営業職には「内勤営業」と呼ばれる職種があります。
営業職といえば「きつい外回り営業」というイメージを抱く人が大半だと思いますが、現代の営業職は決してそんなことありません
そこで今回は、インサイドセールスとも言われる「内勤営業」にフォーカスして解説していきたいと思います。
目次
内勤営業の仕事内容とは?
営業経験がある人なら、きっと「内勤営業(ないきんえいぎょう)」を知っている人は多いと思います。
内勤営業とは、お客様へ訪問する「外回り営業(フィールドセールス)」をせずに、オフィス内で仕事をする営業職のことをいいます。
外勤営業とは対照的な仕事として知られていますが、オフィス内で働くセールス職のことを「インサイドセールス」と呼んだりすることもありますよね。
そのようなインサイドセールスも内勤営業の一種なのですが、内勤の営業マンが対応する相手は、
- 店舗に来店した見込顧客
- 問い合わせしてきた見込顧客
- 既に契約している既存顧客
などです。
そのようなお客様に対してカウンターセールスをしたり、電話営業やメール営業などで販売することが主な仕事なのですが、このような内勤営業マンが働いている会社は、店舗営業をしている会社や法人向けのtoB商材など、幅広い業種業態となります。
内勤営業は”営業ウーマン”に最適な仕事
内勤営業は外勤営業と違って「オフィスから一歩も外に出ない」ので、丸一日デスクワークをすることもあります。
カウンターセールスの場合では来店したお客様との対面営業になりますが、それ以外の場合には
- 電話営業
- メール営業
- web商談(オンライン商談)
がセールス業務の基本となります。
なので、わざわざ外回りしてアピールする必要がなく、天気や服装も関係ありません。
その結果かも知れませんが、内勤営業の担い手には女性が多いことが知られていて、現場によっては「ほぼ全員がセールスレディ」ということも珍しくありません。
これは外勤営業のように、長時間歩き回ることがない職業だからと言われています。
営業ウーマンは高いヒールの靴を履くことがあるので、外回りをしていると、足がむくんだり、足が疲れてしまいますよね。
そのような理由からも、女性は外勤営業というより、内勤営業に向いているかも知れません。
また、テレアポ営業やカウンターセールスでは、営業時間が終わったら仕事も終了するケースが多いので、ほとんど残業がないこともメリットと言えます。
もし子育てをしている女性レディなのであれば、このようなポイントも内勤営業を選ぶ理由になりますよね。
そして電話営業は、そもそも女性向きの営業スタイルだと言われています。
これは、女性特有の優しい声色や安心感、声のトーンなどが影響しているのだと考えられています。
特にカウンターセールスを実施している場合、受付業務を兼ねることが多いため、女性の雇用を積極的にしているケースが少なくないのです。
内勤営業はテレアポが多い
内勤営業の求人で最も目立つのは「テレアポ営業」です。
テレアポ営業は、飛び込み営業と同様に新規顧客を開拓するための営業方法で、見込客リストに対してアポイント獲得の電話営業を仕掛けていきます。
セールストークをまとめたトークスクリプトを片手に、営業時間内であればひたすら電話をかけ続けるので、精神的なタフさが求められる仕事だと思います。
取り扱う商材も様々で、
- 個人向け商材(BtoC商材)なのか?
- 法人向け商材(BtoB商材)なのか?
これらによっても営業ノウハウは異なりますし、注意しなければいけないことも違ってきます。
個人営業(BtoC)のセールスノウハウ
個人営業の場合、「電話しても誰も出ない」ということが多く、たとえ電話に出てくれてたとしても、社名を名乗っただけで「ガチャ切り」されてしまうことが少なくありません。
ただ、電話を掛ける「営業リスト」が豊富にあれば、必死に電話をしているうちにいつの間にかコツを掴めてしまう可能性もあります。
この辺りはスキルアップや慣れも関係してきますが、「結構奥が深い…」と言われているのが戸建て住宅向けの営業なのです。
この記事では割愛しますが、もし個人宅向けに営業している人や個人営業に携わりたい人は以下の記事を参考にしてください。
法人営業(BtoB)のノウハウ
法人営業の場合には、「誰も電話に出ない…」というケースが少ないので、まずは受付に連絡して、そこから担当部署に繋いでもらうことになります。
法人営業ではこの「受付けを突破できない!」というケースが普通なので、多くの営業マンが日々頭を悩ませています。
お互い法人同士なので、一応提案は聞いてくれるのですが、結局は時間の無駄に終わるというケースが一般的なのです。
このように法人営業では対応時間が掛かる割りに「全然売上に繋がらない…」なんてケースがザラに出てきます。
そして見込リストにも限りがあるので、丁寧な営業トークが求められる仕事と言えます。
この辺りについて詳しく知りたい場合には、下の記事を参考にしてください。
インサイドセールスとも呼ばれている
内勤営業は、別名「インサイドセールス」と呼ばれることがありますが、厳密に言えばインサイドセールスは「内勤営業の一形態」を意味しています。
内勤営業には、
- カウンターセールス
- テレアポ営業
- メール営業
などの種類がありますが、その中でも電話やメール、オンライン商談システムを駆使する営業スタイルを「インサイドセールス」と呼んでいます。
見込み顧客とのコミュニケーションを図って、関係性の構築、取引の維持、および取引の強化を目指していくのですが、このようにお客様との関係性を重視する営業スタイルには「ルート営業」もあります。
しかしこの2つは、
- お客様を定期訪問するルート営業
- お客様を訪問しない内勤営業
という違いがあります。
これは大きな違いなので、知識として押さえておきましょう。
インサイドセールスの業務内容
インサイドセールスでは、見込顧客や既存顧客に対して電話したり、メールをして現状をヒアリングしていきます。
つまり、お客様の見込度合いを調べていくのです。
過去に見積もり依頼をもらっただけの見込み客でも、将来的には購入してくれる可能性があるので、良好な関係性を保つのが無難だと思います。
正直このようなフォローアップ営業は面倒なのですが、その役割を果たしているのがインサイドセールスになります。
インサイドセールスは徐々に注目を浴びてきていますが、そのようになった理由は”インバウンドマーケティングが一般化してきた”という背景があるはずです。
インサイドセールスでは、インバウンドマーケティングによって得られた新規リードにコンタクトして、受注へと繋げていきます。
新規見込みにアタックし続けるのは「辛くてしんどい」ですし、とても泥臭くてきつい作業になのですが、インサイド営業は業務効率化の一翼を担う可能性があるので、ぜひ積極的に導入してみましょう!
