
最近は働き方改革の影響で、自由な働き方を求める人が増えています。
営業職においては、その代表例が「フルコミッションセールス」だと思います。
しかしフルコミッションセールスについて、正しい知識を持っている人はそんなに多くないので、意図的でなかったとしても違法な雇用形態で働いているケースもあるのです。
そこで今回は、フルコミッションで働く前に知っておくべき情報を解説していきたいと思います。
フルコミの求人情報を探している人にも有益な情報なので、ぜひ最後までチェックしてください。
>>フルコミッションのお仕事情報サイト|side bizz(サイドビズ)
フルコミッション(完全歩合制)とは?
フルコミッションとは、仕事の実績に応じて報酬が支払われる、いわゆる「完全歩合制」の働き方を言います。
この仕組みであれば、自分が頑張った分だけ収入も増えるので、実力さえあればサラリーマン時代よりもたくさん稼げるはずです。
雇用形態は”業務委託契約”を原則とした個人事業主になりますが、事業主としてのやりがいと充実感も得られるでしょう。
フルコミッションは基本的に個人事業主(=経営者)なので、とにかく自己管理を徹底しなければいけません。
もし風邪を引いてしまうと、そのぶん働けなくなるので、それに比例して給料も減ることになります。
つまり働くことを怠けてしまうと、報酬がどんどん下がっていくので、その辺りは注意が必要だと思います。
また、会社員時代と違って自分を叱ってくれる上司がいないため、自制できる強い精神力も求められます。
フルコミッションで働いていると、どうしても成績が伸び悩む時期があると思いますが、そんな時には孤独感を感じてしまうかもしれません。
しかしそれにもめげず、どんな時にも高いモチベーションを維持して行動しないと、フルコミッションで働くことはできません。
とにかくフルコミッションセールスで高収入を得たいなら、時間管理をしっかり行い、自分を厳しく律する必要があるのです。
中途半端な気持ちでフルコミッションという働き方にチャレンジすると、手痛いしっぺ返しを食らうので注意しましょう。
フルコミッションの求人情報(求人例)
「フルコミッション」と言っても、実際には様々な職種があります。
その中でも「フルコミ募集」を強烈に打ち出しているのは、営業やセールス職の求人募集だと思います。
営業活動は一定の成果を求めるので、フルコミッションの仕組みと相性が良いのです。
例えば、インターネット回線を一件販売した時、「販売マージンを2万円支払う」というようなフルコミ求人情報がたくさん存在しているのです。
例えば下の求人情報は、LINEを活用したITチャットツールのフルコミ営業募集です。

この商材は、主に店舗へご提案するサービスなので、日頃から店舗に飛び込み営業している人や、店舗経営者に人脈がある人にとって、非常に相性が良い商材だと思います。
そして下の求人情報は、様々な商材を取り扱えるフルコミ営業募集です。

高マージンの商材をたくさん取り揃えていて、販売する場所(ショッピングモールなど)も提供してくれるので、あとはそこでセールスに専念するだけです。
月50万円~100万円ほどの収入が期待できるので、それを元手に独立することも夢ではありません。
このような求人情報を探しているのであれば、営業系のお仕事情報サイトside bizz(サイドビズ)がおすすめです。
このように様々なお仕事がありますが、相性の良し悪しもあるはずなので、そのあたりは慎重に選んだ方が良いと思います。
営業代行とは違う
フルコミ求人は「営業代行」のように思われがちですが、実際には少し違っています。
営業代行サービスは一般的なセールスと異なり、単に商品を売るだけでなく、マーケティング的な要素も含めているので、幅広い知識と経験が求められます。
また、クライアントに対して「売れる仕組み」を納品することになるので、「販売したら終わり」のフルコミッションセールスとは違うのです。
その違いをまとめると以下のようになります。
営業代行:マーケティングして、売れる仕組みをクライアントに納品する
フルコミッションセールス:セールス活動だけに専念する