安藤百福の名言集!日清創業者の生き方が伝わる言葉28選

安藤百福(あんどうももふく)はチキンラーメンやカップヌードルで有名な日清食品の創業者です。

1910年に生まれて、世界初のインスタントラーメン(チキンラーメン)を開発したのが48歳の頃でした。

そして世界初のカップ麺「カップヌードル」を発明したのが61歳の時です。

意外にも遅咲きの起業家だったのですが、惜しくも2007年(97歳)で亡くなりました。

しかし、インスタントラーメンという文化を創造した起業家精神は、今でも様々な人達に引き継がれています。

そこで今回は、日清食品創業者「安藤百福」の名言集をご紹介したいと思います。

安藤百福の人生や凄さが伝わる言葉ばかりなので、ぜひ最後までご覧ください。

>>リファラル営業サイト|side bizz(サイドビズ)

安藤百福の名言まとめ

安藤百福の名言1

一杯のラーメンのために人々はこんなに努力するものなのか。

ラーメンという食べ物に、初めて深い関心を持った。

太平洋戦争で大阪の街は焦土と化しました。

その街の中には闇市が発展し、そこにラーメン屋台が出てきました。

寒さに震えながらラーメン屋台に並んでいる人達を見て、安藤百福は「ラーメン」というビジネスに関心を持ったそうです。


安藤百福の名言2

遅い出発とよく言われるが、人生に遅すぎるということはない。

安藤百福がチキンラーメンを開発したのは、昭和58年8月25日でした。

このとき安藤百福は48歳だったので、世間一般からは「遅咲き」と言われていたのです。

しかしそれに対して「人生に遅すぎるということはない」と反論したのです。


安藤百福の名言3

私は義務教育を受けただけで何の学問もないが、商売の取引を通じて実に多くのことを学んだ。

取引とは、取ったり引いたりするもので、取りすぎて相手を殺してしまっては元も子もない。

安藤百福は商売人の子として育てられたので、幼い頃からビジネスに携わっていました。

幼い頃から商売においての重要なポイントを学ぶことができたと語っています。


安藤百福の名言4

私の事業意欲は少しも衰えない。

片時もじっとしておれない性分なのである。

1941年、日本は戦争に突入しました。

それでも安藤百福は商人としての魂が消えることはなかったと語っています。


安藤百福の名言5

人間にとって、食こそが最も崇高なものだと感じられた。

濡れ衣を着せられて留置所に入れられた時、そこで食べた粗末な食事に感銘を受けたそうです。

即席麺の開発の源を辿っていくと、この時まで遡ると安藤百福は語っています。


安藤百福の名言6

やはり食が大事なんだ。

衣食住と言うが、食がなければ衣も住も、芸術も文化もあったものではない。

終戦後は食糧が足りず、餓死者が出ている状態でした。

そのような状況を見て、安藤百福は改めて食の重要性に気がついたそうです。

安藤百福は36歳の時、食に関するビジネスへ転換する決意を固めたのです。


安藤百福の名言7

私は昔から面白いテーマが見つかると、我を忘れてしまうところがある。

これはとても起業家らしい名言だと思います。

起業家として成功する人は「猪突猛進タイプ」なので、まさに起業家気質のある人だったのでしょう。


安藤百福の名言8

責任の持てない仕事は、いくら頼まれても軽々しく引き受けてはいけないのだ。

安藤百福はある時、新設する信用組合の理事長になって欲しいと懇願されます。

金融ビジネスの経験がなかったので、何度も断りますが、再三依頼されたため仕方なく引き受けることになってしまいました。

しかしその信用組合は結果的に破綻することになり、その理事長だった安藤百福は社会的責任を問われたのです。

その結果、安藤百福は文字通り「一文無し」の状態になったのです。


安藤百福の名言9

失ったのは財産だけではないか。

その分だけ経験が血や肉となって身についた。

これはとても前向きでポジティブな名言だと思います。

無一文になった安藤百福でしたが、考え方は前向きだったので、決して諦めることがなかったのです。


安藤百福の名言10

食品の開発は、たった一つしかない絶妙なバランスを発見するまで、これでもかこれでもかと追及し続ける仕事なのである。

1957年、安藤百福は即席麺の開発に着手します。

その場所は、自宅の庭に作った簡易的な研究小屋でした。

そこで何度も失敗を繰り返すことになりますが、その中で発見したのは「食品とはバランスである」ことだったと語っています。


安藤百福の名言11

即席麺は油で揚げることによって、独特の香ばしさが生まれたのである。

街のラーメンと一線を画すのは、まさにこの点である。

どちらが美味しいという問題ではない。

それらは違う食べ物だと、私自身は思っている。

世界で初めて、麺を油で揚げるという製法を発明した安藤百福は、そのやり方を「瞬間油熱乾燥法」と名付けました。

