営業マンがプレゼントすべき理由|顧客が喜ぶギフトとは?

営業職がトップセールスを目指すなら、顧客へのプレゼントも活用するべきだと思います。

プレゼントは感謝の証でもあり、個人的な感情の表れでもあります。

そこで今回は、営業現場で使えるプレゼントについてのノウハウやコツを解説していきたいと思います。

>>営業系の副業サイト|side bizz(サイドビズ)

営業マンは顧客にプレゼントすべき?

営業職であれば、

  • お礼状を出したり
  • 顧客と会食したり
  • 休日にゴルフしたり

売上につなげる為の様々な努力をしているはずです。

しかし、もっと売上アップを目指したいなら、「プレゼント」を活用すべきだと思います。

というよりも、営業職であるならば、絶対に「プレゼント」を有効活用した方が良いと断言できます。

差し入れなど軽いプレゼントを贈るだけでも、より効果的に顧客の心をつかむことができます。

会社でお得意様や取引先に、お歳暮やお中元などを贈ることがあると思いますが、それとは別に個人的なプレゼント攻撃を行うのです。

この時のポイントとしては、あくまでも善意で行うことです。

プレゼントする時の心構え

もしお客様にプレゼントするのであれば、感謝の気持ちとして渡すことが「ベスト」だと言えます。

  • 会社全体の儀礼的な作業
  • 営業活動の一環として

このようなスタンスが見えてしまうのは、あまり好ましくありません。

もちろんお得意様にお中元を贈ることは営業活動の一環になりますが、本来のプレゼントとはそのようなモノではないということです。

ビジネス上のやり取り(作業)であるというスタンスが伝わってしまうと、顧客もビジネス的な捉え方しかできないので、特に感動されることもありません。

しかしビジネスとは関係なく、いつもお世話になっているお客様に「個人的なプレゼント」を贈ったら、顧客は営業マンから特別扱いされていると感じるかも知れません。

あるいは、ビジネス上の関係性ではなく、「個人的に接してくれている」と思うかも知れません。

個人としてプレゼントを贈ってくれた営業マンに対し、「何か恩返しをしなければ…」と、今まで以上に発注をくれる可能性もあります。

つまり、営業とは相対的なものだということです。

お客様にとっての営業パーソンはあなただけではなくて、あなたの会社内の同期や、競合他社の営業マンなどたくさんいるのです。

そのようなライバルから頭一つ抜け出す為には、なんでも良いので差別化しなければいけません。

そのような差別化ツールとして、プレゼントは役立つのです。

それでは、どのようなプレゼントを贈れば相手は喜んでくれるのでしょうか?

ここからシーン別、顧客別に解説していきたいと思います。

他の営業パーソンと差別化できるような秀逸なプレゼントをして、顧客の心を鷲掴みしましょう。

誕生日に最適なプレゼント

顧客の誕生日を祝うため、プレゼントを贈るシーンは毎年やってきます。

その時に何を贈れば良いのか…

もし品物選びに困ったら、百貨店などに行ってみることも良いでしょう。

百貨店やデパートにはギフトコーナーなど、贈り物に最適な商品を集めた売り場があります。

食器、インテリア用品、日用品など、さまざまなアイテムが揃っているため、プレゼント選びに困ることがありません。

売り場スタッフの意見を聞きながら選ぶのも良いかもしれませんが、お客様に最適なプレゼントを選ぶ為には日頃のコミュニケーションが欠かせません。

最適な誕生日プレゼントを選ぶ為には、贈る相手の好みに合ったものを選ぶ必要があるからです。

例えば、食べるのが好きな人には、「話題のグルメ店の商品」を選んだり、体を動かすことが好きな人には「スポーツアイテム」を贈ったり、個人の趣味に合うようなものを選ぶのがベストです。

その為には、日頃から顧客の趣味や好きなものを把握するように努める必要があります。

このようにすることで、相手に「気遣いができる営業マン」ということを印象付けることができます。

もし、個人の好みがよくわからない場合は、

  • 定番のハンカチや服飾品
  • 少し高級なボールペンなどの文具
  • 高性能のイヤフォン

など日常使いできるモノを選ぶと、大きく外すことがありません。

webミーティングが多くなった昨今では、高性能イヤフォンはいくつあっても困りません。

誰でも使う実用性のあるモノを選ぶことは、無難に喜ばれるのでオススメです。

高級ハンカチの通販はコチラ
created by Rinker
高級ボールペンの通販はコチラ
created by Rinker
BOSEイヤフォンの通販はコチラ
created by Rinker

