営業職に転職する為には資格が必要?おすすめの検定&資格一覧

営業職として働くためには、様々なスキルやノウハウが求められます。

その中に「資格取得」という選択肢もあるんです。

そこで今回は、営業職が活躍する為に役立つ情報を解説していきたいと思います。

>>営業系の仕事探しなら|side bizz(サイドビズ)

営業職への転職は簡単?

転職は自身が望んだ働き方を実現するために行いますが、転職活動が絶対にうまくいくとは限りません。

特に未経験の職種や業界にチャレンジするとなると、ギャンブル要素が出てきてしまうので不確実性が高まります。

しかし、その中でもチャレンジしやすい職種というものはあります。

その一つが営業職なのです。

営業職は、ほとんどの企業で雇用されている一般的な職種ですが、その仕事内容は企業が生み出した商材をお客様に販売して売り上げを作ることです。

そのため、営業職が担っているタスクは企業の最重要事項に当たります。

どのような会社でも「優秀な営業職が欲しい!」というニーズが尽きないので、たとえ異業種への転職だったとしても、セールス職なら比較的簡単に転職できると思います。

営業職に転職するメリットとは?

営業職に転職することは、他の職種に比べてメリットが多いと言われています。

まず挙げられることが、比較的早く給与がアップしていくということです。

先ほども触れましたが、営業職は企業にとって重要な部署なので、優秀な成績を収める営業マンを絶対に逃したくありません。

なので、歩合制で好待遇にしたり、インセンティブを豊富に与えたりする傾向があるので、そのような観点から見ると経験や年齢に関係なく実績さえ出せば給料が上がっていく、キャリアアップもしやすい職種だといえます。

給料が上がると同時に、社内での実績になっていくので、その結果を踏まえて必然的に出世していくことになります。

やっぱり会社に貢献した人ほど出世コースにのりますよね?

これと同じで、トップセールスの人ほど出世しやすい傾向にあるのです。

このまま今の会社にいていいのか?と一度でも思ったら読む 転職の思考法
created by Rinker

営業に転職するには資格が必要?

営業職と聞くと「専門職なの?」と勘違いする人が稀にいます。

確かにセールスに特化した専門職でありますが、営業職は誰でもできる職業ですし、性別、学歴、出身、経験が不問という間口がとても広いお仕事なのです。

なので、営業職は未経験者であっても全く大丈夫ありません。

つまり、営業職を務める上で特別な資格はないので、やる気さえあれば誰でもOKということなのです。

仕事というのは専門職(プロフェッショナル)になればなるほど資格を求められるものですが、営業職に関して言えば国家試験はありませんし、一部民間資格がある程度です。

ただ、民間資格にも権威あるものはほぼ皆無なので、ほとんどの営業パーソンが無資格というのが実態になります。

営業職として活躍する為には、資格よりも適性やそれまでの経験・知識などが重要視されます。

営業パーソンが結果を出す為には、いくつかの適性があります。

たとえば、自社商材を相手にアピールすることができるソリューション能力などは営業職に必須のスキルだと思います。

営業職にとって適性は重要ですが、ある程度鍛えることができるので、転職の際には経験・知識がより重視される傾向が強いです。

  • これまでどのような営業経験をしてきたのか?
  • どのような営業スタイルが得意なのか?
  • どんな既存顧客を抱えているのか?
  • 人脈は豊富なのか?

