営業職は休みなしが当たり前!トップセールスを目指す為の心得とは?

営業職の求人情報を見ると「土日休み」「有給あり」なんて言葉を見かけますが、実際はどうなのでしょうか?

そこで今回は、気になる営業マンの業務実態や、営業マンの土日&休日の過ごし方について詳しく解説していきたいと思います。

>>営業系の仕事探しなら|side bizz(サイドビズ)

営業職の休日はどんな感じ?

ビジネスパーソンの中でも営業職は激務だと言われている仕事です。

そんな営業パーソンなのであれば、忙しい日常を忘れる為に「平日」と「休日」を明確に区別したいことだと思います。

そんな営業マンの休日の過ごし方ですが、意外にも一人で過ごす人が多いと言われています。

営業職は毎日外回りで取引先を訪問する他に、電話でアポをとったり、忙しい日々を過ごしていますが、その流れで取引先と話をしたり、プレゼンしたりと、人に会う機会が多いのです。

そのような日々の反動で、休みの日は静かに一人で過ごしたり、人に会わず引きこもりがちになることが多いと言われています。

とはいえ、何もせずただダラダラ過ごしているのは三流のビジネスパーソンです。

一流の営業マンは休日の過ごし方に特徴があるので、ここから解説していきたいと思います。

充実した休日にしよう!

社会人なのであれば、休みの日は遅くまで寝ていないで、規則正しく起きることが基本になります。

学生気分が抜けていない新入社員は休日にダラダラ過ごす傾向がありますが、そのような過ごし方は決してお勧めできません。

休日だからといって、「午前中は寝て過ごす…」なんて論外だと思います。

社会人の休日はとても貴重なので、いかに休みの日を有効活用するかで人間力に大きな差が出てきます。

また、ダラダラ過ごすことによって平日のリズムが崩れることなく、最高のパフォーマンスを発揮することもできるのです。

次に、起きてからすぐ何かする習慣をつけることが大切です。

これは何でも良いのですが、

  • 上質なコーヒーを飲んだり
  • お気に入りのBGMを聴いたり
  • 喫茶店で食事したり
  • 部屋を掃除したり
  • 観葉植物に水をあげる

などの習慣を身に付けてください。

ポイントは、休日にダラダラと過ごすのではなく、起きてすぐに行動することです。

それによって頭も活発になり、貴重な休日を有意義に過ごすことができるはずです。

そして、休日に仕事をするよりも、自分磨きに時間を割くことも大切です。

営業職であればお客様と会話する機会が多いので、話題のスポットや人気のグルメをチェックしたり、読書をしたり、資格の勉強をすることもおすすめです。

また、スポーツや登山をしたり、趣味に没頭することでもリフレッシュできるので、新たな出社日には清々しい気持ちで仕事に向かうことができるでしょう。

他にも、現代は「副業解禁」されている会社が多いと思うので、何か自分の身になる副業をしてみるのも良いと思います。

>>営業系の副業サイト|side bizz(サイドビズ)

土日でも電話対応するのが当たり前

営業職は大変な仕事、きつい仕事だといわれる理由に、「休日の電話対応」が挙げられます。

営業はお客様が主体なので、何事もお客さんの都合を最優先にしなければ結果を出すことができません。

仕事中ならまだしも、たとえ土日の休日でも、旅行中でも相手(お客様)にとっては関係ありません。

ひとたび電話があれば、即対応しなければいけないのです。

とはいえ、もちろん休みの日はどう過ごそうが個人の自由です。

仕事の電話対応は強制ではないので、対応しなくても全然大丈夫だと思います。

しかし、そのような心構えでトップセールスになれることは現実的に無いでしょう。

営業という仕事は、人と人との繋がりによって成り立つものなので、顧客との信頼関係が何より大切です。

休みの日とはいえ、1回も電話を見ないことは一般的にあり得ないことだと思います。

その電話に対応しないことで、お客様は「対応が遅い営業担当者だ…」と不満に感じて、他社に発注してしまうかも知れません。

たとえ休日でも、相手は営業日かも知れませんし、あなたに用事があるから電話をしているのです。

  1. 休日でも柔軟に対応する営業マン
  2. 休日だからと放置する営業マン

ではその後の結果に雲泥の差がついてきます。

この辺りの考え方は仕事論にも通じてきます。

つまり、「何の為に仕事をしているのか?」というシンプルな問いについてです。

自分の価値を高める為に仕事をしている人と、お金の為に仕事をしている人とでは、休日の対応が真逆になっても仕方がありませんが、将来的に雲泥の差ができることは確実だと思います。

