葉隠の名言21

萬事(ばんじ)前方に極め置くが覺(かく)の士なり

<現代語訳>

万事あらかじめ用意しておくのが悟った武士である。

その場しのぎで対処するのではなく、準備万端で臨んだ方が成功確率は高くなります。

例え仮に、準備をせずに成功できたとしても、それは単に「運が良かっただけ」なので、経験値にはならないのです。


葉隠の名言22

一人の智恵は突っ立ちたる木の如し。

<現代語訳>

1人の知恵は、ただ突っ立っている1本の木のように頼りがいがない。

「三人寄れば文殊の知恵」という諺がありますよね。

一人では限界があるので、周りに相談することが大切だと思います。

ことわざの名言集を知りたい人は、下の記事をご覧ください。


葉隠の名言23

大難大変に逢うても動転せぬといふは、まだしきなり。

大変に逢うては歓喜踊躍して勇み進むべきなり。

<現代語訳>

大変な困難に遭遇した時、気が動転しないというだけではまだ十分ではない。大変な困難に遭遇した時には、喜び勇んで進むべきである。

これは「困難な時ほど喜べ」という意味の言葉です。

「ピンチはチャンス」という言葉もありますが、仕事における”高い壁”は自らを成長させてくれるので、逃げずに挑むべきだと思います。


葉隠の名言24

私なく案ずる時、不思議の智恵も出づるなり。

私を除きて工夫いたさば、大はづれあるべからず。

<現代語訳>

私心を去って考える時には、思いもよらない知恵が湧いてくるものだ。私心を去る工夫をするならば、大失敗することがない。

私心とは”邪念”のことです。

自分中心に考える”よこしま”な動きでは、周りがついてきませんし、誰も得をしません。

例えばディスカッションする時、「間違えたらどうしよう」とか「見当違いだったら恥ずかしい」と思えば、行動できなくなってしまいます。

そのような意識は捨て去って、接客参加するのが良いでしょう。


葉隠の名言25

人のすかぬ者は役に立たず。

<現代語訳>

人に好かれない人は、役に立たない。

武士社会は「人社会」だったので、人間関係がとても重要でした。

特に「人間が持つべき三徳」と呼ばれた智仁勇を持っていない人は、誰からも相手にされなかったのです。

これは現代社会でも通じる話なので、処世術として覚えておきましょう!

まとめ

ここまで葉隠の名言集をご紹介してきました。

武士道精神の詰まった名著が”葉隠”なのですが、他にも有名なのは新渡戸稲造が書いた”武士道”です。

こちらも名著なので、その内容を知りたい人は下の記事をご覧ください。




関連キーワード
営業系の副業情報サイト「side bizz」

営業系の副業を探すならside bizz(サイドビズ)を要チェック!

サイドビズには”紹介するだけで稼げる”副業情報が多数掲載中!

サイト利用料は全て無料(0円)!

おすすめの記事