11:バイキングとビュッフェの違いは?

異業種交流会などに行くと「今日はビュッフェ形式です」と言われたりしますよね。

「バイキングじゃないの?」と疑問になるかもしれませんが、この2つには明確な違いがあります。

  • バイキング=食べ放題
  • ビュッフェ=立食形式

このような違いがあるので、ビジネスパーソンは覚えておきましょう。

12:辛い食べ物が人気の理由は?

「辛い食べ物が大好き!」という人は多いはずです。

人間の舌が感じる味覚は甘味、酸味、塩味、苦味、うま味の5種類だと言われていますが、実はこの中に”辛味”は入っていません。

ということは”辛味”という存在は一体何なのか気になりますよね。

実は「辛い」は味覚でなく「熱い」と感じているそうです。

辛いものを食べると、口の中にある神経細胞にあるTRPV1(トリップ・ブイワン)が反応しますが、これは本来43度以上の熱に反応します。

しかし辛さの原因物質が入ってくると、人間の脳は「43度以上の熱だ!」と勘違いしてしまうので、命の危険に繋がる状態だと勝手に判断してしまいます。

このような強い刺激がきた時、人間の脳ではβエンドルフィンという神経伝達物質が分泌され、それが強い快感を引き起こすのです。

それを繰り返してるうちに、辛さにやみつきになってしまうというわけです。

13:手と足だけがふやけるのはなぜ?

お風呂に入ると、手と足だけふやけますよね。

これは人間の自己防衛反応だと言われています。

人類は陸上で生活していますが、角質で覆われた手と足は水に濡れると滑りやすくなるという欠点(弱点)がありました。

そこで手足の角質が水分を吸って”ふやける”ことで滑りづらくする機能が備わったのです。

14:年を取ると毛が長くなるのはなぜ?

年齢を重ねていくと、おじいちゃんの眉毛のように、体中の毛が長くなりますよね。

長くなる理由は、年齢を重ねて繰り返し毛を作っているうちに、うっかり毛が抜けるのを忘れてしまうからです。

通常であれば1cm程度で自然と抜け落ちるのが普通なのですが、年を取るとその機能が低下して、長いまま残ってしまうというわけです。

15:地下鉄の路線図が複雑なのはなぜ?

これはあくまでも一般論ですが、土地を購入すると地上だけでなく地下もその人の所有物となります。

なので、勝手に家の地下に電車を通すことができなくなるのです。

そのような理由から、国や地方自治体が所有している道路の下に地下鉄を通すことにしました。

その結果、真っ直ぐではなくジグザグな路線図になってしまったのです。

しかしこれだけを続けていくと、地下鉄はどんどん深くなってしまうので、平成13年に大深度法が施行され、公益目的であれば40mより深い地下を鉄道会社が使用できるように変更されました。

16:昆布のダシが海の中で出ないのはナゼ?

これは誰もが抱く疑問ですが、結論から言ってしまうと、昆布は生きているとダシが出ません。

昆布が生きている間はグルタミン酸などが細胞膜によって閉じ込められていますが、昆布が死ぬと細胞膜が壊れて旨味が外へ出るようになります。

これが死んだ昆布から出汁が取れるメカニズムです。

17:おだいり様とおひな様は誰?

ひな壇にはたくさんの人形が飾られていますが、ほとんどの人が「おだいり様」と「おひな様」を間違えて認識しているそうです。

  • おだいり様:おびな、めびな両方のこと
  • おひな様:ひな壇の人形全体

つまり、おだいり様は男女一対の人形を指しているのです。

おそらく童謡にある「おだいり様とおひな様、二人並んですまし顔」という歌詞のせいで、世間に間違った認識が広がってしまったのだと思います。

18:なぜ魚には赤身と白身があるの?

人間を含めて動物には持久力のある「赤筋」と瞬発力のある「白筋」があります。

赤身の代表的な魚といえばマグロですが、マグロは回遊魚ですよね。

つまり持久力が必要なので赤筋が発達しています。

それと比較してトビウオなどの白身魚は瞬発力が必要なので、白筋が発達しているのです。

19:「差し入れ」と「お土産」の違いは?

差し入れとお土産を同じように使っている人は多いはずですが、その語源は全く違います。

お土産は「土地の産物」という意味なので、旅行などの手土産を意味していますが、差し入れは「隙間に物を入れる」という意味なので、鉄格子の間から入れる食事や日用品を指す言葉として使われていました。

つまり差し入れは、犯罪者に対するお土産という意味を含んでいるのです。

今では同じような意味で使われていますが、その語源は違うのだと理解しておきましょう。

20:炭がニオイを消すのはなぜ?

炭がニオイを吸い取ってくれると勘違いする人は多いですが、決して炭がニオイを消してくれるのではありません。

そもそもニオイとは、空気中のほこりやゴミ、動物、細菌などが混ざり合ってできています。

これが炭にある蜂の巣のようなミクロの穴に引っかかって、ニオイの元となる数が減ることによって、ニオイがなくなるというわけです。




営業系の副業情報サイト「side bizz」

営業系の副業を探すならside bizz(サイドビズ)を要チェック!

サイドビズには”紹介するだけで稼げる”副業情報が多数掲載中!

サイト利用料は全て無料(0円)!

おすすめの記事