35歳で転職する男性は厳しいの?失敗回避の転職成功ルール

35歳を超えてしまうと「転職するのが難しくなる」と言われます。

そこで今回は、40歳以下を対象にした「転職活動を成功させる為のノウハウ&ルール」を解説したいと思います。

>>営業系の仕事探しなら|side bizz(サイドビズ)

35歳で転職するのは難しいの?

これまで日本では、転職可能な年齢のリミットが「35歳」と言われてきました。

これがいわゆる「35歳転職限界説」です。

一般的な転職市場では、35歳までの人材ニーズは比較的高いのですが、36歳を超えた瞬間一気に採用ニーズが激減するのです。

それでは、なぜこのような状況になっているのでしょうか?

まずはこの辺りに触れてみたいと思います。

転職が限界になる理由

35歳が転職の限界だと言われる所以の一つには、日本特有の「終身雇用制度」が原因になっているように思われます。

終身雇用制度とは、勤務年数が長くなるにつれて給与や役職がエスカレーター式に上がっていくシステムのことで、30代後半頃からは椅子取りゲームの様相で出世競争が激化していきます。

このようなピラミッド型の組織では、中途社員として出世競争に割り込むのが非常に困難な上に、人材が余っているレイヤーなので、必然的に中途採用の情報も少なくなるのです。

つまり既存社員よりも優れた”プロフェッショナル人材”でない限り、大手企業で中途採用されることは難しいということになります。

そして、新卒や若年層を求める大手企業が多いことも理由の一つになります。

35歳といえば中堅社員なので、仕事の進め方や思考パターンなど、自分の営業スタイルが概ね確立されている年齢だと思います。

仕事に不慣れな若年層であれば「企業の色(文化・カルチャーなど)に染めやすい」という側面がありますが、「中途人材は柔軟性に欠けるのではないか?」と懸念されがちなのです。

また、ミドル世代は、前職以上の給与・部長以上の役職・ワークライフバランスなど、希望条件をすべて満たす求人にこだわる傾向がみられます。

ただでさえ求人案件が少ないのに、自ら選択肢を狭めているわけです。

35歳での転職には、以上のような現実があることをまず理解しておきましょう。

このまま今の会社にいていいのか?と一度でも思ったら読む 転職の思考法
created by Rinker

アラフォー(40歳前後)で転職する意味

一部では「35歳転職限界説」がささやかれる一方で、40歳前後でも転職する人が増えています。

これらは「ミドルの転職」と呼ばれており、これから益々増えていくことでしょう。

転職を決意する理由は人それぞれ異なりますが、例えば子どもが生まれたり、親の介護が必要になったり、家族の事情がきっかけになることもあります。

しかし独身アラフォーなら家族を優先する必要がないため、自分のキャリアを優先することもできるはずです。

現代は「生涯現役!」を掲げる人が多い時代なので、そう考えるとビジネス人生の折り返し地点は「40歳前後」になります。

つまり、将来を決める分岐点になり得るのがアラフォーなのです。

また旧態依然の”終身雇用制度”が崩壊して、転職に対する抵抗感が薄れたことも少なからず影響していると考えられます。

「新卒社員として入社して、定年で退職するまで同じ企業に勤務する」という従来の働き方は、もはや過去の慣習となりつつあります。

業績不振のせいで大手企業が早期退職を募ったり、リストラしているニュースが毎日のように流れていますよね。

1つの企業に長い年月貢献したからといって、リストラされない保証なんてどこにもありません。

リストラが始まってからの転職活動は、精神的にも追い詰められてしまうので、そのようなリスクを回避するために、早めに見切りをつけて転職するアラフォーも少なくないようです。

35歳で転職未経験の場合はどうなる?

これまでに一度も転職したことがない人は、35歳で転職することに不安を感じるかもしれません。

しかし、迷っている余裕はありません。

  1. このまま今の会社で勤め上げるか?
  2. 別の会社に転職するか?

