西郷隆盛の名言21

只菅ら道を行い道を楽しみ、若し困難に逢ふて之れを凌がんとならば、弥弥道を行い道を楽しむ可し。

翻訳)ひたすら道を行い道を楽しみ、もし困難や苦しいことに出会ったならば、ますますその道を実践して楽しむという心を持つがいい。

目の前の困難は、自分を成長させてくれる”糧”となります。

西郷隆盛のような心構えさえあれば、どんな困難でも楽しく感じますし、何事にも動揺せずに幸せを感じられるはずです。


西郷隆盛の名言22

命ちもいらず、名もいらず、官位も金もいらぬ人は、仕抹に困るもの也。

翻訳)命を惜しいと思わない、名誉などもいらない、官位も金もいらないという人物ほど、権力からみて、手に負えないものはない。

このような人物は生きる目的を持っておらず、基本的にネガティブ思考の人だと思います。

なので、もしこのような社員を雇ってしまった場合、まずはマインドセットをする必要があるので、精神教育から始めましょう!


西郷隆盛の名言23

人を推すに公平至誠を以てせよ。

翻訳)人に提言する時には、公平かつ誠実でなければならない。

中途半端な策略で人を言いくるめたとしても、その後トラブルになり得ます。

それよりも人の心をつかむには『公平・誠実』という方が結局は近道なのです。


西郷隆盛の名言24

体有りてこそ用は行はるるなり。

翻訳)本体(原理)があって初めてその働きがあるものだ。

これは物事の道理について語った名言です。

表面的な感覚で物事を進めるのではなく、きちんとしたロジック(原理)を組み立てて物事に当たらなければ「危なっかしくて見ていられない」と西郷隆盛は語っています。

それを分かりやすく表現したのが”武”についての表現です。

西郷隆盛は「武とは剣や矛のことではない。敵がどれほどのものかを測る知識である」と語っています。

なかなか奥深いですよね。

西郷隆盛は明治維新の偉人

ここまで西郷隆盛の名言集をご紹介してきました。

西郷隆盛は”徳”のある人物として知られており、とても誠実だったと聞いています。

なので人徳があり、良くも悪くも最後まで人のために尽力した人生だったようです。

日本が激動の時代だった「幕末」という時代に生きた人たちは、やはり生きる上での”心意気”が違うように感じます。

明治維新の頃に活躍した偉人たちの名言集も是非ご覧ください!




関連キーワード
営業系の副業情報サイト「side bizz」

営業系の副業を探すならside bizz(サイドビズ)を要チェック!

サイドビズには”紹介するだけで稼げる”副業情報が多数掲載中!

サイト利用料は全て無料(0円)!

おすすめの記事