『論語と算盤』の名言42選!渋沢栄一の教訓を簡単に要約

渋沢栄一は「近代日本経済における父」として知られていますよね。

1万円札紙幣の肖像画にも選ばれた人物なので、ほとんどの人がその存在くらいは知っているはずですが、数多くの会社設立や経営に関わったことでも有名なのです。

その会社の多くは今でも存続しており、渋沢栄一が設立に関わった会社は500社を超えるとも言われています。

渋沢栄一が設立に関わった会社(一例)
  • みずほ銀行
  • 東京電力
  • 東京ガス
  • 東京海上
  • 火災保険
  • 王子製紙
  • 太平洋セメント
  • 帝国ホテル
  • 東京証券取引所
  • 日本商工会議所
  • キリンビール
  • サッポロビール

しかし三菱や三井などの財閥と違って、「渋沢」という名前の会社は1つもありませんよね。

これは渋沢栄一が信条としていた「利益の独占は道徳に反する」という考え方に基づくからです。

つまり「会社とはパブリックな公器であり、誰かが儲けるために作るのではない」という考え方なので、会社を作って仕組み化しては、経営を人に任せるというのを繰り返していったのです。

そのような日本を代表する経済偉人が渋沢栄一なのですが、渋沢栄一が残した「論語と算盤(そろばん)」を読んだ人は少ないかもしれません。

論語と算盤
created by Rinker

そこで今回は、「論語と算盤」の名言集をご紹介したいと思います。

重要なポイントだけを抜粋しているので、わかりやすく要約した内容となっています。

ビジネスパーソンの必読書と言われている「論語と算盤」なので、ぜひ教訓としてもご覧ください!

>>リファラル営業サイト|side bizz(サイドビズ)

「論語と算盤」の名言集まとめ

「論語と算盤」の名言1

ソロバン(金儲け)は「論語(道徳)」によって上手くいく

一見すると「論語と算盤(そろばん)は関係がないもの」と思われがちですが、実はとても”近い存在”だと言われています。

むしろこの2つが揃わなければ、ビジネスで成功することはできないと言われているのです。


「論語と算盤」の名言2

士魂商才

菅原道真は「和魂漢才」を唱えていましたが、それに対して渋沢栄一は「士魂商才」を唱えました。

和魂漢才とは「日本人だけが持っている『大和魂』を基本としつつも、中国の文物や学問を身につけて才能を伸ばすこと」ですが、士魂商才とは「武士のような心の強さで、商売すること」を言います。

真の商才の根底には”道徳心”が必要だと、渋沢栄一は考えたのです。


「論語と算盤」の名言3

第一印象はだいたい合っている

人間は何度も会うようになると、馴れ合いになったり考えすぎてしまって、結果的に間違った判断をするようになります。

逆に初めて会った時、よくその人のことを観察しようとすれば、第一印象が合っていることに気づくはずです。


「論語と算盤」の名言4

人間を道具のように使って自分の権力基盤を築くとか、どうのこうのといったわがままな気持ちは私には全くありません。

「人間は自由に活動できなければいけない」という考えのもと、渋沢栄一は「適材適所」に努めました。

それが結果的に日本経済の発展につながり、日本人を豊かにすると信じていたからです。


「論語と算盤」の名言5

私のことをお手本だと思う人がいる一方で、私もまた他の人をお手本にしています。

このような謙虚な気持ちはとても大切だと思います。

「実るほど頭を垂れる稲穂かな」という有名な言葉もありますが、役職者の人ほどこのような気持ちを忘れないようにしましょう。


「論語と算盤」の名言6

争いは絶対ダメなわけではなく、社会に必要なものじゃないだろうか。

争いを嫌う人は多いですが、渋沢栄一は「争いが人類を進歩させるきっかけになる」と考えていました。

もちろん武力で争いではなく、意見の食い違いや、真剣なディスカッションの話なので、殴り合いの喧嘩は避けましょう!


「論語と算盤」の名言7

時代の流れによって、人生に小さな波乱があるのは仕方のないことです。

波乱とは”環境の変化”なので、基本的には受け入れられるしかないと思いますが、大切なことは「それにどう立ち向かうのか?」という部分だと思います。

自然発生した逆境は「自分のことを試している」と考えて、どうやって乗り越えるかを前向きに考えましょう。


「論語と算盤」の名言8

世の中にはずいぶん自分の力を過信して、実力とかけ離れた野望を持つ人もいます。

大きな夢を持つのは良いですが、地に足をつけることも重要です。

ビジョンとミッションは違うので、履き違えないようにしましょう。


「論語と算盤」の名言9

私も酒を飲んだし遊びもしましたが、いつも「色に狂わず、人を傷つけず」というルールを守ってきました。

渋沢栄一は「喜怒哀楽の感情を調節することが必要である」と語っています。

それがつまり、渋沢栄一の「軸」なのだと思います。


「論語と算盤」の名言10

いつでも大事と小事について細心の注意を払っていないと、思いもしない過ちを招いてしまうものだということを忘れてはなりません。

忙しくなったり、順風満帆だと、些細なことが気にならなくなります。

それは小さなほころびとなり、大事に至る可能性があるので注意しましょう。




関連キーワード
営業系の副業情報サイト「side bizz」

営業系の副業を探すならside bizz(サイドビズ)を要チェック!

サイドビズには”紹介するだけで稼げる”副業情報が多数掲載中!

サイト利用料は全て無料(0円)!

おすすめの記事