紹介系副業の商材15選!個人でもできるオススメ紹介業とは?

商材や人材を人に口コミして報酬が得られるのが”紹介系副業”といわれています。

”人に商材情報を口コミするだけで報酬が得られる仕事”なので、とても簡単な仕事だといえます。

その代表例がリファラル営業と呼ばれています。

ただ、実際にどのような仕事なのかわからず、不安に感じている人もいるでしょう。

そこで今回は、紹介系副業の商材について詳しく解説していきたいと思います。

>>リファラル営業サイト|side bizz(サイドビズ)

紹介系の副業とは?

紹介系の副業とは、営業代行のようなイメージで捉えられていますが、実際には代理店ビジネスの一種になります。

特定の企業からの依頼に対して”見込み顧客を紹介する”ことで報酬を得られる仕事を指します。

この仕事を始めるやり方はとても簡単で、まず専用サイトに会員登録(無料)して、自分に合った仕事(求人)を探すことから始めていくのが一般的です。

そのようなサイトは”リファラル営業サイト”といわれており、「代理店よりも簡単にできる副業」をテーマに様々なお仕事情報を掲載しています。

掲載している企業と打ち合わせをして、業務内容を理解したら、すぐに稼働開始できます。

基本的な仕事は電話とインターネットさえあればできるので、在宅ワークにもピッタリだといえます。

このように気軽に取り組める為、営業職の副業としても大人気なのです。

紹介営業は特別な知識やスキルが必要ありませんので、”誰でもすぐに始められる”のが大きな魅力といえるでしょう。

紹介業で報酬を得るコツ

一口に紹介業といっても、

  • 固定報酬が貰える案件
  • 成果報酬しかもらえない案件
  • 固定報酬と成果報酬の両方がもらえる案件

があるので、まずは掲載企業に報酬条件を確認するところから始めていきましょう。

固定報酬と成果報酬の両方がもらえる案件であれば、「固定報酬2万円+成果報酬10万円=合計12万円」という具合になるので、たった1件の営業活動でも大きな金額が稼げます。

しかも、それに費やす時間は10分以内のはずです。

つまり時給換算すると”時給60万円以上!?”ということになります。

このような高額報酬を得る為には、普段からたくさんの人脈を作ったり、積極的に異業種交流へ参加するようにしましょう。

紹介系副業の商材一覧

ここでは紹介営業で取り扱える案件を一部ご紹介していきたいと思います。

「数千商材ある」ともいわれるお仕事数なので、ここで記載するのはほんの一部だとご理解ください。

【商材1】人材紹介サービス

少子高齢化が進んでいる日本では、労働人口が下がり続け、様々な企業にとって人材確保が悩みの種となっています。

会社は人で成り立っているので、働き手を確保することは企業にとって急務です。

今後も働き手が確保できなければ、事業存続の危機におちいってしまいますが、人口減少が加速する日本では、安定的に人材を確保するのは厳しいと言わざるをえません。

そのような背景もあり、働き手を確保したい企業は、労働力の不足を補填するための外国人労働者に注目しています。

日本と違い、世界では若い働き手が増えているため、人材確保に悩む企業のニーズと合致しているといえます。

ただし出身国によって

  • 単純労働が得意
  • IT系が得意

など様々な違いがあるので、それぞれの企業が求めている人材をあらかじめ把握して、適した人材を紹介することが大切です。

現在は人材難の企業が多いため、ニーズは至るところにありますが、特に大幅に人員増加したい企業はビッククライアントになるかも知れません。

業種業態問わず、幅広い企業に対応可能な人材紹介ビジネスは、これからもニーズが尽きることのないビジネスだといえます。

詳しくは掲載情報をご覧ください。

>>求人情報を確認する|side bizz(サイドビズ)

