土光敏夫の名言21

能力があるから地位につけるのではなく、地位につけて能力を発揮させよ。

これは管理職にとって耳の痛い格言だと思います。

なかなか権限委譲するのは難しいですが、ポテンシャルのある社員にはどんどん責任を持たせましょう!


土光敏夫の名言22

人はいつも不足ぎみにしておけ。

そうでなければ人は育たぬ。

これはまさしく名言ですよね。

ぬるま湯に浸っている状態では、徐々に組織が腐っていきます。

同じく人を育てる為の名言を残した偉人が、連合艦隊総司令官だった山本五十六です。

山本五十六の名言集は下の記事をご覧ください。


土光敏夫の名言23

人間の能力には大きな差はない。

あるとすればそれは根性の差だ。

あえて”精神論”というのが昭和な感じですよね。

土光敏夫は「仕事への欲の強度と持続力こそが根性である」と語っています。


土光敏夫の名言24

一人の上位者の判断が、一人の人間の一生を左右することがあってはならない。

これは人事について語った名言です。

経営者にとって最も大きく重い決断が”人事”ですよね。

土光敏夫は「人間はいかに上位者であっても完全人ではない」という前提のもとに、「上位者は自分一人で人事を決めてはいけない」と語っています。


土光敏夫の名言25

有能な部下を抱えて離せぬものは、無能と言われても仕方がない。

有能な部下がいれば自分の仕事が楽になるので、どうしても近くに置きたくなりますよね。

しかしそれでは自分が無能であることをさらしている状態なので、「できるだけ早くリリースするべきだ」と土光敏夫は語っています。


土光敏夫の名言26

幹部は時々現場を歩け。

歩くことによって物がはっきり見えてくる。

土光敏夫が現場主義だったことを彷彿とさせる名言ですよね。

同じく現場主義だった経営者といえばユニクロ創業者の「柳井正」です。

柳井正の名言集は下の記事をご覧ください。


土光敏夫の名言27

教育はチャンスに過ぎない。

これを生かすも殺すも本人次第だ。

若手社員の中には「教えてもらうのが当然」という考え方の人もいます。

なぜかといえば、教えてもらわなければ仕事ができないからです。

しかしそれは間違ったスタンスだと思います。

確かに仕事のやり方は教えるのですが、それをすぐに実践しなければ、人間は忘れ去っていきます。

それは成長するチャンスを失うということです。

つまり教育とは『成長するチャンス』を与えられるだけであって、そのチャンスを生かすも殺すも自分次第ということです。

先輩に教えてもらったことは、すぐ実践する癖をつけましょう!


土光敏夫の名言28

合理化は、改善するよりもまず除去することから始めよ。

「ミスター合理化」と言われていた土光敏夫の格言です。

ビジネスパーソンは覚えておきましょう!


土光敏夫の名言29

人間には人間らしい仕事をさせよ。

そのために機械がある。

これはつまり「クリエイティブな仕事をしろ」ということだと思います。

逆説的に言ってしまうと、作業ばかりしている人は淘汰されることを、遠回しに揶揄しているのだと思います。


土光敏夫の名言30

営業部門は売るだけが能ではない。

技術製造部門に新製品をどんどん注文せよ。

営業部は顧客と商談する立場なので、お客様の『生の声』を拾い上げることができます。

それを適時会社へフィードバックすることが重要なのです。




関連キーワード
営業系の副業情報サイト「side bizz」

営業系の副業を探すならside bizz(サイドビズ)を要チェック!

サイドビズには”紹介するだけで稼げる”副業情報が多数掲載中!

サイト利用料は全て無料(0円)!

おすすめの記事