その結果、とても美味しい即席麺が出来上がったのです。


安藤百福の名言12

即席麺のスープをチキン味にするアイデアが浮かんだ。

これはチキンラーメンを開発する過程について語った名言です。

スープの味をチキン味に決めた理由は、鶏肉、チキンライスなどを食べなかった息子さんが、チキンラーメンであれば喜んで食べたからだそうです。

その選択が結果的に世界進出へと繋がっていったと語っています。

なぜかといえば、ヒンズー教は牛を食べない、イスラム教は豚を食べないなど、世界には宗教的禁忌がありますが、チキンを食べない国は世界中どこにもなかったのです。


安藤百福の名言13

私は家族に指示をするのに大声で「チキンのスープを運んでくれ」などと、絶えず「チキン」「チキン」と叫んでいた。

後に商品名がチキンラーメンに決まったのは、自然の成り行きだった。

チキンラーメンを製造開始した当初は、家族総出で作っていたそうです。

この頃にチキンラーメンという名称は決まったのです。


安藤百福の名言14

将来は世界的な食品になるかもしれないというかすかな予感がした。

チキンラーメンは国内よりも国外の方が需要が早かったと語っています。

この時、安藤百福は「食べ物には国境がない」と感じたそうです。


安藤百福の名言15

チキンラーメンは地鶏を香辛料と一緒に丸ごと圧力鍋で煮詰めて取った濃厚なスープを使っていた。

やがて、チキンラーメンを食べると精がつくという評判がたった。

この評判を聞いた安藤百福は、すぐに栄養分析を依頼しました。

すると結果的に厚生省から「特殊栄養食品」という認可を受けることになり、さらに箔が付いたのです。

このような行動力も起業家らしい一面ですよね。


安藤百福の名言16

食品加工技術が飛躍的に進んだ現在になっても、当時のイメージを完全に払拭できていないのが残念である。

チキンラーメンが大ブレイクした関係で、それを模倣する粗悪品が大量に出回りました。

その中には食中毒を起こす商品、醤油で色を付けただけの商品、品質の悪い油で揚げた商品などが横行しました。

「インスタントラーメンは体に悪い」という噂が広がったのは、この頃の話だそうです。


安藤百福の名言17

私は欧米人が箸と丼では食事をしないという、当たり前のことに改めて気がついた。

アメリカへ商談に行った安藤百福は、いつも通りその場でチキンラーメンを試食してもらおうと考えましたが、なんとアメリカにはどんぶりがなかったのです。

この時、食習慣の壁について初めて意識したそうです。


安藤百福の名言18

私は市場調査に大きなお金掛けることが好きではない。

自分の目で見て、肌で感じることが大切だと思っている。

起業家というものは、時に自分の直感を信頼すべき局面があると思います。

しかしその直感というのは決してギャンブル的な判断ではなく、自らの経験に基づいた最適解なのです。


安藤百福の名言19

日本の即席麺市場は年間の総需要が36億食でピークに達し、頭打ちになっていた。

国内でも新しい需要を作り出す商品が必要だった。

これはカップヌードルを開発するきっかけになった話です。

チキンラーメンだけでは需要が頭打ちだったので、新しい即席麺の市場を開拓しようと試みたのです。


安藤百福の名言20

最大の難関は、厚さが6cmにもなる麺の塊を均一に揚げる方法だった。

カップヌードルを開発するとき、表面が揚がっていても中は生のままだったり、中まで揚げると表面が焦げてしまったりするので、非常に苦労したと安藤百福は語っています。

この課題を解決するためのヒントは天ぷらにありました。

麺をほぐした状態で油の中に入れると、油熱の通った麺から順番に浮き上がってきます。

なので、カップと同じ形状をした円錐形の鉄の型枠(バッド)に一食ずつバラバラに麺を入れて揚げたのです。

すると、こんがりと均一に揚がった麺は、カップと同じ形状になりました。

これはまさに青天の霹靂だったのです。

これによって、それまで「どうすれば麺が器に収まるか…」と悩んでいたのが、「麺に器を被せる」という逆転の発想へと繋がっていきます。

カップヌードル
created by Rinker

安藤百福の名言21

カップは即席麺の包装材料である。

ところが、お湯を注いで蒸らす時は調理器具となる。

フォークで食べる時、それは食器になる。

一つで三役をこなすような容器が、かつて市場に出たことがあっただろうか。

この事実に気づいている人は少ないですが、カップラーメンの容器は一つで三役をこなしているのです。

これが大きなイノベーションだったと、安藤百福は語っています。


安藤百福の名言22

食は時代とともに変わる。

目の前の若者たちを見ながらそう確信した。

社運をかけて開発したカップヌードルは、とても不評だったそうです。

