仕事で怒られると落ち込みますよね。
やる気が出ない日もあるはずです。
そんな時、すぐにモチベーションアップできれば便利ですよね。
そこで今回は、ビジネスパーソンに教えたい『やる気が出る名言』を一覧にしました。
いざという時に役立つ言葉ばかりなので、ぜひ最後までご覧ください。
やる気が出る名言集まとめ
悩みは一生なくならない。
生きている限り悩みが尽きることはありません。
それであれば「どうやって悩みと共存していくか?」を考えるべきでしょう。
それが前向きに生きるコツだと思います。
落ち込んだら顔を上げよう!
落ち込むと、どうしても下を向いたり、ため息をついたりします。
しかしそれはさらに自分を凹ませるだけです。
落ち込んだら、とりあえず上を向く癖を付けましょう!
大きな空を見上げるだけで「自分はなんてちっぽけなんだ」と感じられるはずです。
八方塞がりの時は、落ち着いて深呼吸する。
八方塞がりだと思っても、きっとどこかに突破口があります。
まずは冷静に状況を判断して、手探りでも解決策を探しましょう!
疲れたら休もう!
人間の身体には、8時間ほど熟睡すれば超回復する『素晴らしい機能』が備わっています。
がむしゃらに働いて、あとは泥のように眠れば良いのです。
休息とは回復であり、何もしないことではない。
「俺は駄目だ…」と思うのは勝手ですが、ネガティブに考えても仕方ありません。
そんな時には「今は休息をしているのだ」と前向きに捉えましょう。
今は気力を貯め込んで、その後の本番に備えるのです。
たくさん泣いてOK!
人間には喜怒哀楽があるので、泣きたくなることもあるはずです。
でも泣くことを許可するのは、なかなか難しいですよね。
しかし思い切って泣けば、スッキリするのは確かです。
辛い時は、我慢せずに思いっきり泣きましょう!
嫌いなことは今すぐやめよう!
- 仕事にワクワクしてますか?
- 仕事が楽しくて仕方ないですか?
- 朝起きるのが楽しみですか?
これらの質問に対して「No」と答えるのであれば、もしかしたら変化のタイミングかもしれません。
嫌なことや、ストレスを感じながら仕事を続ける必要などありません。
人生の大半を費やす仕事だからこそ、好きな職業を選ぶべきです。
失敗しても、死ぬわけじゃない。
失敗を恐れる必要なんてありません。
失敗しても死ぬことはないからです。
何度でもチャレンジできるので、どんどん失敗してみましょう。
たくさん失敗した人ほど、成功確率も上がっていくはずです。
悪いイメージをしない。
頭の中で失敗するイメージを描いてしまうと、人間は失敗しやすくなります。
なぜかといえば、体が緊張してしまうからです。
悪いイメージは全て捨てて、良いイメージだけを持つようにしましょう。
孤独に対しての処方箋はいっぱいある。
趣味を楽しんだり、好きな場所に出かけたり、旅行に行くのも良いでしょう。
友人を誘って飲みに行くのもおすすめです。
外に出れば、自分が一人でないことに気付くはずです。
ほとんどの問題は、自分の捉え方で変わる。
偏見に満ちた世の中にしているのは自分自身です。
自分の捉え方ひとつで世界は変わるのです。
考え方次第で、世の中はどうにでもなるのだと理解しておきましょう。
思い込みはあなたを傷つける。
- 友人から悪口を言われた
- 恋人から嫌いと言われた
- 上司から無能だと言われた
実際にこのような経験をした人は少ないはずです。
つまりほとんどのケースは「勝手な思い込み」をしているだけなのです。
勝手な思い込みは、あなたを傷つけるのでやめましょう。
辛いのは頑張った証拠。
「しんどい」「きつい」「辛い」が口癖になっている人は多いですよね。
でもそれは、あなたが頑張った証拠なのです。
マイナスの感情を無視しない。
怒りや悲しみ、嫉妬、憎しみなど、人間は負の感情を持ち併せています。
これらは「悪い感情」だと言われますが、だからといって無視したり、抑制してはいけません。
感情は人間らしさの根源なので、喜怒哀楽を上手に表現していきましょう。
迷うのは本気の証。
人生は選択の連続なので、どうしても迷ってしまいますが、迷うのは努力している証拠です。
どうでもいいと思っていれば、迷うことなどありません。
だからどんどん迷いましょう!
可能性は無限大。
人間にはそれぞれ『天命』があると言われています。
それを探すのが人生ですが、天命が一つだけとは限りませんよね。
自分の可能性を最大限に広げてみましょう!