【商材2】ガスや電気の切り替え

現在はエネルギー自由化により、電気やガス会社の乗り換えが進んでいます。

光熱費の削減につながる商材が多いので、狙い目のビジネスだといえます。

電気やガスの切り替えは業種やエリアを問わないので、ニーズも幅広く、今後も大きな需要が見込まれます。

個人よりも、美容室や工場など大量の電気を使う業種では、大幅な節約が期待できるため、そのような提案先がある人には最適だと思います。

消費者にとってみれば、自由化は電気やガスを自由に選べるメリットがあるだけでなく、毎月の固定費が削減できるメリットもあります。

基本的にデメリットがない商材なので、顧客の抵抗も少なく、受注に繋がる可能性が大きいといえます。

電気の自由化は知っていても、ガスの自由化は知らないという人は大勢います。

プロパンガスから都市ガスへ切り替えるだけでも光熱費の節約につながるため、知人に紹介すれば喜んでもらえる可能性は非常に高いでしょう。

また、ガス料金が安くなることを知っていても、手続きが面倒で何もしていない人が多いため、潜在ニーズは高いといえます。

自由化は関心の高さが目立っていますが、現実にはまだ浸透しきっていないのです。

理解度が低いからこそ、今後も高い需要が期待できる商材だと思います。

詳しくは掲載情報をご覧ください。

>>求人情報を確認する|side bizz(サイドビズ)

【商材3】加盟店募集

加盟店とはフランチャイズ加盟店のことを指します。

フランチャイズというと、コンビニや飲食店をイメージすることが多いですが、スマホ修理などのフランチャイズもあるため、業種は多岐にわたります。

スマホを修理する技術は持っていても、1人で修理事業を始めるには限界があるでしょう。

そんな時に加盟契約をすれば、FC本部のサポートが期待できるので、手間をかけずに安心して開業できるメリットがあります。

スマホユーザーが増えるにつれて、故障やトラブルも多くなっており、正規店で対応してもらえないユーザーも増えています。

早く安く対応してくれる修理店は、スマホユーザーから重宝される存在なのです。

スマホ修理などのフランチャイズは、独立開業や副業を考えている人にとって最適なビジネスだといえるでしょう。

加盟店募集の中には、ジェラートのフランチャイズなど珍しい業態もあるため、他のショップと差別化を図りたい場合に適しています。

ジェラートは種類が多い上に、子供から大人の女性まで幅広い層に受け入れられるため、集客が見込みやすい業種といえます。

テーマパークやショッピングモールなど、様々な出店先を選べるのも魅力の一つだといえるでしょう。

詳しくは掲載情報をご覧ください。

>>求人情報を確認する|side bizz(サイドビズ)

【商材4】光回線サービス

こちらは、インターネット回線やWi-Fiなどの光回線です。

インターネットは当たり前の生活インフラになっており、どのような個人・法人でもニーズがあります。

ネットに不満がある人や、月額料金を下げたい人を探すだけの簡単なお仕事なので、様々な人に興味を持ってもらいやすいメリットがあります。

空いている時間に仕事ができ、大きなリスクもありません。

本業のついでにできる仕事なので、個人的な副業にも最適です。

日頃外に出かけることが多い営業マンであれば、商談時の話題でインターネット回線の話をするのは難しくないでしょう。

休日にわざわざ出かけなくても、毎日の仕事をこなしながら同時に副業できるため、手間もかかりません。

厳しいノルマが設定されているわけでもないので、ストレスを感じることもありません。

特別な技術なども必要なく、自分のペースで仕事ができるメリットもあります。

誰でも気軽にチャレンジできるのが、この仕事最大の魅力だといえるでしょう。

売れないものをセールスする仕事ではないので、在庫余りなどに悩む必要もありません。

リスクなしで仕事が始められる魅力的な商材だといえるでしょう。

詳しくは掲載情報をご覧ください。

>>求人情報を確認する|side bizz(サイドビズ)

【商材5】不動産関連ビジネス

不動産は衣食住に関連する生活インフラです。

住居は無くてはならないものなので、どのような人でも関心があるはずです。

また、快適に暮らしたいというニーズは尽きることが無いので、常に高い注目が集まっています。

不動産関連ビジネスで代表的なものは「投資用不動産」や「賃貸用マンション」などです。

特に、投資用不動産は数千万円の契約金額になることが珍しくないので、リファラル営業の紹介報酬が100万円を超えるケースもあります。

他にもVR技術を活用したサービスや太陽光発電などのエコ商材まで幅広いラインアップが魅力です。

不動産関連ビジネスでは、少ないコストで大きな利益を生み出すことができるでしょう。

詳しくは掲載情報をご覧ください。

>>求人情報を確認する|side bizz(サイドビズ)