極論すると、この2択しかないのです。

年齢が上がるにつれて求人数が減少する傾向は変わらないので、少しでも若いうちに決断したほうが有利になるはずです。

このような背景があり、35歳を区切りとして今後のキャリアを真剣に考える人が増えているようです。

  • 今の業務を極めてプロフェッショナルとして生きるのか?
  • チームを管理するマネージャーを目指すのか?

自分の方向性を決める大事な時期なので、自分が望むキャリアプランと、会社の提示するキャリアプランが異なる場合は、一度転職を検討してみましょう。

ちなみに、転職市場では”即戦力”が求められています。

同業種や同職種の求人を選べば、これまでの経験を活かせるので、例えば営業職であれば、広告会社の営業⇒IT関連企業のセールスに転職するといったことができます。

また、転職先が異業種であっても、営業という職種の本質は変わらないため、もしかしたら採用されるかもしれません。

外資系企業やベンチャー企業といった実力主義の場合には、企業側が求めるニーズに合致していれば、年齢に関係なく採用されているのが実態です。

なので同業種や同職種に限定せず、35歳を超えたら求人の幅を広げて選択肢を増やすことがポイントになると思います。

転職2.0 日本人のキャリアの新・ルール
created by Rinker

転職を成功させるコツ

転職を成功させるには、エージェント(人材紹介会社)を活用する方法があります。

転職エージェントでは自分の経歴にマッチした求人の紹介から、履歴書・職務経歴書の書き方、面接対策まで、転職に役立つサービス全般を提供してくれます。

転職活動し出した頃は、「本当に転職できるのだろうか…?」と不安にかられることでしょう。

そんな時に味方となってくれるエージェントの存在は、きっと心の支えにもなるはずです。

また、自分の市場価値を客観的に見つめ直す機会にもなり得ます。

転職プロフェッショナルの力を借りて、将来の可能性を広げることにデメリットはありません。

とはいえ、闇雲に動いていても転職活動を成功させることはできません。

なので、面接対策をすることも重要なポイントとなります。

どんなに仕事ができる人でも、面接でうまくアピールできなければ採用を勝ち取ることができないので、エントリーする企業の求めているスキルを把握して、そのニーズに合う能力や経験をアピールすることが大切です。

また、ミドル世代ではマネジメント能力も求められる傾向があるので、専門知識や高度なスキルを持っていると、即戦力としての活躍が期待されるでしょう。

これまでの成功体験や仕事の進め方に固執せず、新しいことにも積極的に挑戦していきたい意向を伝えると、好印象に繋がるはずです。

成功する転職面接
created by Rinker

35歳からの転職成功ルール

転職できるリミットはこれまで“35歳”と言われてきましたが、人材不足が深刻化していることもあり、ミドルの転職が活況になっています。

実際に、ミドル層の人材を求める企業も増加傾向にあります。

とはいえ、35歳以上の男性が転職を成功させるには、ある程度の戦略が必要になってきます。

つまり「同じミドル層の求職者と差別化を図ること」が重要なポイントになるのです。

書類選考では、これまでの経験やスキルを具体的にアピールするとともに、自身の優位性も絡めて伝えるように意識しましょう。

他の求職者にはない“自分だけの強み”が、採用担当者の心を動かすことにつながります。

中途採用の面接では「なぜ転職するのか?」ということを必ず聞かれるはずです。

例えば「前職がブラック企業だったので、ライフワークバランスを求めて…」なんて答えてしまうと、マイナス評価に繋がりかねません。

自分が勤めていた会社の悪口を言う人は、「信用に値しない人だ…」と判断されかねないのです。

ライフワークバランスが転職理由だった場合でも、「家族と過ごす時間を大切にしたい」と答えた場合は、まったく違った印象を相手に与えるはずです。

決して嘘つくことを推奨するつもりはありませんが、ネガティブな転職理由はポジティブな内容に言い換えることで、採用担当者に好印象が与えられるのは事実だと思います。

くれぐれも前職の批判はしないように注意しましょう。




営業系の副業情報サイト「side bizz」

営業系の副業を探すならside bizz(サイドビズ)を要チェック!

サイドビズには”紹介するだけで稼げる”副業情報が多数掲載中!

サイト利用料は全て無料(0円)!

おすすめの記事