きっと新しい自分が見つかるはずです。
Mr.ポジティブと呼ばれている、元プロスポーツ選手『松岡修三』の名言集もご覧ください。
目の前の壁は絶対に乗り越えられる。
高い壁が出てきた時「もうダメだ…」とか「もう無理だ…」と思う人は多いはずです。
でも実は、そのような壁は『乗り越えられる可能性がある人』の前にしか現れません。
- あなたの前に「アメリカ大統領選で勝ち抜く」という課題は出てきませんよね。
- あなたの前に「オリンピックで金メダルを取る」という課題は出てきませんよね。
それらは実現可能性がある人の前だけに出てくるのです。
つまりあなたの目の前に出てきた壁は、頑張れば必ず乗り越えられるはずです。
「辛い」という漢字は、もう少しで「幸せ」になる。
あと少し。
もう少し「プラス(+)」に考えれば、幸せになるはずです。
苦しみや悩みは、人生の摩擦である。
人生という車輪を回してる以上、苦しみや悩みという摩擦がどうしても起きてしまいます。
それは必然的なので、ゼロにすることは不可能だと思いましょう。
逆に言ってしまうと、人生という車輪を頑張って回している証拠だとも言えるので、「自分は一生懸命生きているんだ!」と胸を張りましょう!
今はこれがベストだと考える。
完璧さや最上級を求めるとキリがありません。
それを求めていると、いつまで経っても行動できなくなります。
「今はこれがベスト!」だと割り切ることも大切なのです。
人生の「回り道」を楽しもう!
最短距離でゴールできれば理想的ですが、現実はそんなに甘くありません。
きっとたくさん回り道をするはずです。
でも、その回り道は本当に無駄なのでしょうか?
多くの成功者は、回り道した経験が人生に役立ったと語っています。
それはアップル創業者のスティーブ・ジョブズですら同じでした。
その内容が気になる人はジョブズの名言集をご覧ください。
迷ったら一歩前に出てみる。
人間は臆病なので、リスクを感じると尻込みします。
やるか、やらないか迷ってしまうのです。
そんな時には一歩前に出てみましょう。
リスクをとるからリターンが得られるのです。
リスクを取ると、人生は面白くなる。
リスクは怖いものですが、その裏側にはチャンスが転がっています。
積極的にリスクを取れば、あなたの人生はきっと面白くなるでしょう。
やり続ければ絶対に負けない。
途中でやめるから負けてしまうのです。
やり続ければ絶対に負けることなどありません。
しかしここで注意して欲しいのは『正しい努力』をやり続けるということです。
間違った方法をやり続けても勝てないので注意しましょう。
自分の墓石に刻まれる文字をイメージする。
「鉄鋼王」と呼ばれたアンドリュー・カーネギーの墓石には『己より優れた者を周りに集めた者、ここに眠る』と刻まれています。
この一言がカーネギーの人生を如実に表していますよね。
Q.墓石にどんな一言を刻まれたいのか?
このシンプルな問いに対する答えがあなたの人生なのです。
ピッチャー四番でなくてもいい。
世の中は『人と人が助け合って成り立つ仕組み』ですよね。
しかし人間には承認欲求があるので、どうしても「人より優秀でありたい」とか「一番になりたい」と考えてしまいます。
本当にそのような自分を望んでいるのでしょうか。
本当にそこが自分の輝ける場所なのでしょうか。
ピッチャー四番である必要などありません。
自分にとっての最適なポジションを探しましょう!
不運が続くのは、幸運が順番待ちしているから。
幸運ばかりが続くこともありませんが、不運ばかりが続くこともありません。
いつか必ず雨はあがるのです。
その時を辛抱強く待ちましょう。
階段全体を見る必要はない。
目の前の一段だけを見れば良い。
長い人生なので、全て見渡す必要などありません。
目の前の一歩だけに集中しましょう!
人生が終わるのは怖くない。
始まらないのが怖いのだ。
人生を変えることができるのは自分だけです。
これから起こる変化を楽しみにしましょう!
できないのではない。
やらないだけだ。
誰だって最初は『未経験』の状態からスタートします。
なので「○○はやったことがない」とか「○○は経験がない」というのは無意味な言い訳です。
ただチャレンジするか、何もしないか、だけなのです。
口じゃなくて、手と足を動かせ。
ベラベラ喋っても、何も解決しません。
物事が前進するのは、手と足を動かした時だけです。
どんどん行動しましょう!
前に進めば赤信号は当たり前。
物事を進める場合、必ず障害が出てきます。
でもそれは何も問題ありません。
車で移動して、赤信号に当たるのと同じくらい当たり前なので、怯まず前進しましょう!
嫌いな人と付き合わない。
社会人は誰とでも上手に付き合うべきだと勘違いしている人がいます。
決してそんなことはないので、嫌いな人とは距離を置いても構いません。
好きな人とだけ付き合えば良いのです。
人生を変えるチャンスは何回でもある。
チャンスは一度きりではありません。
何回でもやってくるので、それを掴み取る準備をしておきましょう。
まとめ
ここまでやる気が出る言葉をご紹介してきました。
仕事やビジネスだけでなく、プライベートにも使えそうな格言ばかりでしたよね。
どれも短い名言ばかりなので、簡単に覚えられるはずです。
ぜひお気に入りの言葉を座右の銘にしてください。
同じく『やる気が出る言葉』がたくさん登場すると言われているのが、大人気マンガの『ワンピース』です。
ワンピースの名言集は下の記事をご覧ください。