男性に最適なプレゼント

顧客が男性である場合におすすめなのは、実用性の高いブランド物だと思います。

ブランド品はなかなか自分で買う機会がないので、人からプレゼントされると嬉しいものです。

特にビジネスマンは「質の良いものを使いたい!」と考えている人が多いので、何気ない小物でもブランド品であれば喜ばれます。

ただしブランド物と言っても仰々しい高級品は営業マンのプレゼントとしては不相応ですし、プレゼントする相手にも恐縮されてしまいます。

また、高額すぎる商品をプレゼントすると、相手にいぶかしがられてしまう可能性があるので逆効果です。

商品を選ぶコツとしては、「ちょっとしたプレゼント」を意識して選ぶのがおすすめです。

例えば、

  • ネクタイ
  • パスケース(カード入れ)
  • オイルライター

など、ブランド物でもあまり価格が高額にならない物が良いでしょう。

ブランドのネクタイ
created by Rinker
ブランドパスケースの通販はコチラ
created by Rinker
ZIPPOオイルライターの通販はコチラ
created by Rinker

また、贈る相手がお酒好きであれば、ワインや日本酒、ウイスキーなど、相手の好みに合わせたお酒のボトルを贈るのも喜ばれやすいです。

ワインであれば、少し変わった銘柄ですが「海底で熟成されたワイン」なんていかがでしょうか?

海底熟成ワインの通販はコチラ
created by Rinker

日本酒であれば、やっぱり大吟醸酒がオススメです。

山口県の旭酒造が製造する獺祭(だっさい)であれば、フルーティーな味で喜ばれると思います。

獺祭(だっさい) の通販はコチラ
created by Rinker

ウイスキーの種類は豊富ですが、五大ウイスキーの中から選びましょう。

五大ウイスキー
  1. スコッチ
  2. バーボン
  3. アイリッシュ
  4. カナディアン
  5. ジャパニーズ

もしこの中で迷ったら、スコッチウイスキーかジャパニーズウイスキーを選択するようにしましょう。

スコッチとジャパニーズは、日本人の口に合うので外すことがありません。

スコッチウイスキーの通販はコチラ
created by Rinker
ジャパニーズウイスキーの通販はコチラ
created by Rinker

また、ウイスキーを贈る場合には、できる限り12年以上のモノを選ぶようにしましょう。

あくまでも一般論ですが、ウイスキーは寝かせるほど美味しくなると言われています。

その年月は8年以上が目安と言われており、12年以上も寝かせたウイスキーは一般的に高級品として扱われています。

ウイスキー(12年物)の通販はコチラ
created by Rinker

本質的には、相手が「嬉しい!」と思ってもらえるようなプレゼントは何かを考えながら品物を選ぶことが大切です。

また、

  • もらって困らない実用性のあるもの
  • 相手の趣味に合うもの

であることも大切です。

もし、何を選んで良いのかわからなくなったら、人気のある食べ物や話題のスイーツなどをプレゼントすると、話のきっかけにもなりやすく、目新しさもあって喜ばれやすいでしょう。

例えば、北海道小樽の洋菓子店「LeTAO(ルタオ)」のチーズケーキはお取り寄せグルメでも大人気で、「濃厚で美味しい!」と評判なのでオススメです。

ルタオの通販はコチラ
created by Rinker

女性に最適なプレゼント

女性への最適なプレゼントを考えるとき、意識したいのは「センスの良さ」です。

センスのいいプレゼントは、それだけでも相手に喜ばれやすいので、押さえておくべきポイントです。

女性がもらって嬉しいプレゼントは幅広いので、男性営業マンにとっては困難を極めますよね。

実用性はもちろんのこと、お洒落でかわいい商品など、見た目を重視したアイテムは喜ばれやすいでしょう。

おしゃれな文房具や、かわいいインテリア小物などはプレゼントとして人気があります。

また、スイーツ好きな女性であれば、話題の洋菓子店のクッキーなどを贈るのも喜ばれるでしょう。

万人受けするクッキーといえば、銀座ウエストの詰め合わせセットなんていかがでしょうか?

