては仲人みたいな感じですが、ビジネスマッチングを副業にするのです。
例えばウォーターサーバーの契約を考えている人に、そのメーカーの営業マンを引き合わせるのです。
人と人をマッチングするだけなので、難しい営業スキルも必要としません。
つまり、やる気さえあれば誰でもできるのです。
気になる収入面ですが、リファラル営業で稼げる金額は月10万円ほどが一般的になります。
ただし、それに費やす時間は1時間~2時間ほどなので、他の副業と比較しても圧倒的に効率が良いといえます。
気になる人はリファラル営業サイトを確認してみましょう。
