「るろうに剣心」と言えば、1990年代に人気を博したマンガですよね。
佐藤健が主演で、実写映画化されたことでも有名です。
そこで今回は、るろうに剣心の名言集をご紹介していきたいと思います。
るろうに剣心とは?
るろうに剣心とは、1994年から99年まで連載された週刊少年ジャンプの人気漫画です。
主人公の緋村剣心(ひむらけんしん)が魅力的なキャラクターなので、謎めいた雰囲気と、最強との呼び声高い「飛天御剣流(ひてんみつるぎりゅう)」の剣術が少年心をくすぐったのです。
特に主人公の緋村剣心は「おろ」「ござる」という特徴的な口癖があるので、それが時代背景を表現しているのです。
物語のあらすじ
「るろうに剣心」の時代設定は日本の幕末~明治初期です。
廃刀令が出て、武士という職業がほぼ無くなりつつある転換の時代に生きた人々を描いた物語ですが、桂小五郎や高杉晋作、大久保利通など、実在した人物も登場するので、歴史ファンからの支持も厚いと言われています。
主人公の緋村剣心は「人斬り抜刀斎」と恐れられた長州派の志士でしたが、ある事件をきっかけにして、もう二度と人を殺さないという「不殺(ころさず)の誓い」を立てました。
そして刀を「逆刃刀」にして、流浪人(るろうに)となったのです。
るろうに剣心の名言集まとめ
剣一本でもこの目にとまる人々くらいなら、なんとか守れるでござるよ。
<緋村剣心>
全人類を幸せにすることは難しいですが、自分の周りにいる人くらいなら幸せにできますよね。
自分のできる範囲で努力することを推奨した名言だと思います。
己が死んだところで殺した人が蘇る訳ではござらん。
それよりも、より一人でも多くのために剣を振るうことが、本当の意味での償いとなるはず。
<緋村剣心>
緋村剣心が生きた「幕末」には、切腹という文化がありました。
しかしそのような習慣を、剣心は良しとしなかったのです。
剣は凶器。
剣術は殺人術。
どんな綺麗事やお題目を口にしてもそれが真実。
<緋村剣心>
この言葉は、剣心が居候させてもらっている、神谷薫に対して言った言葉です。
「人を活かす」を志した神谷活心流は、本物の辻斬りに勝つことができませんでした。
そこへ助太刀に入った剣心は、殺人術「飛天御剣流」を使って辻斬りを倒したのです。
あんたがどうであろうと、私が出会ったのは、人斬りの緋村じゃなくて、流浪人の緋村なんだからね。
<巻町操>
過去は人斬りだったとしても、前向きに生きている剣心を、巻町操は認めていたのです。
過去を修正することはできませんが、それに囚われても仕方ありません。
常に前向き思考で生きましょう!
理屈なんて関係ねぇ。
誰がなんとぬかそうと、俺は剣心を信じるんだ。
<明神弥彦>
これは絶体絶命の危機に陥った弥彦が、敵に言い放った名言です。
仲間(緋村剣心)への信頼は理屈を超えるのです。
まだ終わりなんかじゃね…
いや!俺が絶対にこのままでは終わらせねェ!!
<明神弥彦>
諦めなければ負けることなど無いのです。
たとえ失敗しても、それを教訓にして改善すれば、きっと成功できるはずです。
時代を作るのは刀ではなく、それを扱う人間でござる。
<緋村剣心>
刀はあくまでもモノです。
それを悪事に使うこともできますし、人を守るために使うこともできるのです。
自分の汚れた血刀と、犠牲になった命の向こうに、誰もが安心して暮らせる「新時代」があるんだったら…
<緋村剣心>
この言葉は長州の維新志士だった桂小五郎から「人を斬る覚悟があるか?」と聞かれた時、剣心が答えた回答です。
人斬り抜刀斎は恐れられた存在ですが、きちんとしたビジョン(自分の正義)に基づいた行動を取っていたのです。
今からではもうやり直しは効かぬのか…?
<緋村剣心>
この言葉は、十本刀の一人「瀬田宗次郎」に対して剣心が語った言葉です。
誰だって、いつからでも人生はやり直せるのです。
大切なのは、現状を変えようとする勇気と行動力だけです。
目醒める時は今なんだ!!!
<緋村剣心>
これは緋村剣心が、御庭番衆御頭「四乃森蒼紫(しのもりあおし)に放った言葉です。
弱い心になってしまった蒼紫に、昔の強さを取り戻すように諭したのです。