荘子の名言31

木鶏(もっけい)に似たり

木鶏とは「木でできた鶏」のことです。

作り物なので、もちろん動きませんし、表情もありません。

それくらい平穏な態度の人は争いごとにも巻き込まれません。

そのような態度で過ごすことを推奨したのです。


荘子の名言32

白駒(はっく)の郤(げき)を過ぐるがごとし

「人生は、あたかも白い馬が走り去っていくような短い時間なので、すぐに過ぎ去ってしまう」という意味の言葉です。

あっという間の人生なので、どう生きるべきか真剣に考えましょう!


荘子の名言33

蝸牛角上(かぎゅうかくじょう)の争い

これは「カタツムリの角の上で争うこと」を意味した言葉です。

カタツムリの角の上はとてつもなく狭いので、そのような小さい範囲(身内や友人間)で争っている人を揶揄したのです。


荘子の名言34

人を愛するや己(や)むことなし

これは宗教家らしく「愛」について語った名言です。

聖人は人を愛しますが、それは自然の原理なので、当たり前のことだと言ったのです。

愛について語った宗教家といえばイエス・キリストですよね。

キリストの名言集を見たい人は下の記事をご覧ください。

荘子の思想観

ここまで読み進めた人は、荘子の思想が理解できたはずです。

  • 右か左か
  • 善か悪か
  • 大か小か

このような争いを無駄だと感じ、中立の立場を貫いたのが無為自然という考え方です。

世の中に存在するものはすべて大宇宙が創造した賜物なので、それを否定することはせず、全てを自然に受け入れるのです。

ある意味では達観した考え方ですが、それも儒教家らしいですよね。

同じく有名な宗教家に、仏教を開いた釈迦という人物がいます。

釈迦の名言と比較してみるのも面白いので、ぜひ下の記事もご覧ください。




関連キーワード
営業系の副業情報サイト「side bizz」

営業系の副業を探すならside bizz(サイドビズ)を要チェック!

サイドビズには”紹介するだけで稼げる”副業情報が多数掲載中!

サイト利用料は全て無料(0円)!

おすすめの記事