三越など大手百貨店にも出店しているクオリティは安心安全です。

銀座ウエストの通販はコチラ
created by Rinker

ただし、あまり気合の入ったプレゼントは変に恋愛感情と勘違いされたり、重いと感じられてしまう可能性があるので注意が必要です。

重くない程度の、気軽に受け取れるようなプレゼントにすることが大切です。

金額にして、大体2,000円~5,000円くらいまでが相場と考えてください。

また、贈る相手の好みにマッチしているからといって、アクセサリーなど常に身に付けるような品物を贈るのは、少し考えた方が良いでしょう。

身に付けるものは本人のスタイルやこだわりが強いため、喜んでもらえるかが不透明です。

また、アクセサリーなどは家族や恋人、友人など、かなり仲の良い間柄で贈るイメージが強い品物です。

彼氏とは違うので、価格にかかわらず、「重い」と思われる可能性が高いので、避けた方が無難です。

出産祝いをプレゼントする

出産祝いは、さの編集長もプレゼントした経験があります。

その時のシチュエーションは以下のような感じでした。

お客様は50代の女性、そのお客様の娘さんが出産したので、出産祝いを個人的にプレゼントしました。

実際にプレゼントしたのは下画像のような、オーガニックコットンのスタイや肌着のセットです。

出産祝いの通販はコチラ
created by Rinker

金額は3,000円ほどだったので、決して高くありませんでした。

でも、個人的にプレゼントしてくれたことに恩義を感じて、その後の取引はとても良い結果になりました。

具体的に言ってしまうと、1千万円以上の発注をいただけたので、実質リターンとしては3,000倍以上という結果になりました。

たった3,000円の個人的投資で、1,000万円の発注がもらえるなら安いものですよね。 

もしあなたが営業職なら、結果を残す為にベストを尽くすべきです。

それが例え身銭を切ることであっても、そこで蓄積される実績や信頼はあなたの資産になるはずです。

営業マンの友達にプレゼントする

ここまではお客様に対してのプレゼントについて解説してきましたが、営業職の友人に何かをプレゼントするケースもあるでしょう。

なので、ここからはちょっと脱線しますが「知人・友人にプレゼントする」ことについて解説していきたいと思います。

営業マンの友達と言っても色々ありますよね。

例えば、

  • 会社の同僚
  • 営業部の先輩や部下
  • 学生時代の友人

など様々な交友関係があると思います。

ただ、営業職という仕事の人にプレゼントするということは変わりないので、おすすめのプレゼントにもそんなに大差がありません。

それでは、営業職の人がもらって嬉しいプレゼントとは一体何なんでしょうか?

個人的な趣味趣向まで入れると幅広くなりすぎるので、あくまでも「仕事で使うモノ」という観点でご紹介させていただきます。

ネクタイがおすすめ

まず最初に挙げられるのは、ネクタイです。

やっぱりネクタイは何本あっても困りませんし、値段も手頃なのでプレゼントに最適です。

プレゼントするのであれば、ブランド物のネクタイをチョイスするのが良いでしょう。

ETRO(エトロ)のネクタイなんて、色気があってカッコイイと思いますよ。

エトロ(ETRO)のネクタイ
created by Rinker

ボールペンがおすすめ

そして、次にオススメなのがボールペンです。

営業という職業上、お客様から契約書を回収するという場面が多くなります。

その時に使うのがボールペンなのです。

営業現場では、自分が持っているボールペンをお客様に渡して契約書に記載していただくケースが一般的ですが、この時に100円ボールペンを渡すのと、ブランド物の高級ボールペンを渡すのでは、相手の印象が全く違ってきます。

