ストックビジネスの作り方とは?儲かる商材アイデア例を解説

ストックビジネスは全ての企業が探し求めているはずです。

企業経営を安定化させる要因にもなりえるので、「ストックビジネスを持っているか否か?」は経営者にとって非常に重要なポイントだと思います。

そこで今回は、ストックビジネスという話題についてフォーカスしていきたいと思います。

>>代理店募集サイト|side bizz(サイドビズ)

ストックビジネスの意味とは?

ストックビジネスとは、継続収入を意味する言葉です。

そもそも英語の「stock」には、在庫品、手持ち品、蓄えなどの意味合いがありますが、ストックビジネスという使い方をする場合には「利益が蓄積していくビジネス」という意味で使われています。

つまり、契約をとればとるほど売上&利益が蓄積されるので、右肩上りに収益が伸びていくビジネスモデルのことなのです。

最も身近なストックビジネスといえば光熱費や携帯電話ですよね。

一度契約するとなかなか解約(変更を含む)しない商材が光熱費や携帯電話だと思います。

なので、東京電力やソフトバンクなどからすると、受注を取れば取るほどストック金額が増えていくことになるので、安定した収益を確保できるようになります。

もし「代理店マージンはストックです」と言われた場合には、自分が商材を販売した契約が続く限り、継続的な収入が入ってくると思って良いでしょう。

フロービジネスとは?

ストックビジネスを理解するためには、その対義語であるフロービジネスについても知っておくべきだと思います。

フロービジネスとは「一時収入」を意味する言葉なので、ストックビジネスとは反対の意味合いがあります。

ビジネスの現場では一般的に使われている言葉ですが、もし「代理店マージンはフローです」と言われた場合には、1回きりしか報酬が支払われないという理解で良いと思います。

フロービジネスは「ショット」とか「スポット」と呼ばれることもありますが、どれも同じ意味合いになります。

ストックビジネスは難しい…

経営者であれば誰でも「ストックビジネスが欲しい!」と思っているはずです。

なぜかと言うと、フロービジネスは労働集約型の自転車操業だからです。

例えばあなたが自動車を売るディーラーだった場合、自動車が売れればフロー収益が入ってきますが、自動車が売れなければ収益はゼロということになります。

しかし、ストック収益さえあれば、たとえ自動車が売れなくても安定的な収益を確保できるので、企業経営が安定化するのです。

しかし、ストック型ビジネスを作るのは至難の技だと言われています。

というのもストックビジネスの場合には、消費者が支払う金額が月額制になってしまうからです。

例えばあなたが利用している月額制のサービスは何でしょうか?

一般的な月額サービス
  • 光熱費
  • 家賃
  • 駐車場代
  • 携帯料金
  • インターネット回線
  • ウォーターサーバー
  • フィットネスジム
  • 動画サイト

一般的には上記のようなものくらいしか月額料金は支払っていないはずです。

つまり、消費者が月額料金を支払うハードルはそれほど高いのです。

一般的に月額費用は「ランニングコスト」とも呼ばれており、少ないほど可処分所得が増えるので良いとされています。

生活する上で”本当に必要だ”と思わなければ、どんなに安かろうが消費者は月額料金を支払いたくありません。

月額サービスに衝動買いは存在しないのです。

そう考えた場合、ストックビジネスを作ることは非常に難しいことだと理解できるはずです。




関連キーワード
営業系の副業情報サイト「side bizz」

営業系の副業を探すならside bizz(サイドビズ)を要チェック!

サイドビズには”紹介するだけで稼げる”副業情報が多数掲載中!

サイト利用料は全て無料(0円)!

おすすめの記事