【商材6】営業代行サービス

営業アウトソーシングサービスは、様々な業界で活用されています。

営業業務の一部を外部に委託することができる営業代行には様々な種類がありますが、料金体系は成果報酬を採用しているケースが多く、発注しやすいのが特徴的です。

「テレアポ代行」を始めとして、「常駐型の営業代行」までクライアントのニーズに合った営業代行サービスが用意されています。

営業はどのような企業でも欠かすことができない業務なので、無くなることがない仕事になります。

特に少子高齢化が進行する日本では、今後もニーズが高まる一方でしょう。

営業代行を紹介する先は「営業に悩みがある法人」です。

例えば、

  • アポイントを取っている時間がない
  • 訪問営業する時間がない
  • 営業マンが少ない

などの企業には最適なサービスと言えます。

周りにそのような企業がいれば、すぐにでも紹介できるでしょう。

詳しくは掲載情報をご覧ください。

>>求人情報を確認する|side bizz(サイドビズ)

【商材7】経費削減・コスト削減

店舗や企業が経営をする上で発生するコストは少ない方が利益を出せます。

よって、どんな会社の経営者でもコスト削減には興味があるはずです。

そのようなニーズに対して提案できるのが、経費削減やコスト削減ビジネスです。

コスト削減ビジネスには様々なタイプがあります。

例えば、電気・ガスなどの生活インフラをはじめ、工場用の空調機器、事務所賃料の削減、物流会社向け高速道路料金の削減、通信機器のコスト削減、企業向けOA機器のコスト削減、引っ越し代のコスト削減まで本当に様々です。

商材数が多いジャンルなので、自分の人脈・販路に合ったコスト削減商材が必ず見つかるはずです。

詳しくは掲載情報をご覧ください。

>>求人情報を確認する|side bizz(サイドビズ)

【商材8】社長・代表者に紹介できる商材

営業する際、最もターゲットにされている対象が社長などの経営者です。

経営者がターゲットにされる理由は、決裁権を持っているからです。

決裁権を持っていれば何でも即決できるので、営業マンは常に「社長に会いたい!」と思っています。

これを裏返すと、社長や経営者の人脈はお金にもなるということです。

相手にとってメリットがある前提ですが、悩み事を解決する提案(リファラル)をすることで、相手に喜んでもらえる可能性があります。

また社長に売り込みたい営業マンにとっては、簡単に決裁者アポが取れればラッキーです。

このように営業のエコシステムを作り上げることができるのがリファラル営業になります。

詳しくは掲載情報をご覧ください。

>>求人情報を確認する|side bizz(サイドビズ)

【商材9】東京で紹介できる商材

地球を代表する大都市が東京です。

東京は日本経済と政治の中心地であり、人口が最も多い場所になります。

それに比例するように、会社の数も圧倒的で、2番目に多い大阪府の2倍以上の企業数があります。

そんな東京にはビジネスチャンスも多く、人脈次第では大きなビジネスに発展することもあるでしょう。

もし東京でビジネスをするであれば、あなたの人脈を活用することができる副業が魅力的ではないでしょうか?

例えば、ご近所さんに商材をご紹介してみたり、取引先にご紹介してみたり、身近なところで始めることもできます。

詳しくは掲載情報をご覧ください。

>>求人情報を確認する|side bizz(サイドビズ)

【商材10】外食・フード業界に紹介できる商材

食べ物は生きていくのに欠かせないものです。

毎日口にするものは誰もが興味あることでしょう。

また、全国には特産品のような食べ物もたくさんあり、地場産業として栄えていることも珍しくありません。

そんな食品業界に提案したいと思っている営業マンはたくさんいます。

その間を受け持つのがリファラル営業の役目になります。

相手にとって役に立つ情報であれば、ぜひ積極的に紹介してみましょう。

詳しくは掲載情報をご覧ください。

>>求人情報を確認する|side bizz(サイドビズ)

【商材11】ストックビジネスの商材

継続収入が入る商材は安定的なキャッシュフローを得る為には重要です。

紹介営業でもストック報酬が出る商材はたくさんあります。

IT関連の商材や月額制のサービスはストック収入になりやすいビジネスモデルです。

また、定期的に購買が起こる卸ビジネスも実質ストックという仕組みにできます。

詳しくは掲載情報をご覧ください。

>>求人情報を確認する|side bizz(サイドビズ)

【商材12】店主やオーナーに提案できる商材

店舗経営者は非常に多忙です。

数店舗を一人で経営しているケースも散見されるので、全然余裕がありません。

よって、店舗の問題や課題を改善するようなことを実施したくてもできない実情があるのです。

そのような提案は経営者にとても喜ばれます。

店主やオーナーに提案できる商材はたくさんあります。

詳しくは掲載情報をご覧ください。

>>求人情報を確認する|side bizz(サイドビズ)

