商談に履いていく革靴を何足持っているでしょうか?
また、その革靴の値段はいくらでしょうか?
営業職の相棒とも言える革靴ですが、そのこだわり方は人それぞれだと思います。
そこで今回は、営業職の靴事情について解説していきたいと思います。
営業靴が重要な理由
営業マンはお客様を相手にするので、清潔感のある服装を心掛けなければいけません。
スーツの皺はもちろんですが、髪型を整えたり、ワイシャツの襟が汚れていないかチェックする必要もあると思います。
しかし、それは足元も変わりません。
足元は意外と気を抜きやすい部分ですが、接する相手はよく目にする場所になります。
なので、髪形や服装だけでなく、足元にもこだわりを持ち、綺麗にしておく必要があります。
それができて、初めて「一流の営業マン」と言えるでしょう。
靴を磨くなどの手入れを欠かさないことはもちろん、一足だけをヘビーローテーションするのではなく、複数の革靴を用意し、常に綺麗にしておくように準備することも大切です。
足先まで綺麗にできているということは、細かいところまで気が配れる営業パーソンの証となります。
いくら身なりが綺麗であっても、細部にまで気を使える営業マンかどうかは、靴を見ればわかってしまうので、営業マンにとって綺麗な靴は非常に重要なアイテムなのです。
営業靴におすすめの色
営業に行く際の靴色はどんなものが良いのでしょうか?
やっぱり、一番おすすめなのは黒色です。
どのような場所に履いていっても大丈夫な黒は、ビジネスシーンにおいて基本色ですし、どのような恰好にも合わせやすいと思います。
クールビズなどで少々カジュアルな恰好をしていても、足元に黒の靴を持ってくれば全体的に引き締まって見えます。
- もう少しお洒落したい!
- 人と違った個性を出したい!
という場合には、茶色や紺色の革靴が良いでしょう。
黒色に比べてフォーマル感は下がりますが、通常の仕事に履いていく分には問題ありません。
服装に合わせて履きこなせば、黒よりもオシャレ度がアップして、好感を持たれるかもしれません。
また、固すぎない印象を与えることができるため、仕事の内容や相手によっては黒い靴よりも好印象になる可能性があります。
服装と同じで、靴もTPOやマナーが重要になります。
その日のスケジュールと照らし合わせて、最適な靴の色を選ぶようにしましょう。
営業靴にスニーカーはあり?
スニーカーはとにかく快適ですよね。
外回り営業が多い営業職にとって、履き心地の良い靴は最良のパートナーと言えます。
なので、「革靴よりもスニーカーを履きたい!」と思う人は多いかもしれません。
しかし、一般的に「スニーカー」と呼ばれている靴では、仕事として営業先に向かうときに履いていくにはカジュアルすぎますし、スーツにも合わせにくいでしょう。
ですが、多くの靴メーカーから営業マン用のビジネスシューズとうして使えるスニーカーが販売されており、世間的にもある程度許容されていることがわかります。
AOKIなどの大手紳士服店でも、「スーツ×スニーカー」というコーディネートを提唱している場合もあります。
なので、IT系など業種によっては問題ない会社もあるでしょう。
とはいっても、お堅い業界や昔ながらの会社の場合、いきなりエアマックスを履いていく訳にもいきません。
そのような場合には、靴屋で見かける一般的なランニングシューズではなく、ビジネスシューズとして販売されているスニーカーを選んでおいた方が無難です。
白色や柄物はどうしてもスニーカーである面が強く出てしまうので、基本的に黒系が良いでしょう。
スニーカーをスーツに合わせる際に注意するべき点として、コーディネートのバランスがおかしくなってしまい、「ダサい」と言われてしまう可能性があることです。
なので、実際の商談に履いていく前に、何回か手持ちのスーツや仕事用の服装とコーディネートして、通勤してみるのがおすすめです。
そうすれば大体イメージが掴めますし、人からどのように見えているのか客観的に感じることもできます。
大前提として、営業先にスニーカーを履いていくのは、自分の会社や営業先の会社が許容してある場合に限るので、その点にも注意が必要です。
