営業職がゴルフを趣味にすべき理由とは?接待ゴルフの活用方法

※本ページはプロモーションが含まれています。

いきなり質問ですが、あなたはゴルフをしているでしょうか?

営業職の場合は、ゴルフをしているケースが多いと思います。

その一方で、ゴルフしたくない営業パーソンも増えていると聞きます。

そこで今回は、営業職のゴルフ事情について解説していきたいと思います。

>>営業系の副業サイト|side bizz(サイドビズ)

ゴルフしない営業マンが増加中

かつての営業職といえば、週末に取引先の役員や担当者と一緒にゴルフへ出かけるというのが定番でした。

しかしながら、時代の移り変わりとともに、そのような慣習は徐々に薄れつつあります。

近年では、営業マンの中でもゴルフをしない人が増えているようですが、その背景には一体何があるのでしょうか?

お金がない

まず最初に言えるのは、若者にゴルフを楽しめるだけの金銭的な余裕が無いという実態です。

長引く不景気の影響から、ビジネスマンの給料水準は長きにわたって横ばいの状況が続いています。

税金や社会保障費の増加を考慮すると、実質的な可処分所得はむしろ減少しているはずです。

ゴルフをするためには、まずはじめに道具を揃えなければなりませんし、ゴルフ場までの交通費やラウンドするためのプレー料金といった出費も伴います。

ゴルフ道具(服装含む)を一式そろえるのに5万円~10万円、プレーするための料金が毎回2万円、さらに消耗品となるゴルフボールやグローブ、クラブを買い換えていったら毎年10万円以上のお金がランニングコストとして出ていくことになります。

収入が増えない中で、特に給与水準が低い若手の営業マンにとっては、「大きな出費をしてまでゴルフをする必要があるのか?」という疑問が湧いてもおかしくありません。

また、サッカーや野球の人気が高まる中で、「ゴルフは面倒だ」と感じている営業マンや、もっと他の趣味に時間を使いたいと考える人も一部存在します。

加えて、2020年に世界中でパンデミックを引き起こした新型コロナウイルス感染症の影響も無視することはできません。

ソーシャルディスタンスが求められる中で、ゴルフをするのが憚られるようになり、ここぞとばかりにゴルフを卒業する人が増えたのです。

その結果、週末にゴルフを嗜む営業マンがますます減少してしまいました。

接待ゴルフは時代遅れ?

変わりゆく社会において、接待ゴルフはもはや時代遅れだと言われることがあります。

その理由として挙げられるのが、企業が人間関係よりも実益を重視して取引相手を選ぶようになったという点です。

かつては、取引先とのコネクションを重視するケースが多かったですが、コーポレートガバナンスが重視されるようになった結果、合理主義が一般化したのです。

つまり、他により良い取引相手が存在するにもかかわらず、従来の関係性を重視して、それ以外の相手と取引するようなやり方は正当化しにくくなっています。

このようになってしまった理由は、「情報社会」というキーワードへの理解が必要不可欠です。

一昔前は身内(知り合いなど)でビジネスする人が多かったですが、現代はインターネット社会なので、誰でも気軽に最適解が入手できるようになりました。

なので、従来の邑社会が通用しなくなったのです。

また、企業の内部でも上司や同僚、後輩との人間関係がドライになっており、せっかくの週末であるにもかかわらずわざわざ仕事関係の人とゴルフをしようというモチベーションが沸きにくくなっています。

無理に連れ出そうとすれば「パワハラだ!」と言われるリスクもあるので、なかなか上司も積極的に誘い出すことができません。

職場の飲み会が廃れつつあるのも同様の理由からです。

加えて今時の若者は「なるべく無駄を避けて効率的に仕事する」という意識を強く持っているため、わざわざ取引先とゴルフをすることに意味を見出せなくなっているのかもしれません。

こういった様々な要因が重なった結果、いつのまにか接待ゴルフは時代遅れなものになってしまったのです。

営業職はゴルフする必要あるの?

このように、接待ゴルフは今や時代遅れという見方も一部にある中で、営業マンがゴルフをする必要は本当にあるのでしょうか?

結論から言ってしまいますが、営業職として働く以上はゴルフをすべきだと思います。

営業職という仕事は、お客様に接する最前線の職業です。

つまり、基本的にお客様に合わせて進めていく仕事なのです。

その主体であるお客様が「ゴルフに行こう!」と誘ってくれたのに、それを断るのはナンセンスです。

というのも、実はゴルフで一緒にラウンドすると「相手との距離感が縮まる」という効果があるのです。

この効果は仕事を円滑に進めるためにとても役立ちます。

例えば、普段はなかなか本心を明かしてくれない相手であっても、一緒にゴルフをしているうちに、徐々に打ち解けていき、気付けば本音でやり取りができる関係が築けているということは少なくありません。

相手との良好な人間関係を構築できれば、商談をしていても受け入れてもらいやすくなるので、結果的に売り上げアップにつながるはずです。

営業に求められるのは手段を問わず売り上げを増やすことです。

そのために、接待ゴルフは有効な手段なので、営業職としてキャリアアップをしていきたいと考えているのであれば、ビジネススキルの一環としてゴルフを嗜むことは必要不可欠であると言っても過言ではありません。

接待だろうがなんだろうが、営業職は実績を出した人が評価されて出世していく世界です。

そういった意味では、趣味を広く持った方が良いでしょう。

企業の上層部や経営者は金銭的な余裕があって、高齢であるケースがあるので、週末スポーツという観点ではゴルフが選択されているケースが多くなっています。

しかし、中には登山を趣味にしたり、バイクでツーリングしたり、草野球を趣味にしている人もいると思います。

そのような場に参加することは、一緒にゴルフをラウンドするのと何も変わりません。

つまりこれらの趣味は全て、お客様と一緒の時間を共有して、信頼関係の構築をする手段になり得るのです。

なので、もしゴルフをしようか悩んでいるのであれば、一刻も早く始めるに越したことはありません。




営業系の副業情報サイト「side bizz」

営業系の副業を探すならside bizz(サイドビズ)を要チェック!

サイドビズには”紹介するだけで稼げる”副業情報が多数掲載中!

サイト利用料は全て無料(0円)!

おすすめの記事