【商材13】個人事業主に提案できる商材

個人事業主は日本に200万人ほどいると言われています。

全ての事業主(法人含む)で400万社と言われているので、約半分が個人事業主ということになります。

よって、個人事業主向けの商材はアプローチリストが多いことになります。

詳しくは掲載情報をご覧ください。

>>求人情報を確認する|side bizz(サイドビズ)

【商材14】総務部や人事部に提案できる商材

総務部や人事部に提案したい会社も多いでしょう。

会社内の福利厚生やコスト削減、人材採用やプロモーションまで様々な商材が提案できると思います。

詳しくは掲載情報をご覧ください。

>>求人情報を確認する|side bizz(サイドビズ)

【商材15】経理部や財務部に提案できる商材

会社の大切な資産管理を行う部署が経理部や財務部です。

この部署は会社のお金を管理する部署なので、コスト削減の提案などと相性が良い部署です。

他にも業務改善できる経理ソフトなど、提案できる商材はたくさんあります。

詳しくは掲載情報をご覧ください。

>>求人情報を確認する|side bizz(サイドビズ)

紹介営業のコツは?

紹介営業で成功するためには、まず最初に商材の特徴や素晴らしさを自分でしっかり理解することが大切です。

  • その商材にどのような魅力があるのか?
  • 利用者にとってどのようなメリットがあるのか?

ということをきちんと把握していないと、その商材を求めているターゲットや場所を絞り込むことができません。

自分に合った商材を見つける

自分が興味ない商材を取り扱っても、相手に興味を持ってもらうことは難しいでしょう。

報酬を得たい一心でむやみやたらに行動するのではなく、自分がその商材に惚れ込んで「これならあの人に紹介したい!」と思えてこそ、人に伝えることができます。

なので、まずは自分がその商材に興味を持つことから始めてみましょう。

わからないことがあれば自分で調べるなどして、不明な点をなくしておくことが大切です。

自分の言葉で商材を紹介できるようになれば、友人や知人にも興味を持ってもらいやすくなります。

自分が魅力的だと思った部分を、そのまま友人や知人に紹介してみましょう。

”紹介”と言えども営業行為

人に紹介する前に商材の特徴などをよく理解した上で、次にその商材を求めているのがどんな人なのか、どんな場所に合っているかを具体的にイメージしてみましょう。

商材に興味を持ってくれそうなターゲットになる人と場所を絞り込むことによって、成約率も高くなります。

そして実際に商材を使って欲しい人に説明してみることが大事です。

商材を紹介する時は、申し込み先などの詳細情報も教えておきましょう。

相手に興味をもってもらっても、実際に行動してもらわなければ意味がありません。

  • どうやって申し込んだらいいのか?
  • どのような手続きが必要になるのか?

そのあたりを具体的に説明してあげれば、相手も行動に移しやすくなります。

ただ、友人や知人に無理やり紹介しても逆効果になってしまうので、相手の都合に合わせて案内することが大切です。

商材について何か不明な点があれば、事前に問い合わせておくのが良いでしょう。

そうやって自分が積極的な姿勢を見せることによって、ビジネスに対する理解もさらに深まり、成約に向けて具体的な行動が移せるようになります。

相手に喜ばれる商材が多い

紹介営業の商材は人に喜ばれるものが多いため、仕事をする楽しさや達成感を味わうことができるでしょう。

ネットワークビジネスのように”誰かが損をする”という仕組みにはなっていないので、あなたを含めた登場人物全員にメリットを与える仕組みがリファラル営業になります。

人に喜んでもらうことは、誰にとっても嬉しいことですよね。

楽しみながら副業できるのは、大きな魅力だと思います。

商材の中には、すでに世の中に認知されているものだけでなく、まだ知られていない商材がたくさんあるため、新規顧客を得やすい側面もあります。

まだ世の中に浸透していない商材でも優れた製品サービスはたくさんあるので、適切な人に紹介できれば、報酬を得ながら社会貢献につなげることもできるでしょう。

誰も教えてくれない「紹介営業」の教科書
created by Rinker
営業系の副業情報サイト「side bizz」

営業系の副業を探すならside bizz(サイドビズ)を要チェック!

サイドビズには”紹介するだけで稼げる”副業情報が多数掲載中!

サイト利用料は全て無料(0円)!

おすすめの記事