中村天風(なかむらてんぷう)という名前を聞いたことがあるかもしれませんが、「何を成した人なのか?」と聞かれると、なかなか答えられませんよね。
そこで今回は、中村天風の名言集をご紹介したいと思います。
この記事を見れば、
- 中村天風はどのような考え方だったのか?
- どのような人生を歩んだのか?
- 何が凄いのか?
という部分がクリアになると思います。
ぜひ最後までご覧ください!
中村天風(なかむらてんぷう)とは?
1876年~1968年、享年92歳。
中村天風の本名は『中村三郎』と言います。
つまり改名しているということですね。
中村三郎は佐賀柳川藩の出身だったのですが、柳川藩に伝わる居合術『随変流(ずいへんりゅう)』の奥義『天つ風』を会得したことから、その極意にちなんで「中村天風」へと改名しました。
その後、日清戦争や日露戦争などが勃発した激動の時代を生きたのですが、働き盛りの頃に『ギャロップ性肺結核』という不治の病に侵されてしまいます。
その救いを求める過程で、様々な哲学書や宗教書を読み漁り、ヨガの聖人『カリアッパ師』と出会います。
そこで出会ったヨガに没頭し、厳しい修行をしたところ不治の病が完治した為、自分の経験や哲学を伝える思想家となったのです。
その影響力は凄まじく、内閣総理大臣を務めた原敬、東郷平八郎(海軍元帥)、北村西望(彫刻家)、松下幸之助(パナソニック創業者)、宇野千代(小説家)、双葉山(大相撲力士)、稲盛和夫(京セラ創業者)、広岡達朗(元プロ野球選手)などが中村天風から薫陶を受けたと言われています。
天風哲学と呼ばれる「心身統一法」は、今でも多くの人が実践しているそうです。
中村天風の名言集まとめ
幸せというのはね、自分が幸せと思わなきゃあ、幸せは来ないんだよ。
ネガティブはネガティブを引き寄せてしまうので、常にポジティブな思考で生きなければいけません。
まずはそこが『幸せの出発点』ということですね。
色々あるのが人生だ。
常に順風満帆な人生というのはあり得ないので、人生は「山あり谷あり」が当たり前です。
「ま~、人生色々だよね」と気楽に構えるぐらいが丁度いいのだと思います。
生きている限り死んでない、死んでない限り生きている。
箕輪厚介さんの著書に「死ぬこと以外かすり傷」というのがありますよね。
それに通じる名言だと思います。
心の奴隷になるな。
心の主人となれ。
心の変化に振り回されるのではなく、人間は自分の感情をコントロールしなければいけません。
そのために重要なことは、「自分という存在を認めること」と「自分主体の人生にすること」だと思います。
思考は人生を創る。
- 積極的
- 消極的
このどちらかによって、その人の一生は大きく変化します。
もちろん「積極的に生きる」ことが正解なので、何事もポジティブに考えましょう!
「楽しい、嬉しい、面白い」という観念は、いかなる名医、名薬にも勝る。
中村天風はドクターでもあったので、そのようなバックボーンを基にした名言だと思います。
心に犬小屋を描いて、宏大な邸宅は建たない。
高い目標を掲げることは、偉業を成し遂げるために必要不可欠ですよね。
低い目標を掲げてしまうと、それ相応の着地にしかならないので、絶対に高い目標を達成することはできません。
そのことを揶揄した名言だと思います。
錆びついた車に、油を注いでも回らない。
まず錆を取ること。
あなたにとっての”錆”は何でしょうか?
多くの場合「先入観や思い込み」などが錆に該当しますが、『錆と個性は違う』ので混同しないように注意しましょう。
人間の本来の面目は、創造の生活である。
創造とは、人真似をするのではなく、新しいものを自分から作り出すことを指します。
創造の生活こそが前向きな生き方であり、それこそが人生を豊かにするのです。
笑顔をしてごらん。
嘘でもいいから笑ってみな。
なんとなく、相田みつをっぽい名言ですよね。
相田みつをの名言集は下の記事をご覧ください。