名刺交換会が意味ないと言われる理由|効果の出る交流会&マナー

※本ページはプロモーションが含まれています。

名刺交換会は様々な場所で開催されていますが、「うまく活用できていない」という人は多いはずです。

そこで今回は、名刺交換会に参加する意味やメリット、その活用方法などについて解説していきたいと思います。

>>新しい新規開拓の方法|side bizz(サイドビズ)

名刺交換会とは?

名刺交換会とは一般的に『異業種交流会』のことを指します。

そして名刺交換会が開催されている理由とは、

  • 普段得られないような情報を交換したり、
  • 社外に人脈を作ったり
  • 代理店などのパートナー探しに活用する

というニーズが常にあるからです。

他にも、異なる業種・業態の人々が集まって、そこから得た情報や人脈をもとに、新しいビジネスを生み出すことへの期待感も含まれています。

交流会に参加する職種や業種はさまざまですが、以下のような人達が多く見られるようです。

参加者イメージ
  • 営業マンなどのセールスパーソン
  • ベンチャー企業の経営者
  • 独立起業したい人
  • 個人事業主やフリーランス
  • 副業しているサラリーマン

そして、その目的の多くは”新規開拓”や”見込顧客探し”などセールスに関することだと言われています。

これは非常に重要なポイントとなるので覚えておきましょう!

「ビジネス交流会」や「カフェ会」とも呼ばれる

名刺交換会は、「ビジネス交流会」や「カフェ会」と呼ばれることもあって、主催者の好みや開催する場所によっても呼び名が変わります。

いずれも目的が「交流」という点ではほぼ一緒ですが、名刺交換会をカジュアルにした小規模交流会のことを「カフェ会」と呼んでいます。

名刺交換会では短時間で多くの人と名刺交換していきますが、カフェ会はまったく逆になります。

カフェ会では、小人数で座りながらまったりと話すやり方が主流だからです。

もちろん自己紹介などの話からビジネスの話まで、内容は幅広いのでより深い関係性を構築できると思います。

参加者の中には、

  • 趣味仲間を探したり
  • コミュニティ作り
  • 彼氏彼女探し

など恋愛目的のために参加するケースもあるようなので、自分の目的とは違う会に参加しないように、事前によく確認することが注意点になります。

名刺交換会の流れを解説!

名刺交換会の流れは、まず受付や主催者に参加費を支払うことから始まります。

ほとんどの異業種交流会では参加費(料金)が設定されているので、ある程度の現金を用意しておかなければいけません。

※基本的にクレジットカード決済やQR決済などは不可です。

その参加費は様々ですが、以下のような相場感になっています。

  • 500円~1,500円 ⇒ 安い
  • 2,000円~5,000円 ⇒ 平均的
  • 5,000円以上 ⇒ 高い
  • 10,000円以上 ⇒ ちょっと高い
  • 30,000円以上 ⇒ 超高い

さの編集長も色々な異業種交流会に100回以上参加したことがありますが、その感想としては以下のような感じでした。

  • 500円~1,500円 ⇒ 営業マンが多いので売り込みばかり
  • 2,000円~5,000円 ⇒ 個人事業主(1人法人含む)が多くてビジネスにならない
  • 5,000円以上 ⇒ ちらほらビジネスに繋がる
  • 10,000円以上 ⇒ 経営者がメインなので、十分ビジネスになる
  • 30,000円以上 ⇒ 上場企業の経営者が参加する

実際に参加した感想としては、ワンコイン(500円)の異業種交流会に10回参加しても、ビジネスに繋がることはありませんでした。

というのも、参加者同士でセールス(押し売り)ばかりしているからです。

中には「参加費無料(0円)」という交流会や名刺交換会もありますが、参加者のクオリティがさらに下がってしまうので十分注意が必要です。

そのような安い名刺交換会には、MLM(マルチ商法)の信者も多いので、変に売り込みをされてストレスが溜まってしまいます。

なので、ワンコイン交流会に10回参加するくらいなら、5千円以上の交流会に1回参加した方が実りがあると断言できます。

これはあくまでも、さの編集長の感想です。

ここからは実際の交流会の参加方法について解説していきたいと思います。

まず参加費を支払った後は、各参加者に挨拶をしながら、自由に名刺交換したり、コミュニケーションを取っていきましょう。

名刺交換のやり方は会場にもよりますが、共通しているのは名札を渡されることです。

大抵は透明なカードタイプの名札入れに自分の名刺を入れるパターンなのですが、初めての人も自分の名前をアピールできるので交流会向きの仕組みだといえるでしょう。

他にも参加者の名簿(リスト)を渡してくれたり、参加者の名刺を陳列しているケースもあるので、その中で気になる人だけにアプローチすることもできます。

そのやり方は、交流会の運営メンバーに「この人を紹介して欲しいんだけど…」と伝えるだけなので、とても簡単です。

初対面の人に話しかけるのは少し勇気がいることですが、名刺交換をきっかけに相手の職業や仕事について質問するなど、この機会にできるだけ相手のことを知る努力をしましょう!

名刺交換会の参加準備

異業種交流会はビジネスマンが多い都会で開催されることが多いようです。

都会では「交流会に参加したい!」というニーズが強いので、人気の異業種交流会では「開催告知をしたらすぐに定員が埋まってしまう…」と言われるほどなので、その人気の高さが伺いしれるでしょう。

しかし何でもかんでも交流会に参加すれば良いという話ではなく、自分の目的を達成するために、イベント内容やテーマをよく確認して、前もって情報収集しておくのはとても大切なことです。

あとで後悔しないためにも、主催者のプロフィールやどのような業種の参加者が多いかなど、事前情報や過去のイベント情報からも探る必要があると思います。

知りたい情報がどうしても見当たらない場合は、主催者に直接問い合わせをするなど、念入りに準備をして、納得してから名刺交換会へ臨むようにしましょう。

予備の名刺を準備する

これは名刺交換会のあるあるネタですが、「交流会に参加している最中に名刺を切らせてしまった…」ということがあります。

せっかく名刺交換に来たのに「交換する名刺が無い」なんて本末転倒です。

そんな事態に陥らない為にも、必ずカバンの中に予備の名刺を入れておきましょう。

1回の異業種交流会で交換する名刺の枚数は、おおよそ30枚程度だと思います。

ただ、アクティブな名刺交換会では50枚~100枚を交換するケースもあるので、常に名刺1ケース(100枚)をカバンに入れて持ち歩きましょう。

これだけあれば「名刺を切らせる」という心配が無くなります。

名刺入れを準備する

名刺交換会に参加すると、名刺入れを持っていない人や、プラスチックやアルミケースの名刺入れを使っている人に出くわすことがあります。

もし異業種交流会に参加するのであれば、そんな醜態だけは絶対に避けましょう。

名刺入れとは『自分の名刺を入れるモノ』というだけでなく、『相手の名刺をしまう入れ物』でもあります。

安物の名刺入れを使っているという人は、きっと儲かってないはずなので、周囲に「自分と組んでも儲かりませんよ~」と暗示していることになるのです。

これは当たり前の話しですが、誰も儲かってないビジネスパーソンと取引したくありませんよね。

なので、名刺入れは絶対に気を配るべき営業アイテムだと言えます。

詳しくは下の記事で解説していますので、交流会参加前にチェックしておきましょう。




関連キーワード
営業系の副業情報サイト「side bizz」

営業系の副業を探すならside bizz(サイドビズ)を要チェック!

サイドビズには”紹介するだけで稼げる”副業情報が多数掲載中!

サイト利用料は全て無料(0円)!

おすすめの記事