全く売れずスーパーの棚に並ぶこともありませんでした。

しかし、ファストフードの感覚で若者に提供したところ、とても好評だったのです。

銀座を歩きながらカップヌードルを食べる若者の様子を見ながら、安藤百福はカップヌードルの成功を確信したそうです。


安藤百福の名言23

工業化できない特許には価値がないと考えている。

また、異議申し立ての多いほど、その特許には実力があると思っている。

チキンラーメンもカップヌードルも、沢山の類似製品に悩まされました。

結局最終的には勝てましたが、泥沼化した訴訟では非常に苦労したそうです。

しかしその技術を一社で独占せず、明確に「日清食品のものである」と確定した後、競合他社に使用権を渡して、業界の発展に寄与したのです。

このような懐の広いやり方をしたのは、後にも先にも安藤百福だけだったという話です。


安藤百福の名言24

経営は進むより退く方が難しい。

撤退の時を逃したら、泥沼でもがくことになる。

これはカップヌードルに続けて発売した”カップライス”の失敗を反省した名言です。

日本政府の要人から「米の加工食品で、お湯をかけたらすぐに食べられるようなものを開発できないか?」という相談から開発に至ったカップライスは、関係者の評判はとても良かったのですが、大失敗する羽目になります。

確かに美味しい商品だったそうですが、カップライス1個の値段で、袋入りラーメンが10個買えるほど高価だったのです。

そのような背景から消費者のニーズがついてこず、結局30億円の損失を出して撤退することになりました。


安藤百福の名言25

世襲制については賛否両論あるが、私は特にこだわらない。

器にあらざるものをその器に据えると、本人も周囲も不幸になる。

もし優秀な人材がいるなら、いつでも登用するのにやぶさかではない。

1985年、日清食品の創業者である安藤百福は、社長の座を息子の安藤宏基に譲ります。

安藤宏基はまだ子供の頃、チキンラーメンを製造開始した安藤百福を手伝っていたので、ある意味では創業メンバーとも言えます。

結果的に世襲制度になってしまいましたが、ただ最適な人材が身内にいただけなのだと思います。


安藤百福の名言26

どんなに時代が変わろうと、IT全盛の時代になっても、開発者にとって一番大切なのは創造力である。

それをやり遂げる執念である。

自宅の裏庭の研究小屋でチキンラーメンを完成させ、カップヌードルという世界的イノベーションを起こし、日清食品という大企業を残した安藤百福の名言です。

これから独立起業を目指す人は心得ておきましょう。


安藤百福の名言27

研究や発明は立派な設備がなくてもできる。

ベンチャーは創造力だ!

これからベンチャー企業を創業する人たちに、安藤百福は「この言葉を伝えたい」と語っています。


安藤百福の名言28

企業は野中の一本杉であるより、森として発展する方が良いと思っている。

これはビジネスを大きくする秘訣を語った名言です。

競合他社は邪魔な存在に思われがちですが、ライバルがいるからこそ市場が拡大し、自分のビジネスも大きくなっていくのです。

安藤百福は凄い起業家

安藤百福の人生を「サクセスストーリー」として語るのは容易いですが、実際には苦労の連続だったはずです。

決して順風満帆に日清食品を創業できたわけではありません。

事業に失敗して全財産を失い、ご近所に失笑されながら48歳にして自宅の裏庭に作った研究小屋に籠ったのです。

麺作りの素人が、再起するために腹をくくり、1年間苦労しながら開発したのがチキンラーメンです。

そして大ヒット商品になったカップヌードルは「器に麺を入れる」のではなく、「麺に器を被せる」という逆転の発想で勝利しました。

そのような苦労人だからこそ、

  • 決して人生を捨ててはいけない
  • 人生に遅すぎることはない

という安藤百福のメッセージが心に響きますよね。

ここまで読み進めた人は、きっとチキンラーメンやカップラーメンが食べたくなったはずです。

ぜひ購入して安藤百福の努力に敬意を表しましょう!

チキンラーメン
created by Rinker
カップヌードル
created by Rinker

安藤百福ほどの負けん気とバイタリティーがあれば、ビジネスで成功できる確率は飛躍的に高まるはずです。

七転八倒しながら何度も立ち上がれる経営者は数少ないですが、記憶に新しいのはアップルコンピューターを創業したスティーブ・ジョブズですよね。

ジョブスの名言からも学ぶべき点は多いので、もし気になる人は下の記事をご覧ください。

営業系の副業情報サイト「side bizz」

営業系の副業を探すならside bizz(サイドビズ)を要チェック!

サイドビズには”紹介するだけで稼げる”副業情報が多数掲載中!

サイト利用料は全て無料(0円)!

おすすめの記事