といったことが総合的に判断されます。

よほど優れた適性がなければ、このような経験や人脈などが大きな分かれ目となるでしょう。

営業の資格一覧

営業職に転職するのに必要となる資格はありませんが、先ほども解説した通り、営業職に関する資格が全くないわけではありません。

資格を持っていれば顧客から信頼を得られやすいというメリットがありますし、転職活動でも有利に働く可能性があります。

なので、ここでは営業職にメリットのある資格について触れていきたいと思います。

まず代表的な資格が営業士検定です。

営業士検定:http://www.nrep.jp/

日本営業士会が行う検定制度で、初級・上級・マスターとレベルが分かれているので、取得した段階によって必要となる知識・技術が身に付いていることを証明できます。

基本的な営業業務から始まって幅広い知識を得ることができるのが特徴です。

営業力強化検定も、役立つ検定のひとつだと思います。

営業力強化検定:https://www.sikaku.gr.jp/sale/

ビジネス能力認定試験のひとつなので、営業の基礎に始まり、マーケティング、顧客能力、営業提案に関する理解を深めることができます。

セールスレップ資格認定制度とは、プロフェッショナル営業としての能力があることを認定する制度なので、基礎から応用まで段階的にスキルが認められます。

セールスレップ資格認定制度:http://www.jrep.jp/shiken/

販売士の資格は、転職よりもキャリアアップに役立つ資格だと思います。

ビジネスマンには馴染みのある日本商工会議所が認定している制度なので、それなりに信頼度も高いと思います。

デパート、専門店、スーパーなどの販売員の人や、小売店の経営者、その他販売担当者などにオススメの資格です。

販売士:https://www.kentei.ne.jp/retailsales

ファイナンシャルプランナー(FP)の資格も、キャリアアップに役立つ資格だと思います。

ファイナンシャルプランナー(FP):https://www.jafp.or.jp/aim/fptoha/fp/

金融業界では一般的な資格ですが、幅広い金融知識によって家計に役立つアドバイスとサポートをすることができるようになります。

この知識があると全く別の角度からお客様の役に立てるので、戸建て住宅向けの営業をしている人や、お客様の信頼を得たいと思っている人には最適な資格だと思います。

この他にも、普通自動車免許や英検やTOEICなどもセールスには役立つはずです。

見込み顧客が外人だった場合、日常会話レベルの英語が求められますよね。

逆に英語が話せない場合には、その見込案件を他社に渡す羽目になり得ます。

このようなチャンスを自ら逃すのはもったいないので、自分の仕事で必要になり得るスキルくらいは習得しておきましょう。

トップセールスマンから学ぶ

先ほど色々な資格をご紹介しましたが、資格取得ばかりをやっていても、優秀な営業マンや、できる営業マンになれるとは限りません。

なので、優秀な営業マンやできる営業マンになるためには、すでに一流営業マンとして活躍しているトップセールスから学ぶことをおすすめします。

資格取得を目指すよりも、実際に活躍しているトップセールスマンから学ぶほうが現場に即しているので、早く身に付くだけでなく、すぐに実践できる現場レベルのノウハウばかりが身に付きます。

ただ、トップセールスマンにも様々な営業スタイルや営業テクニックを持った人がいるので、それらのノウハウをそっくり真似しても全く意味がありません。

それはなぜかというと、人それぞれに最適な営業スタイルがあるからです。

この辺りについて詳しく解説していきたいと思います。

営業スタイルとは?

営業スタイルとは、その人特有のやり方をいいます。

例えば飛び込み営業をする場合、インターホンをひたすら鳴らし続けることで成果を出せる人もいれば、狙いを定めてアプローチするのが得意な人もいます。

テレアポ営業でもひたすら電話し続けて結果を出す人もいれば、必殺仕事人のように数件のテレコールでアポイント獲得してしまう人もいます。

これらは人それぞれの営業スタイルなのです。

この営業スタイルを決定づける要素とは、

  • 営業パーソンの性別や性格
  • 営業パーソンの雰囲気
  • 営業パーソンの声色
  • 営業パーソンの会話ペース
  • 営業パーソンの知識量

などその人を彩るバックボーンの全てになります。

なので、トップセールスと全く同じやり方をしたところで、あなたの営業スタイルにハマらなければ決して結果に結びつかないのです。

なので、営業スタイルをそっくりそのままパクるのではなく、良い部分だけを真似するという考え方がおすすめです。

一流の営業マンには、いくつかの共通点があります。

それらを実践する為には共通するコツもあるので、ぜひ自分なりに分析してみてください。

そのような経験は決して無駄になることはありません。

他社のビジネスモデルを参考にする

資格を取得するということは、新たな知識を身につけるということなので、営業職に限らずビジネスパーソンとして活躍する為の糧になってくれるはずです。

しかし下手に資格取得を目指して時間を浪費するくらいなら、他社のビジネスモデルを参考にするほうが役立つというケースが大いにあります。

全国には様々な商材サービスがあり、その販売方法も多種多様です。

もちろん自分が知らないやり方をしているケースもあれば、これまでに無い新たな営業手法を生み出して大きく成長する会社もあります。

それらの成功しているビジネスモデルを参考にすれば、新しい商材の売り方が発見できるかも知れません。

つまり資格取得を目指すやり方は“直球ストレート”だとすれば、他社のビジネスモデルを参考するやり方は“変化球のスライダー”みたいなイメージになります。

ちょっと変化をつけた営業手法で受注を獲りにいく…

営業パーソンにとって過程はさほど重要ではないので、受注(契約)さえ獲れれば結果的になんでも良いのです。

他社が生み出したビジネスモデルには、勉強すべき点がたくさんあります。

闇雲に営業を学ぶのではなく、成功事例から学ぶほうが実践的なケースもあるということです。

転職2.0 日本人のキャリアの新・ルール
created by Rinker




関連キーワード
営業系の副業情報サイト「side bizz」

営業系の副業を探すならside bizz(サイドビズ)を要チェック!

サイドビズには”紹介するだけで稼げる”副業情報が多数掲載中!

サイト利用料は全て無料(0円)!

おすすめの記事