歩きやすいビジネスシューズ
歩きやすいビジネスシューズを購入したい場合、まずは有名ブランドや老舗メーカーを見てみましょう。
ビジネスシューズを選ぶ上で、リーガルやスコッチグレインなどは外せないでしょう。
歴史もさることながら、多くのビジネスマンの足元を支えてきたブランドです。
靴屋などでよく見かけるビジネスシューズよりは、割高になってしまいますが、その差額を払ってでも、履く価値のある靴だと思います。
ブランド靴は、
- 履きやすい
- 疲れにくい
- デザイン性が高い
というのも特徴になります。
個性的すぎず、しかし他の革靴と比べたときにどこか違う、そのような格式の高さを感じることができるビジネスシューズを履くようにしましょう。
スポーツメーカーの靴もある
スポーツメーカーのビジネスシューズは、「機能性が高い」と評判になっています。
アシックスやミズノなど、有名なスポーツメーカーも多くのビジネスシューズを販売しており、ビジネスで十分使うことができるデザイン性を持ちつつ、靴としての機能性の高さはビジネスシューズよりもスニーカーに近いと言われています。
なので、スニーカーは無理だけど、機能性の高い靴を求めているという人にお勧めできます。
ブランドやメーカーなどに関係なく、とにかくコスパが良いビジネスシューズにしたい人には、靴屋や通販などもありますが、出来る限り試着ができる実店舗の方がおすすめです。
試着することによって、より自分に合った靴が購入できるので、つま先やかかとを怪我する心配もありません。
試着する時間帯や疲労具合によって、足のサイズやむくみ具合が異なりますので、購入の際にはその辺りも考慮しましょう。
おすすめの営業靴下
どのような靴が良いか大体固まってきたら、次は靴下です。
意外と靴下は見落とされがちですが、歩く距離の長い営業パーソンは靴下にもこだわりを持ちましょう。
座ったときや動いているときなど、意外と人の目に触れる機会が多いのが靴下です。
また、夏用であったり、高性能であったりと、特徴のある靴下も多く販売されており、ブランドものからコスパの良いモノまで、色々な種類があります。
人の目に触れることの多い営業マンにおすすめなのは、まずは誰もが知っているような有名なメーカーやブランドの靴下です。
ラルフローレンやラコステなどは、ふとしたときにブランドのワンポイントが見え隠れするので、さりげないおしゃれ感を出すことができます。
また、カルバンクラインやバーバリーなどの高級ブランドであっても、そこまで価格が高くなりすぎないのが靴下です。
高価な靴下は、普段使いをするには少し躊躇しますが、大事なプレゼン(仕事用)の為に数枚持っておくのも良いと思います。
ブランドよりも機能性や価格を重視する人は、ユニクロや無印、スポーツブランドの靴下などが良いでしょう。
安価な価格設定ですが、破けにくい丈夫なATSUGIの靴下や、高性能な靴下など、機能性に特化した靴下や、夏用の薄い靴下など、季節や使用用途に応じた靴下が販売されており、仕事用からプライベート用まで揃えることができます。
低価格であるため、似たような靴下をいくつか購入しておくことによって、ローテーションすることもできますし、一年中同じ靴下を履くのではなく、きちんと使い分けをすることによって、足に関する悩みが解決できるかもしれません。
なので、
- プレゼンなど大事な場面ではブランド靴下
- 日常の商談では安価な靴下
というように使い分けするのをお勧めします。
靴下に関しては、とても派手な柄や模様でなければ、ある程度の自由が許される部分のひとつです。
言い換えれば、着用者のセンスが光る部分なので、いつもより少しだけ遊び心を加えてみるなど、冒険してみても良いと思います。
まとめ
ビジネスパーソンにとって、革靴と靴下は非常に重要なアイテムだと思います。
多くの人はスーツやネクタイ、ワイシャツばかり気にかけていますが、意外とお客様の目に入るのが足元です。
そのような細かなアイテムまで気遣いできる人が、結果的に「優秀なセールスパーソン」と呼ばれているのです。