なので、ある程度高級なボールペンを持ち歩きたいところですが、自分で数万円もするボールペンを購入する勇気がある営業パーソンは意外と少ないのです。

高級なボールペンといえば「MONTBLANC (モンブラン)」ですよね。

MONTBLANCのボールペンはトップセールスが愛用しているので、営業パーソンに贈るボールペンならモンブランがおすすめです。

モンブランの通販はコチラ
created by Rinker

営業カバンがおすすめ

最後にオススメなのが営業カバンです。

これは営業職に限ったことではないかもしれませんが、外回りするときには必ずバッグを持ち歩きますよね。

このバックの中には、契約書や提案資料、様々な営業アイテムが入れられています。

しかも、バックの使用頻度がかなり高いので、すぐに傷んでしまいます。

そんな営業パーソンに、消耗品である鞄をプレゼントすると喜ばれると思います。

ポール・スミス(Paul Smith)のバック一覧
created by Rinker

外回り営業の彼女にプレゼントする

一昔前と比べて、営業ウーマンの数はとても増えましたよね。

トップセールスが女性という会社も珍しくないので、今後は女性営業の活躍が期待されています。

そんな外回りをする営業ウーマンに最適なプレゼントとは以下のようなものになります。

ボールペンがおすすめ

まず最初に挙げられるのが、男性と同じくボールペンになります。

すでに理由は説明している通りですが、契約手続きをすることは男性営業マンでも女性営業でも変わりません。

もちろん、プレゼントするならモンブランがおすすめです。

モンブランの通販はコチラ
created by Rinker

もしモンブランが高いと感じるなら、PARKER(パーカー)かWATERMAN(ウォーターマン)でも良いと思います。

パーカーのボールペンはコチラ
created by Rinker
ウォーターマンのボールペンはコチラ
created by Rinker

化粧ポーチがおすすめ

そして、次に挙げられるのは化粧ポーチです。

外回りの営業は雨風にさらされるので、化粧崩れがどうしても気になります。

営業職とは、お客様と対面する仕事でもあるので、商談の前には化粧を直したいところでしょう。

なので、女性営業は営業バックの中に、必ず化粧ポーチを入れています。

汗ばむ夏場の外回り営業では、化粧ポーチの活躍機会が多くなるので重宝されると思います。

化粧ポーチの通販はコチラ
created by Rinker

ネックレスがおすすめ

最後にお勧めするのは、月並みですがネックレスです。

男性営業マンがアクセサリーをつけるのは原則NGですが、女性営業の場合には多少のアクセサリーを付けることが推奨されています。

ただ、あまりに主張しすぎるアクセサリーでは下品になってしまうので、こぶりなネックレスがおすすめです。

女性ウケが良いブランドとしては、やっぱりTIFFANY&Co.(ティファニー)でしょう。

ティファニーのネックレスであれば、色々なシチュエーションで使えるので便利だと思います。 

ティファニーの通販はコチラ
created by Rinker

プレゼントは信頼関係を強くする

人にモノをあげるという行動は、「相手に喜んでもらいたい!」という気持ちの表れであり、そこには誠意があります。

営業パーソンとしては、顧客にプレゼントをすることで、ビジネス上のやり取りを「今よりスムーズなものにしたい!」という狙いもあるでしょう。

しかし、相手に喜んでもらう為には、真剣に何を贈るか考えて、心を込めながらプレゼント選びをすることが大切です。

事務的に選ぶのではなく、「どんなプレゼントなら本当に相手が喜んでくれるか?」を真剣に悩みましょう。

そうして選んだプレゼントは、きっと顧客の心を掴むはずです。

取引している営業マンが個人的なプレゼントをくれれば、もらう相手は営業マンの気遣いを感じ、非常に嬉しい気持ちになります。

その結果、今よりしっかりとした信頼関係を築くことができるのです。

顧客と強固な信頼関係が構築できれば、営業マンにとっては大きなプラスですよね。

さらに大きな取引をしてくれたり、あるいは他の取引先を紹介してくれたり、様々な展開が期待できます。

ここまで読んだ人は理解できたと思いますが、「お客様へのプレゼントとは、未来の自分に対する投資」なのです。

この本質を理解している営業パーソンは、積極的にプレゼントを活用しています。

気持ちのこもったプレゼントは、相手の心を動かします。

ぜひ、本当に喜んでもらえるようなプレゼントを贈るようにしましょう。




営業系の副業情報サイト「side bizz」

sidebizz

営業系の副業を探すならside bizz(サイドビズ)を要チェック!

サイドビズには”紹介するだけで稼げる”副業情報が多数掲載中!

サイト利用料は全て無料(0円)!

おすすめの記事