このように、今まで積み重ねてきた信頼関係が、たった1本の電話で水の泡になってしまう可能性があるのが営業職という仕事の難しさなのです。

営業職には休みがない…

前述した通り、営業職は顧客が主体になるので、場合によっては「毎日仕事で休みがない!」なんてことも十分あり得ます。

相手が一般企業であれば土日祝日休みなので、土日の接待や商談は少ないですが、小売業界やサービス業主体の企業だと、土日はもちろん出勤しています。

なので、何か用事があったりトラブルがあれば、すぐに電話が鳴るのです。

普通のサラリーマンであれば「土日祝日はお休みです」と悠長に構えることができますが、営業職やフリーランスだとそうはいかないのです。

さらに、ノルマが達成できていなければ尚更で、休日返上で挽回しなければいけません。

もちろん強制ではありませんが、ノルマに対して義務感が無い人は営業職としての適性がないと思います。

営業職の仕事は売上予算を獲ってくることなので、それができなければ「仕事をしていないのと同義」になります。

このような状況でも悠長に休日を楽しんでいるような人は、営業職として大成することは無いでしょう。

休日のセールス活動は残業代が出ませんし、プライベートの時間を削るサービス残業に当たります。

決してそれを推奨する訳ではありませんが、今一度「何の為に仕事をしているのか?」ということを考えてみてください。

もしお金の為に働いているのであれば、休日はゆっくり休んだり、遊んで過ごしてください。

しかし、自分の為に働いているのであれば、意識を変える必要があります。

経営者や自営業者、外資系の営業パーソンなど、いわゆる競合他社は休日でもフル稼働しています。

ちょっと話が変わりますが、日本の最高学府と言われる「東京大学」に入る為には、授業の他に平日5時間以上、休日は10時間以上の勉強を毎日続ける必要があると言われています。

