オリックス元CEO 宮内義彦の名言集!社長に伝えたい言葉33選

宮内 義彦(みやうち よしひこ)は、オリエント・リース株式会社(現:オリックス株式会社)を大企業に育て上げた立役者です。

オリックスといえば、プロ野球球団「オリックス・バファローズ」を持っていることでも有名ですよね。

そもそもオリックスという会社は、リース事業の成長を見越して、現在のみずほ銀行や三井住友銀行などが共同で設立した事業会社です。

ちなみにオリックスという社名は「オリジナル(original)+エックス(X)」を掛け合わした造語みたいです。

オリックスは創業当時から資本金1億円という企業でしたが、そのメンバーはわずか13人での立ち上げでした。

つまり、ジョイントベンチャーだったのです。

ジョイントベンチャーとは、複数の企業・組織が互いに出資し、新しい会社を立ち上げて事業を行うことです。合弁企業(事業)、共同企業体などということもあります。

資本金1億円でもリース事業ではお金が足りず、金策には相当苦労したそうです。

そのような状況で才覚を現した宮内義彦は、生粋のベンチャー企業の経営者だったと言えるでしょう。

そこで今回は、宮内義彦の名言集をご紹介していきたいと思います。

中小企業の経営者、事業責任者、ベンチャー企業に勤めている方などは是非ご覧ください。

>>リファラル営業サイト|side bizz(サイドビズ)

宮内義彦の経歴(略歴)

1935年 兵庫県神戸市に生まれる。

1958年 関西学院大学商学部卒業

1960年 ワシントン大学経営学部大学院で MBA 取得、日綿実業(現双日)へ入社

1963年 オリックス立ち上げのため、アメリカの大手リース会社「USリーシング」で3か月間の研修を受ける

1964年 日綿実業からオリエントリース(現オリックス)へ出向(立ち上げメンバーとして参画)

1970年 オリックス取締役に就任

1980年 オリックス代表取締役社長(グループCEO)に就任

2000年 オリックス代表取締役会長(グループCEO)に就任

2014年 オリックスのシニア・チェアマン就任

グッドリスクをとりなさい!
created by Rinker

宮内義彦の名言集まとめ

宮内義彦の名言1

企業はトップで決まります。

特に中小企業では、経営者が重要な役割を担っています。

宮内義彦は「一般的にはトップの才覚の範囲でしか企業は大きくなりません」と語っていますが、個人的には「どの分野の事業をやるのか?」の方が重要だと思っています。

もちろん「市場を創造する」というアプローチもありますが、一般論としてはマーケットが小さいビジネスであれば、どんな優秀なトップであってもビッグビジネスにすることはできません。

これから独立起業する人は、「どの分野で戦うのか?」というのを慎重に見極めましょう。


宮内義彦の名言2

自らを脱皮させる有効な方法の一つは、自分より優秀と思う人物とできるだけ交流することです。

これも多くの偉人が同じような名言を残しています。

自分より優秀な人と付き合えば、視点が高くなってきます。

反省するポイントも多くなってきます。

しかし、自分よりも劣る人物と付き合っても、向上心が保てないので、相対的に退化するしかありません。

旧友は大切ですが、日頃付き合う人は、自分のレベルに応じて変えていくべきだと思います。


宮内義彦の名言3

学ぶ姿勢の強い経営者の方は、大きな成功を収めています。

宮内義彦は「勉強会に参加すること」を推奨しています。

もし時間がないのであれば「ゴルフの時間を削ること」だと語っています。


宮内義彦の名言4

経営トップがどのような素晴らしいビジョンを示しても、社員が共感し面白みを感じて働いてくれなければ、成功の確率は高まりません。

これは”人を動かす難しさ”について語った名言です。

中小企業の経営者は社員との距離が近いので、常に見られる存在だと思います。

なので”魅力ある人間性”が必要だと宮内義彦は語っています。


宮内義彦の名言5

中小ベンチャー企業の経営者は、組織を整える意識よりも、何かにチャレンジする起業家精神を強く保って欲しいと思います。

中小ベンチャー企業は、動き続けなければすぐに死んでしまいます。

最初のうちは綺麗にビジネスできないので、ある程度の泥臭さがあっても良いと思います。

必死でもがいている姿を社員は見ているので、それに奮起されて会社内のモチベーションも上がることでしょう。


宮内義彦の名言6

中小企業は、大企業の”卒業生”である退職者をもっと活用した方が良いと思います。

大企業に就職する人は、一般的に”優秀な人”が多いので、使い方次第では大活躍してくれるはずです。

なぜ「使い方次第では」と言ったのかといえば、大企業は分業制なので、大企業を退職した人は『ある特定分野に強くても、他の部分には弱い』という傾向があるからです。

しかし地頭が良かったり、専門知識を持っていたりするので、使い方次第では重宝することでしょう。


宮内義彦の名言7

緊急時にこそ活躍する社員は必ず現れます。

会社経営はいつも順風満帆というわけにはいきません。

必ず緊急時は訪れますが、そのたびに活躍する社員が出てきてくれるそうです。

まさに「ピンチはチャンス」ということでしょう。


宮内義彦の名言8

「この人はこういう性格で力はこの程度だ」という判断は、思い込みで見間違えていることもあるのです。

思い込みや色眼鏡で社員を見ない方が良いと思います。

なぜかといえば、人間(社員)は常に成長していくからです。

自分の思い込みは変わりませんが、人間の中身は成長していくので、固定観念で見ることはやめましょう。


宮内義彦の名言9

経営における借り入れは「会社の資産の範囲」あるいは「会社の実力の範囲」を肝に銘じてほしいと思います。

経営者の大事な仕事の一つは”資金調達”ですが、「無理な資金調達は止めるべき」だと宮内義彦は語っています。

自宅を担保にしたり、個人保証をして極限まで借りるようなやり方はおすすめしないそうです。

あくまでも”生きるための手段”としてのビジネスなので、事業のために生きているのではないからです。

このような考え方はとても金融屋っぽいですよね。


宮内義彦の名言10

経営のプロはあくまで経営者であり、コンサルタントよりも専門家なのです。

経営者が外部のコンサルタントに意見を求めるのは良くある話ですが、コンサルタントの話をすべて鵜呑みにしてはいけません。

悩んだ時に「○○だと考えているが、どう思うか?」とコンサルタントへ質問して、その答えはあくまでもアドバイス程度に受け入れ、最終判断は自分自身が下すのです。

コンサルタントの操り人形になっている”お飾り経営者”なんていりませんよね。

その一方で、コンサルタントの意見を鵜呑みにして事業を成長させたのが、「ホームファニシング」を掲げるニトリです。

創業者の似鳥昭雄は勉強が苦手なので、素直な気持ちでコンサルタントの意見を聞けたそうです。

コンサルタントの言う通りにして成功する例は珍しいですが、ニトリ創業者の名言集は下の記事をご覧ください。




関連キーワード
営業系の副業情報サイト「side bizz」

営業系の副業を探すならside bizz(サイドビズ)を要チェック!

サイドビズには”紹介するだけで稼げる”副業情報が多数掲載中!

サイト利用料は全て無料(0円)!

おすすめの記事