伊藤雅俊の名言集23選!イトーヨーカドー創業者の言葉

伊藤雅俊は株式会社イトーヨーカ堂の創業者であり、1924年東京生まれの実業家です。

もともとイトーヨーカドー(イトーヨーカ堂)は、叔父が東京浅草で経営していた羊華堂洋品店の暖簾分け店として始まりました。

その時には実兄が経営していたそうですが、持病によって兄が亡くなった為、1956年にその会社を伊藤雅俊が譲り受けて社長となります。

その後は本格的なチェーン展開を目指し、1958年には株式会社ヨーカ堂を設立しましたが、1992年の総会屋事件で引責辞任することになりました。

それをきっかけとして直部下だった鈴木敏文に経営権を譲った後、皆さんご存知のセブンイレブンというビジネスモデルが大躍進して、デニーズ、セブン銀行などの新規事業を次々と立ち上げ、現在のセブン&アイホールディングスの礎となりました。

実質的に事業を成長させたのは鈴木敏文ですが、その創業者である伊藤雅俊と二人三脚だったことは有名な話です。

そこで今回は、イトーヨーカドー創業者である伊藤雅俊の名言集をご紹介したいと思います。

>>リファラル営業サイト|side bizz(サイドビズ)

伊藤雅俊の名言集まとめ

伊藤雅俊の名言1

お客様は来てくださらないもの。

お取引先は売ってくださらないもの。

銀行は貸してくださらないもの。

これは伊藤雅俊が考えていた『商売の基本』です。

一番大切なのは”信用”であり、その担保となるのは、人間としての誠実さ、真面目さ、真摯さだと考えているようです。


伊藤雅俊の名言2

どんな商売でも、資本が大切なことは言うまでもありません。

経営者の中には”資本”と”負債”の違いがわからない人もいます。

もしこれからビジネスを始めるのであれば、この違いは明確に理解しておいた方が良いと思いますので、それを理解したい人は下の記事をご覧ください。


伊藤雅俊の名言3

創業以来、現金仕入れに徹し、支払いの期日があるお金を自由に使える資本と考えたことはありません。

これは企業経営にとって重要な「回転差資金」について語った名言です。

例えば原価60万円、売価100万円の商品を小売りした場合、手元には100万円の現金が入りますが、実際の利益は40万円(100万円-60万円)ですよね。

しかし買掛金で仕入れをすれば、しばらくは手元に60万円が歩留ることになります。

この60万円が「回転差資金」と呼ばれているのです。

多くの経営者は手元にある100万円(60万円+40万円)を自分のお金だと勘違いして、毎晩飲み歩いたり、無計画な投資をしてしまうそうですが、伊藤雅俊は経営実態を把握したかったので、原則的に買掛をせず現金支払いしていたそうです。


伊藤雅俊の名言4

利息が経費で落ちる借金と違い、税引き後利益から配当金を支払わなければならない資本のコストは相当高いのです。

一般的に「デッドファイナンスよりもエクイティファイナンスの方が調達コストは高い」と言われます。

これはまさにその通りなのですが、伊藤雅俊の名言を見ればその違いが良く理解できますよね。

企業会計において、借入利息は経費処理できるのですが、株主に支払う配当金は”税引き後利益”から支払うことになるので、「調達コストが高い」と言っているのです。


伊藤雅俊の名言5

人の世では、壊れたり、価値が減じることのない、信用という無形の資本こそが大事だということです。

これは経営者に伝えたい名言No.1ですね。

「正直者が馬鹿を見る」という格言もありますが、ビジネスにおいては「正直者は必ず得をする」のだと思います。


伊藤雅俊の名言6

一人でも多くのお得意先を増やすことが商売の基本です。

まずお客様になっていただくこと、そしてお客様に満足していただくこと、そうすればお得意先になってくれるはずです。

とても簡単な方程式なので、必ず実践しましょう!


伊藤雅俊の名言7

「シェアホルダー」とか「ステークホルダー」などのカタカナ文字の氾濫に惑わされる必要はありません。

ビジネスとは、ただ単に顧客満足度を高めて、お客様から「ありがとう」と言われる商品・サービスを提供し、その対価を受け取るというだけです。

様々な利害関係者がいたり、目指すべき数値目標があるかもしれませんが、究極的にはお客様が喜んでさえくれれば、それがビジネス全体へと波及していくはずです。


伊藤雅俊の名言8

小売業は立地産業であり、生活産業です。

小売業は地域社会に貢献することを求められるので、その企業の盛衰が、その地域の盛衰にも繋がっていきます。

そう考えた場合、小売業と地域社会は”運命共同体”であり、かなり責任重大であることが理解できますよね。


伊藤雅俊の名言9

お客様を中心に、社員、取引先、地域社会などの様々な要素で成り立っている商売の結果が利益。

よくある愚問に「ステークホルダーの中で優先順位をつけるとしたらどうなりますか?」という質問があります。

もちろん優劣をつけることはできませんが、あえて優劣をつけるとした場合「まずお客様、そして次が社員、取引先、地域社会、最後が株主」という順番になると伊藤雅俊は語っています。

なぜかといえば、株主に満足していただくためには、まずお客様に満足してもらわなければいけないからです。

この逆は絶対にありえないので、至極当たり前の順番だということです。


伊藤雅俊の名言10

激しい競争の中で、脇目も振らずに必死になってお客様と市場の変化を追いかけなければ、生き残れないのが先進国の商売の難しさです。

日本はモノ余りなので、何でも簡単に売れるような時代ではありません。

だからこそ顧客ニーズを把握して、しっかりとしたマーケティングを実践しなければいけないのです。

これはセブンイレブン創業者の鈴木敏文と同じ意見みたいですね。




関連キーワード
営業系の副業情報サイト「side bizz」

営業系の副業を探すならside bizz(サイドビズ)を要チェック!

サイドビズには”紹介するだけで稼げる”副業情報が多数掲載中!

サイト利用料は全て無料(0円)!

おすすめの記事