
代理店募集したいと検討している企業にとって、悩みのタネになるのが「代理店募集や加盟店募集の方法」だと思います。
代理店募集には様々なやり方がありますが、極力費用が安くて、効果が高い方法を実施したいですよね。
そこで今回は、代理店募集をする方法や広告について解説していきたいと思います。
無料掲載(0円)できる広告媒体もご紹介していくので、ぜひチェックしてください。
目次
代理店ビジネスとは?
まずは代理店募集する前に、基本となる「代理店ビジネス」についておさらいしておきましょう。
代理店ビジネスは代理店制度を構築するところから始めますが、代理店制度を構築する為に必要な項目には以下があります。
- 代理店が売る商材は何か?
- 代理店にどこまでの業務を任せるのか?
- どのような代理店スキームを選択するか?
- 代理店報酬(マージン)はいくらにするか?
- 代理店展開のゴール(目標)は何なのか?
これらを検討して代理店制度を構築していきますが、その次のステップが今回のテーマ「代理店募集や加盟店募集」になります。
この募集活動はとても難しいので、高難易度の営業スキルが求められます。
その理由は、代理店営業の特殊さにあります。
代理店募集は難しい
通常のセールスでは”パッケージ化された商材”を提案すれば良いので、入社1年目の営業マンでも研修すれば売れるようになります。
お客様の質問もFAQの範囲内で収まるので、応用力が必要ありませんし、イレギュラー対応なんてほとんど発生しません。
ところが、代理店営業になると話が全く別になってきます。
代理店営業では相手(代理店希望者)の要望が千差万別なので、こちらが想定した着地になることがほぼありません。
逆に想定通りの営業ができれば「ラッキー!」くらいの感覚になります。
よって、相対契約で代理店の要望をコーディネイトするソリューション能力が求められるのです。
このようなソリューション営業で実績を残す為には、「代理店営業する営業マンが一人で決裁できる権限がどれくらい多いのか?」ということがポイントになってきます。
もし決裁権限を持っていない代理店営業マンだと、いちいち会社に持ち帰って判断を仰ぐことになるので、相手にとってはストレスでしかありません。
つまり、本気で代理店開拓をしたい&成功させたいのであれば、そのポジションには会社のトップセールスを据えて、決済権限まで与える必要があるという事です。
それができないのであれば、社長自らトップ営業を実施するしかありません。

代理店を募集する方法
代理店募集する方法はいくつかあるので、ここでは代理店募集の方法について触れていきたいと思います。
まず代理店募集するには、アプローチ対象(ターゲット)を選定する必要があります。
- 代理店にしたいのは大企業なのか?
- 固定の販路を持っている中小企業なのか?
- フットワークの軽い個人事業主なのか?
つまり探している属性によっても、募集する方法が変わってくるのです。
これらについて、一つずつ解説していきたいと思います。
①大企業を代理店にしたい場合
大企業を代理店にしたい場合には、ピンポイントでアプローチしていくのが一番効率的です。
つまり大企業に対して、コチラからラブコールを送るという事になります。
そのやり方は、
- 紹介営業(リファラル営業)
- 営業顧問の活用
- アポイント代行(営業代行)
が代表的だと思います。
例えば紹介営業を活用するなら、人脈のある”紹介者(顧問など)”に仲介して貰って、商談の場をセッティングするやり方になります。
そして営業代行を活用する場合には、アポイントを獲得のみに特化した「アポイント代行」を利用するのがおすすめです。
どのやり方も、商談セッティングだけを目的とした営業活動なので、その後のソリューションやクロージングは自分たちで巻き取ることになります。
もし大企業を開拓したい場合には、人脈を活用するやり方が一番良いと思います。
中小企業を代理店にしたい場合
中小企業の代理店開拓には、ある程度ターゲット(業種業態)を絞ってアプローチするか、webマーケティングを実施して公募するのが良いと思います。
公募する方法はいくつもありますが、最も効果的だと言われているのが、代理店募集サイトを活用することです。
代理店募集サイトは高いもので月20万円ほど掛かりますが、ほとんどのサイトは月10万円くらいで掲載することができるはずです。
中には無料掲載できるサイトもあるので、まずはお問い合わせしてみてください。
代表的な代理店募集サイトは以下の通りです。