内勤営業はきつい?
内勤営業は、一般的に「きつい仕事」と言われていますが、外勤営業と違って「お客様のオフィスや家を飛び回らなくても良い!」という点では、体力的にラクだと思います。
しかし、一日中デスクワークをすることになるので、腰痛になったり、肩コリに悩まされることも珍しくありません。
女性の場合には、もともと腰痛持ちだったり、肩こりに悩まされている人が多いので、その症状が悪化してしまうリスクもあるでしょう。
また、動けないと血流が悪くなって腱鞘炎を起こす場合もあります。
ストレスも溜まりやすく、テレアポばかりしていると耳が痛くなってしまうこともしばしばあるのです。
営業という仕事の性質上、ある程度のストレスを抱えることは避けられないと思いますが、気分転換ができないというのは問題でしょう。
内勤営業として働いている人は。せめて定期的に休憩をとりながら、意識的に身体を動かしましょう。
内勤営業は”ラクな仕事”じゃない!
内勤営業として働く上で、「これが辛い!」という決定的なものがある訳ではありません。
しかし、全体として負担が大きい仕事であることには間違いないと考えています。
一般的に「内勤営業はラクだ」とか「就職するなら内勤営業にしなよ」と言われるかもしれませんが、内勤営業は決して楽な仕事ではありません。
あくまでも営業職なのでそれなりのノルマはありますし、顧客対応によるストレスも感じるはずです。
それでも「成果を上げれば、それ相応の評価をしてもらえる」ということをモチベーションに働くしかないでしょう。
また、顧客第一主義に立って、お客様から「ありがとう!」という喜びの声が聞ければ、営業職としてはやりがいを感じますし、それだけでもモチベーションがアップするはずなので、「お客様が本当に喜んでくれる仕事をする!」という気持ちで働くようにしましょう。
内勤営業の求人内容
ここまで内勤営業の仕事内容について触れてきましたが、内勤営業の求人には様々な種類があります。
その内容によっては、年収&待遇がかなり違ってくるので、転職するときには慎重に選びましょう。
内勤営業の求人例
代表例として挙げられるのが、不動産会社の求人で、仲介アドバイザーとして募集されているのが一般的です。
この仕事はカウンターセールスになるので「対面営業が基本」なのですが、物件の内覧などは発生する可能性があるので、ある程度は外回りする機会も出てくると思います。
でもそれが”仕事の息抜き”になるそうなので、やはり本質的には内勤営業だと言えるでしょう。
想定年収としては、入社5年で400万円程度が相場だと言われていますが、地域や企業によって差があるので、よく比較検討してみましょう。
不動産会社と同様に、カウンターセールスをする職種では銀行が挙げられますが、その年収相場は400万円~500万円程度になっています。
しかし、インセンティブが大きい会社の場合には、この年収の2倍以上がモデルケースとして紹介されていることも少なくありません。
一方、テレフォンアポインターの募集は比較的多いのですが、正社員だけでなくパートタイマーやアルバイトも求人募集されています。
そこからも分かる通り、テレフォンアポイントの内勤営業は「誰でもやれる割に離職率が高い」という傾向があります。
やはり一日中テレアポをしているのは精神的に疲れますし、それをやり続けられる人は少ないということでしょう。
その内勤営業は年収にすると300万円~450万円程度が一般的ですが、パート・アルバイトになると、その時給は1,500円ほどです。
コールセンターでのテレアポ営業もよくある求人で、給与相場は少し高めになっています。
反響営業の求人数は決して多くはないですが、しばしば見かけるので、ぜひ探してみてください。
これらの営業ではインセンティブが設定されているケースも多いので、月に100万円を超える給与も紹介されています。
やはり営業職なので、全体的な給料は高めに設定されるケースが多いようです。
まとめ
ここまで内勤営業の特徴について解説してきました。
内勤営業は女性向きの仕事と言われていますが、もちろん男性にもおすすめできる仕事です。
他の営業職と違ったキャリアを描けるので、もしよければ一度検討してみましょう。