
※本ページはプロモーションが含まれています。
アフィリエイトは一般的な仕組になりましたが、リアルアフィリエイトという仕組みもあります。
これは認知度の低い仕組みかもしれませんが、多くの企業で活用されています。
そこで今回は、リアルアフィリエイトにフォーカスして解説していきたいと思います。
アフィリエイトの仕組みとは?
リアルアフィリエイトについて知る前に、まずは基本となるアフィリエイトの仕組みについて知っておくべきだと思います。
アフィリエイトとは、アフィリエイト・サービス・プロバイダー(ASP)を活用した仕組みのことをいいます。
登場人物は以下の3人です。
- アフィリエイト・サービス・プロバイダー(ASP)
- サイト運営者(メディアオーナー)
- エンドユーザー(サイトユーザー)
広告出稿したいクライアントからASPが広告予算を取ってきます。
その広告をサイト運営者であるメディアオーナーが自由に選択して、自分のサイトに広告タグを設置するのです。
そのサイトに訪れたユーザーが、バナーなどをクリックすればパラメーターが付与されるので、会員登録や購入に至った際にサイト運営者へ報酬が支払われるという仕組みになります。
例えば以下のようなものが具体的なアフィリエイトURLになります。
上の「AirPAY」にはA8.netが提供しているASPサービスのパラメーターが付与されています。
そして、上のモーションウィジェット(動くバナー)は楽天が提供しているパラメーターが付与されています。
アフィリエイトはインターネット上で展開されるので、ほとんどのユーザーは気付かないうちにサイト運営者へアフィリエイト報酬をもたらしていることになります。
これが一般的なアフィリエイトの仕組みになります。
リアルアフィリエイトの仕組みとは?
先ほどアフィリエイトについて解説しましたが、この仕組みを基礎として出来上がったのがリアルアフィリエイトです。
アフィリエイトがWeb上で展開されるのに対し、リアルアフィリエイトとは名前の通り「現実世界」で展開されていきます。
その具体的なやり方とは、実店舗を利用することです。
店舗網を利用した仕組み
アフィリエイトではサイト運営者であるメディアオーナーが販売支援してくれる仕組みでしたが、リアルアフィリエイトの場合にはその役目が店舗になります。
例えば、街中にある飲食店や居酒屋、ヘアサロン、コンビニエンスストア、マッサージ店などがアフィリエイターとして機能するのです。
ここでリアルアフィリエイトを使った具体例を紹介しておきたいと思います。
①スマホゲームアプリを開発してる会社が、ユーザー獲得のためにリアルアフィリエイトを利用。
➁飲食店毎にダウンロード用のQRコードを発行し、飲食店のテーブルにQRコードが記載されたPOP設置。
➂そのQRコードを経由してダウンロードされた場合、一件につき500円を飲食店側に支払う。
大枠では上記のような流れでリアルアフィリエイトが実施されていきます。
この仕組みを成功させる為のポイントとは、店舗に来店している顧客層と、企業がターゲットにしているユーザー層が合致していることです。
顧客像のことを「ペルソナ」と呼びますが、ペルソナが合致していなければリアルアフィリエイトの仕組みは決して成功しません。
なので、狙っているユーザー層と合致した店舗を開拓して、そのお店とだけ協業しなければいけないのです。