個人事業主(フリーランス)を代理店にしたい場合
個人事業主(フリーランス)を集めたい場合には、フルコミ募集サイトに掲載するのが良いと思います。
フルコミ募集サイトとは、フルコミッションで働きたい人を会員に抱えているサイトになります。
フルコミッションで働きたいセールスパーソンは、ほとんどが個人事業主(フリーランス)です。
他には、SNSを活用する方法があります。
FacebookやTwitterなどのSNSでは、自己紹介で「営業フリーランス」と自称している人がたくさんいます。
そのような人達に対して、個別にアプローチしていくのです。
代理店募集が無料掲載できるサイト
先ほど、代表的な代理店募集サイトをご紹介しました。
それら以外にも、代理店募集が無料掲載できるサイトが存在しています。
一般的な代理店募集サイトの料金体系にはいくつかの種類があるのです。
大枠は「有料」と「無料」に分かれますが、有料の場合には「月額●円」などの広告掲載料を支払う純広告という仕組みが一般的です。
他には、資料請求1件▲円という成果課金型もあります。
どちらもメリット&デメリットや長所&短所があるので、一概に「どっちが良い」と言えませんが、ただ効果が高いサイトほど広告掲載料が高くなる傾向があります。
当たり前の話ですが、一般的には効果のないサイトほど掲載料金が掛かりません。
しかし、中には「効果があるのに無料掲載できる」パターンのサイトもあるのです。
その代表格がリファラル営業サイトです。
リファラル営業とは「紹介営業」を意味する言葉で、代理店スキームの中では紹介営業に該当します。
ただ、リファラル営業は出来上がったばかりの概念なので、まだまだ認知が行き届いていません。
そこで掲載料金ゼロ円という、トライアルプランを用意していることがあるのです。
業界最大級のside bizz(サイドビズ)でも、トライアルプラン(2021年9月現在)を用意しているので、気軽に利用することができると思います。
掲載料金はかかりますが、初期費用0円で始めることができるサイトもあるので、気になる人は問い合わせしてみてください。
フランチャイズ募集を無料掲載する方法
フランチャイズ募集サイトで一番有名なサイトは、リクルート社が発祥の「アントレ」だと思いますが、掲載するのには月額10万円~100万円程、しかも最低で半年契約が必要なので、とても大きな広告予算が必要になります。
しかも単純な広告掲載(純広告)なので、効果の保証は一切ありません。
大企業には高額ではないかも知れませんが、中小企業にとって毎月数十万円の掲載料金は正直厳しいですよね。
そこで、広告コストを抑える別のやり方をご紹介していきたいと思います。
オウンドメディアと協業する
オウンドメディアとは、自社でコンテンツコントロールができるメディアのことを言います。
ちなみに、今ご覧になっている「営業シーク」もオウンドメディアの一種です。
このサイトの特徴は、
- SEOに強い
- 特定のキーワードで上位表示している
- セグメントしたユーザーを集めている
などがあります。
つまり「フランチャイジーが検索しそうなキーワード」、例えば以下のようなキーワードで上位表示しているサイトと協業するのです。
- フランチャイズ 募集
- フランチャイズ 人気
- フランチャイズ 無料
- フランチャイズ 開業 etc.
どのようなサイトが上位表示しているかは、検索エンジンで調べればすぐにわかります。
そこで出てきたサイトに業務提携を打診するのです。
一般的にオウンドメディアは広告枠を用意していないので、成果報酬型のアフィリエイトのような仕組みが良いでしょう。
つまり、「パラメーターを付けたURL(フランチャイズ募集ページなど)を用意して、そのページ経由で資料請求に至ったら成果として1件カウントする」みたいな仕組みです。
オウンドメディアの運営側も、広告枠を用意してしまうとメディアコントロールできなくなるので、「成果報酬は都合が良い」と感じるはずです。
成果報酬にしておけば、自分達の都合ですぐに提携解除できるからです。
加盟店募集している企業は一度業務提携を検討してみていかがでしょうか?
まとめ
ここまで代理店募集について解説してきました。
代理店の募集方法は様々ですが、一番大切なのは「どの募集方法が自社の商材やビジネスモデルに合っているのか?」になります。
広告は予算を投じれば効果が出るというものではなく、一番最適な手法を選択することが重要です。
なので、まずはリスクの低い広告媒体からトライアルしてみるのをお勧めします。