異業種交流会は大都市を中心に毎日開催されていて、様々なコラボレーションの場になっています。
参加費は無料(0円)から有料(ワンコイン~1万円ほどが相場)まで様々です。
そこで今回は、異業種交流会の活用方法やその実態について解説していきたいと思います。
目次
異業種交流会は東京に多い
営業マンであれば様々な会社の人と情報交換して、売り上げに繋げることが重要です。
外部の営業マンや会社はライバルでもありますが、アライアンスパートナーにもなり得るので、いかに多くの人脈を持つかがビジネスの成否を分けます。
異業種交流会のメリットは、これまでと違う新しい出会いがあることです。
他社のビジネスを知ることで自社にないアイデアや、営業方法を聞くこともできます。
「今日、飛び込みで参加したい」「明日の隙間時間を埋めたい」などのニーズにも合致して、交流会はビジネス機会として幅広く活用されています。
しかし、異業種交流会が行われているのは大都市に集中しており、東京や大阪、横浜、千葉、名古屋、福岡などに多い傾向があり、交通の便を考慮すると、東京の中でも渋谷、新宿、池袋、上野、銀座などの主要駅が開催地として選ばれています。
それでは、なぜ東京都に交流会が集中するのでしょうか?
異業種交流会が東京に多い理由
異業種交流会は東京で開催されることが多いですが、その理由は以下の通りです。
- 企業数が多い
- 営業マンの数が多い
- 個人事業主(フリーランス)が多い
交流会を主催する側の心理としては、集客できなければ意味が無いので、その集客チャンスが多い東京や大阪、横浜などでの開催が多くなる傾向にあります。
その結果、異業種交流会という文化自体が地方に根付かず、地方の企業や営業マンは多大なビジネス機会を失っています。
他にも、先進的な企業が多いことが挙げられます。
先進的な企業が身近にいると良い意味で刺激になるので、「自分達も頑張ろう!」と思うことができるので、その結果、少しでもビジネス機会を多くする為に「交流会に参加する」という行動を取ることになります。
参加者は不動産や保険業が多い
異業種交流会に参加する業種・業態は様々です。
参加する人は営業マンや個人事業主(フリーランス)、経営者、マーケティング、広報など職種を問いません。
その中でもダントツの参加数と言われているのが、不動産や保険などの業種です。
この業種のセールスパーソンが多くなる理由とは、売っている商材に特徴がある為です。
不動産や保険はプッシュ型の営業というよりは、プル型の営業が合う商材です。
つまり、本来であればインバウンドマーケティングを仕掛けることが理想的な商材と言えます。
しかし、検索エンジン対策(SEO対策)で不動産や保険は難易度が高いキーワードと言われており、これから対策しても上位表示させることはほぼ不可能とも言われています。
そこで、見込顧客を増やす方法として採用されているのが「紹介営業」になります。
紹介営業とはリファラル営業とも呼ばれていますが、外部パートナーから見込顧客を紹介してもらうことで、受注に繋げていく新規開拓手法になります。
不動産業界や保険業界では、たとえば税理士や会計士など節税対策を提案している会社とパートナーシップを組んで、紹介営業を推進しています。
そのパートナーを探す場として異業種交流会が活用されているのです。
異業種交流会は気持ち悪い?
実は、「異業種交流会は気持ち悪い」と思っている人が多いです。
そのように思ってしまう理由は参加者の属性にあります。
異業種交流会なので様々な業種・業態の人が参加してきます。
その中には「資産運用アドバイザー」と自称している人や、スピリチュアルな事業をしている人、何の事業をしているのかわからない人など、いかにも怪しい人が紛れています。
このような人が1人でもいると、
- 怪しい
- 詐欺的
- 気持ち悪い
という感情が出てきてしまうので、異業種交流会自体を気持ち悪いと感じてしまうのです。
異業種交流会は無駄
異業種交流会を気持ち悪いと感じてしまうと、交流会自体を無駄と思ってしまったり、役に立たないと考えるようになってしまいます。
しかし、実際には決してそんなことありません。
交流会は外部の人と出会うことができる貴重な場です。
そんな交流会を「行く意味がない」と切り捨てるのは、事業の可能性を自ら狭めるのと同義になります。
あくまで交流会は「見込み客を探しに行く」というスタンスではなく、
- 情報交換をする
- 事業パートナーを探す
- 他者の営業方法を参考にする
などの視点で参加すると実りのある交流会になることでしょう。
ビジネス交流会は企画内容を確認
ビジネス交流会に参加する前に、必ず交流会の企画内容を確認するようにしましょう。
中にはビジネス交流会と謳っていますが、実態は単なる合コンというケースも十分あり得ます。
このような交流会では女性の参加が強調されているので、ちゃんと見ればすぐにわかると思います。
また、イベントがあるのかも確認しておきましょう。
中にはビンゴ大会などが催されたり、自己紹介タイムが設けられているケースもあります。
