代理店として”売れる商材”を探している人はたくさんいると思います。
しかし、代理店商材を探そうにも、どの商材が提案しやすくて、儲かりやすいかをチェックするのはとても大変ですよね。
そこで今回は、代理店が稼げる商材ランキングと銘打って一覧をご紹介していきたいと思います。
これから独立起業するので商材を探している方、個人事業主の方、副業したい方、法人担当者の方まで幅広くご覧ください。
目次
販売代理店よりも簡単な「紹介店」とは?
ランキングをご覧になって頂く前に、代理店よりも簡単な「紹介代理店」という仕組みについて解説しておきたいと思います。
紹介店とは取次店とも言われることがある代理店の一種で、「見込顧客を探し出すまでが業務内容」になっている代理店のことを言います。
一般的な販売代理店といえば、「見込探し→提案営業→受注→顧客フォロー」までが業務になっているケースが多いですが、紹介代理店は違います。
紹介代理店の業務内容は「見込みを紹介するだけ」なので、その後の営業行為はメーカー(本部)が行うのです。
なので紹介代理店からすると、とても手離れが良くて、簡単に稼げる仕組みになります。
この記事では代理店の中でも、最も簡単に稼げる「紹介代理店」にフォーカスしていきたいと思います。
代理店商材のランキング一覧
ここから本題である代理店が稼げる商材ランキング一覧を解説していくので、少しでも気になった商材があれば代理店募集サイト|side bizz(サイドビズ)でチェックしてください。
※ランキングはside bizz運営事務局調べです。
第1位:人材採用支援サービス
人材難はどの会社でも一緒だと思います。
そのような求職者を集めるには大きな予算が必要になりますし、求職者を採用するには1人あたり100万円は掛かってしまいます。
しかし、採用支援サービスを使えば、採用単価を低く抑えながら、求める人材に対して効率的にアプローチすることができます。
有名なサービスには、
- 求人サイト
- 人材紹介サービス
- 人材派遣サービス
- ヘッドハンティング
- スポットバイト
などがありますが、社長メシなどの変わり種サービスもあります。
第2位:インターネット広告の掲載提案
インターネット広告媒体は代表的な無形商材だといえます。
その種類は多種多様で、
- 求人サイト
- マッチングサイト
- ポータルサイト
などがあります。
とにかくトラフィックを集めている、つまり媒体力が強いサイトであれば、何でも広告媒体として使うことができます。
ただし、web広告の提案には、
- PV
- UU
- CPA
- CPC
- CVR
などの専門用語が出てくるので、それらを理解していないとセールスが難しいと思います。
第3位:戸建て住宅向けの商材
戸建て住宅向けの商材はたくさんあります。
例えば、
- 火災保険の申請代行
- ハウスクリーニング
- 家屋修繕 etc.
など数え上げればキリがありません。
他にも、少子高齢化の関係で増えている、空き家を探すビジネスもあります。
空き家や空き物件を紹介するだけで報酬が貰えるケースもあるので、とても簡単なビジネスだと思います。
第4位:ガスと電気のコスト削減商材
ガスと電気の自由化に伴うコスト削減商材です。
個人宅で契約している都市ガスやプロパンガス、電気契約の切り替え提案をします。
もちろん業務内容は見込顧客の紹介までです。
毎月のガス代や電気代が下がる提案になるので、大きなデメリットはありません。
会社員の副業にも最適なので、積極的に扱いたい商材です。
第5位:店舗向けのコスト削減ビジネス
店舗や事業所向けのコスト削減商材です。
コスト削減商材はいくつもありますが、この商材は店舗に強みを持っていることが特徴です。
店舗ビジネスは固定費が高く、常にコスト削減したいニーズがあります。
よって、このコスト削減商材は提案しやすいと言えるでしょう。
第6位:ウォーターサーバー
現代では「水」を買うことは当たり前になっており、ウォーターサーバーの認知も広がってきました。
ウォーターサーバーは、運搬が必要ないので、自分で水を購入するよりもラクだと言われています。
綺麗な水をボトルに詰め込んだピュアウォーターが定期的に届くので、忙しい人にもピッタリですよね。
口当たりが良く飲みやすいので、赤ちゃんやご年配まで、ご家族全員で安心して飲むことができます。
第7位:マンション投資などの投資用不動産
不動産な中でも投資用不動産に特化した商材です。
投資用不動産は資産運用の手段として代表的ですが、見込顧客を探すのがとても大変な商材だと言われています。
しかし、紹介店という仕組みを活用すれば、見込顧客を紹介してもらうことができるので、営業活動がラクになります。
資産運用したいサラリーマンや富裕層に人脈がある方には最適な副業だと思います。
第8位:コインランドリーのフランチャイズ
フランチャイズビジネスです。
フランチャイズは数多ありますが、その中でもコインランドリーの商材になります。
コインランドリーFCに加盟したいと検討しているオーナー見込みを紹介するだけの簡単なお仕事になります。
しかも高マージンなので、気になる方はぜひチェックしてみてください。
第9位:SaaSビジネス
SaaSとは、「Software as a Service」の頭文字を取った略語で「サース」と読みますが、クラウド型のソフトウェアのことを指します。
SaaSは業務改善に役立つモノばかりなので、とても提案しやすいことが特徴的です。
また、最先端の概念を取り入れることもできるので、企業を飛躍的に成長させる起爆剤にもなり得ます。
そういった意味では、最も提案しやすい商材と言えるかもしれません。
第10位:光回線や携帯電話などの通信商材
通信商材や光回線はインフラ商材なので、ニーズが尽きることがありません。
- 光回線
- ポケットWiFi
- スマートフォン
- タブレット端末
などインターネット回線は一家庭で複数契約するのが普通になりました。
各種光コラボ商材を扱うことは、実質的なストックビジネスにもなり得ますので、要チェックです。
第11位:少額短期保険の代理店募集
ミニ保険とも言われる少額短期保険です。
今回の業務内容は、少額短期保険の代理店希望者を紹介するだけの簡単な業務内容になります。
全く難しいことは無く、ただ保険商材を扱っている方を紹介するだけです。
あとは保険会社の担当者がご提案してくれます。
まとめ
代理店ランキングを1位~11位までご紹介してきました。
紹介するだけで稼げるリファラル営業の仕組みを知らない方はまだ多いので、それを知ってもらう機会にはなったと思います。
副業解禁が始まり、どんな副業をしようか迷っているようであれば、ぜひ紹介代理店も検討してみることをおすすめします。
商材によっては紹介するだけで100万円以上の紹介報酬もあり得ます。
労力も掛からず、ノルマもなく、簡単に稼げることが紹介代理店の特徴になります。