仕事もこれと全く同じなのです。

営業とは競合他社やライバルがいる相対的な仕事なので、そのような競合に勝てる、勉強で言えば東大に入る為には、ライバルよりも働くことが絶対要件になるのです。

ただし「どのように働くか?」は、最終的に自分次第なのです。

営業職は休み無しが当たり前

営業職に転職してまず驚くのは、意外と休みが取れないことだと思います。

とはいえ「将来的に独立起業したい!」と考えているなら、休みの有無はあまり関係ありませんよね。

普通のサラリーマンなら「辛くて辞めたい…」と思うことでも、目標があるなら多少無理しても楽しめるはずです。

休みもなく働いた結果、事業がうまくいったり、良い人脈が築けたり、顧客と良好な関係性ができれば願ったりかなったりでしょう。

要するに、自分自身の取り組み方や気持ち次第だと言えます。

独立起業の意欲がなくても、営業という仕事が大好きだったり、少しでも業績を上げたいという向上心を持っている人であれば、休みがなくても苦にならないと思います。

営業職として働くのであれば、がむしゃらになって動き回ることをお勧めします。

もちろん無計画ではダメなのですが、あなたが動いた分だけ自己成長が期待できるはずですし、最終的には自分にメリットがもたらされます。

これは絶対的な法則なので、嘘だと思っても実践してみてください。

営業職の実態

営業職は新卒採用でも中途採用でも、求人数がかなり多い職種だと言えます。

転職希望者が少ない為か、転職サイトでは「未経験者歓迎!」という文言もよく見かけます。

このような文言を鵜呑みにして「営業経験がなくてもやる気さえあればできる簡単な仕事」という認識の人もいますが、実態はそんなに優しいものではありません。

営業職が不人気な理由

営業職とは、基本的に会社の運命を左右するような肝(キモ)となる職種です。

会社が黒字になるか赤字になるかは、営業マンの腕次第と言っても過言ではないでしょう。

そのため、当然ノルマは厳しくてつらいはずです。

平日はノルマを達成するために外を駆けずり回り、取引先との契約継続の交渉や、新規顧客を獲得するためのセールスに明け暮れます。

人によってはノルマが厳しく、達成できないことが続くと「辛い…」「もう嫌だ…」と感じたり、最悪のケースでは鬱病になる人もいます。

ノルマが達成できないと上司から罵声を浴びせられたり、後輩に追い越されてプライドがズタズタになったりすることもあります。

そうなると仕事をすること自体がストレスとなり、「営業職=やりたくない仕事」となってしまうのです。

さらに、平日だけで済めば良いものの、売り上げを伸ばすために土日祝日を返上して取引先に出向いても、一向に成績が上がらないならモチベーションは下がる一方です。

いつ顧客から呼び出しがあるか分からないので、気軽に旅行などの予定も入れられません。

転職サイトでも需要があり、比較的人気の高い営業職ですが、業務実態はかなりハードな仕事だと認識しておきましょう。

営業職という人生

ここまで読んだ人は、「営業職を選んだからには、休日やプライベートの時間は無いと考えておいたほうが良さそうだ…」ということがなんとなく理解できたと思います。

営業パーソンはお客様の都合に合わせて動くため、飲み会の途中でも、土日祝日の電話でも、臨機応変な対応が求められます。

また、絶対にノルマがあるので、常に数字(予算)を意識しながら仕事をすることが求められます。

実は、営業職には「数字に対する強さ(=地頭の良さ)」も求められるのです。

これはあまり知られていない事実なので、計算(暗算含む)が苦手な人は、営業職として出世しにくいことを予め認識しておきましょう。

そのような背景もあって、数字が気になって眠れない夜も多く、日常的な睡眠不足になることも覚悟しなければいけません。

それに加えて、上司からのプレッシャーや、顧客との駆け引き、同僚や後輩などライバルとの競争など、様々なストレスを抱えることになります。

このようなストレスを前向きに捉えながら働かなければいけないのです。

営業職の楽しみ方

辛いと言われる営業職でも、考え方ひとつで楽しむこともできます。

その基本になるのはポジティブ思考(ポジティブシンキング)です。

外回りをしたり、断られたり、相手に嫌がられても、めげずに前進する気持ちが必要です。

営業が辛いからといって前進するのを止めるのは、衰退することと同義になります。

つまり、営業という仕事を通じて、自分自身が着実に成長していることを自覚すべきなのです。

そのように考えれば、多少は前向きに仕事ができるはずです。

例え、あなたがやらなくても、競合他社や同僚、ライバルがどうせやります。

狙っていた新規顧客も開拓されてしまうのです。

人に手柄を獲られるくらいなら、失敗する方がまだましですよね。

なので何事も失敗を恐れず、自分から率先して取り組むようにしましょう。

失敗しても死ぬことはありませんし、失敗して後悔することもありません。

このような前向きな考え方が、一流の営業パーソンに成長する為の糧になっていくのです。

転職することも悪くない

諦めずに電話をかけ続けたり、見込客の懐に入り込んだり、数字を作ることにやりがいや達成感を感じられるなら、営業職は天職とも言えます。

営業職は需要があるので比較的すぐに転職できる一方、辛くて辞める人も多い職種です。

普通なら「辛い…」と感じることも、前向きに楽しめるなら、営業職は決してきつい仕事と言い切れません。

常に顧客や売り上げのことを考え、ストレスをうまく解消していかなければ、セールス職は到底務まらないのです。

とはいえ、もちろん営業職だけが仕事ではないので、もし限界を感じたら別の職種に転職することもひとつの手だと言えます。

転職することは決してマイナスなことではありません。

自分の新たな可能性を探る行為なので、何事もポジティブに考えて常に前進するようにしましょう。




関連キーワード
営業系の副業情報サイト「side bizz」

営業系の副業を探すならside bizz(サイドビズ)を要チェック!

サイドビズには”紹介するだけで稼げる”副業情報が多数掲載中!

サイト利用料は全て無料(0円)!

おすすめの記事