また、参加無料の交流会という見せ方にしていますが、実際の交流時間は30分間で、前半90分はセミナーを聞かされるようなケースも多いです。
このようなケースでは、セミナーに登壇する企業が主催者に集客料金を支払っているケースになるので、長丁場の話をだらだらと聞かなくてはいけません。
交流会の選び方
交流会を選ぶときには、まず目的を明確にします。
しかし、ほとんどの人が「自社商材を売ること」を目的設定してしまうのが実態と言えます。
まずこの考えを改めるようにしましょう。
交流会はその場で商材を売り込む場所ではなく、人脈を広げたり、ビジネス機会を拡大させる場所と理解するようにしましょう。
異業種交流会に初参加する人は、自社の見込み客探しをするのが”交流会あるある”ですが、これは間違った活用方法になります。
交流会参加にはネタを持参する
交流会に参加する時には目的を設定することはお伝えした通りです。
例えば、協業先を探すという目的を設定したとします。
その時は協業先(協業したい相手)のイメージも固めておくようにしましょう。
自社商材が不動産であれば、節税対策を提案している会社との相性が良いので、保険の営業マンや税理士などをターゲットにします。
このターゲットに出会えた時に話すネタを事前に用意しておいた方が無難です。
その理由は、相手の興味を引く必要があるからです。
その一番良い方法は、相手の見込顧客を用意しておくことです。
交流会で出会った時に「ぜひ協業しましょう!」といきなり言っても、決して上手くいくことはありません。
このようになる理由とは、相手には既にたくさんの協業先があるので、ある程度間に合っているという側面と、いきなり知らない人と協業するのが怖い為です。
合コンで初めて出会った相手から、いきなり「お付き合いしましょう!」と言われても、ちょっと怖いですよね。
この感覚と似ています。
このようなケースで上手くいくことはほぼありませんが、何かネタを仕込んでいれば話は別です。
例えば、「私の知り合いの経営者が節税対策で悩んでいるんです」というネタを用意していれば、保険屋はすぐに喰いつきます。
そうすればあなたの方が立場上有利になるので、その後の協業交渉もスムーズに進めることができるでしょう。
東京の交流会は朝もある
東京の交流会は朝早くから開催されるケースもあります。
その時間はAM7:00頃が多く、「朝活」と呼ばれることもあります。
時間を有効活用することを目的に数多くの交流会が開催されています。
朝早くに交流会を開催するメリットとしては、
- 時間を有効活用できる
- 朝は時間が空けられることが多い
- 一日のスタートダッシュができる
などの点が挙げられます。
夜は会食があったり、残業が長引いてしまったりと読めない部分がありますが、朝であればほぼ確実に時間が取れると思います。
朝一から外部の人と話して刺激を受けることで、頭をフル回転させて「今日も一日頑張ろう!」と思うことができます。
また、東京都のような大都市では、朝の通勤ラッシュを避けられるというメリットもあります。
このように朝からストレスなく仕事を始めることができることは大きなメリットだと言えます。
日中や夜の交流会が難しい人は、朝の異業種交流会に参加してみることをおすすめします。
土日の交流会は副業に活用できる
平日の異業種交流会にサラリーマンが参加する場合、仕事の一環として参加しなければいけません。
しかし、休日や祝日などの週末交流会であれば話は別です。
交流会は平日だけでなく週末に開催されるケースも多いのです。
平日は忙しくて参加できない経営者やアクティブな個人事業主などに人気なのはもちろんですが、副業したい会社員にとっても週末交流会はニーズがあります。
土日など会社が休みのタイミングであれば、堂々と副業ができるので、やりたいことが決まっているのであれば、目的に合った交流会に参加して、人脈拡大やビジネス機会を探すのが良いでしょう。
まだやりたいサイドビジネスが決まっていないのであれば、情報交換を目的にしたカフェ会などに参加するのが気軽で良いかも知れません。
どちらにしても動き出すことが重要なので、まずは行動するようにしましょう。
無料の経営者交流会もある
無料の経営者交流会もたくさん開催されています。
東京や、大阪に限らず、名古屋や福岡など大都市では良く見かけます。
そのような無料の異業種交流会にはスポンサーがいるケースがほとんどなので、まずはスポンサーを確認することをおすすめします。
起業間もないベンチャー企業にとっては、無料で参加できることは大変嬉しいことだと思いますが、スポンサーの思惑もあるので、参加したことで売込みを受けるケースや、営業リストに入れられてしますこともあり得ます。
経営者であれば商工会などが「経営者の会」などの集まりを開催しているので、そちらに参加する方が無難なケースもあります。
有料の交流会が多いですが、若手経営者も多く参加しているので、十分刺激になると思います。
「無料だから参加する!」という一元的な考え方ではなく、その交流会の目的や、参加者などをチェックしてから決めるようにしましょう。
その方が結果的に費用対効果が良かったりするのです。