繁華街を歩いていると、キャッチセールスに遭遇する機会があると思います。
おそらくほとんどの人が、一度ぐらいキャッチセールスに出会った経験があるのではないでしょうか?
しかし、中には詐欺的な悪徳業者もあるので、十分注意しなければいけません。
そこで今回は、日常で横行しているキャッチセールスについて解説していきたいと思います。
キャッチセールスとは?
キャッチセールスとは、路上などで通行人を呼び止め、営業所や飲食店(カフェなど)などに誘導し勧誘するセールス商法をいいます。
省略して「キャッチ」とも呼ばれています。
呼び止める際のバリエーションは様々で、
- アンケートに協力して欲しい
- 見学だけでもして欲しい
- 無料体験を行っている
などがあります。
始めから勧誘目的であることを話すと取り合ってもらえないので、勧誘であることをイメージさせないようにしながら、相手が興味を持つような話を持ちかけてくることが特徴的です。
人通りの多い繁華街で行われることが多いので、新宿、渋谷、池袋などの主要駅では注意喚起のアナウンスが流れています。
キャッチセールスは違法行為?
キャッチセールスと聞くと多くの人はネガティブなイメージを持つはずです。
なので、「キャッチセールスは違法行為」と思う人が多いかもしれません。
しかしキャッチセールス自体は、決して法律違反の商法ではないのです。
ただし、キャッチセールスのやり方によっては違法行為と見なされる場合もあるので注意が必要ですあります。
例えば路上で人を呼び止めるとき、進路に立ちふさがるような行為はNGです。
また、断ったり無視したりしている人に付きまとい続けて勧誘するのもダメです。
このような行為は特定商取引法により明確に禁止されているため、見つかれば行政処分を受ける可能性があります。
実際のキャッチセールスはこのようなやり方が横行しているため、キャッチセールスすること自体を条例違反にしているエリアもあります
ちなみに、特定商取引法においてキャッチセールスは訪問販売と同じであると位置付けられています。
訪問販売は契約後でも一定期間内であれば契約の解除を申し出ることができるため、キャッチセールスも契約後のクーリングオフが可能です。
もしキャッチセールス業者がクーリングオフに応じない場合は、これも法律違反となります。
キャッチセールスの手口とは?
ここでは、キャッチセールスにおいてよく見られる手口をご紹介していきたいと思います。
街中でこのように声掛けされた場合には、注意するようにしましょう。
①アンケートへの協力を求める
キャッチセールスの中で最もポピュラーなやり方は、アンケートへの協力をきっかけにするものだと思います。
これは人の善意につけこむやり方なので、”騙されやすい良い人”ほど引っかかりやすい傾向があります
具体的には、街頭で「簡単なアンケートをお願いします」などと声を掛けて呼び止めます。
呼び止められた人は、「アンケートに答えるくらいなら…」と軽い気持ちで応じます。
実際にアンケートは行われるのですが、そこから商品・サービスに関連するような話を展開していきます。
アンケートからの流れでライフスタイルなどを聞き出し、「実はあなたにぴったりの商品があるんです」と繋げていくのです。
上京したばかりの田舎出身者などが引っかかりやすいので、そのような人は注意しましょう。
➁無料体験キャンペーンなどをすすめる
無料体験のキャンペーンなどをお勧めして、人を呼び止め、セールスに繋げるというやり方です。
人はお得感があるものに弱いため、無料で商品・サービスが体験できると言われると試してみたくなります。
その気持ちを利用して商品サービスに興味を持たせ、契約に結びつけようという手口なのです。
このようなやり方は、目的のないウィンドウショッピングをやりがちな女性が引っかかる傾向にあります。
「時間もあるし、無料なら良いかな」というような軽い気持ちでサービス提供を受けてしまうのです。
ちなみに、心理学には「返報性の法則」というものがあります。
これは、相手に何かをしてもらった場合、そのお返しとして自分も相手に何かをしてあげなければいけないという義務感が発生する法則をいいます。
つまり、無料体験というサービスを受けた人は、そのお返しとして「契約」をしなければならないと感じるので、そこにつけこまれるのです。
このやり方は、心理テクニックを利用した巧みな商法だと言えます。