
副業解禁の影響で、会社員をはじめ様々な人が副業やサイドビジネスを探し始めています。その中でも、営業職のサラリーマンを中心として「副業で代理店ビジネスがしたい」というニーズが増えてきています。
そこで今回は個人や法人が代理店になる方法や、商材の探し方などをご紹介していきます。フランチャイズビジネスについても触れますので、個人的な副業を探している方や、法人の副商材を探している方までぜひ参考にしてみてください。
概要
代理店ビジネスとは
代理店ビジネスとは特定のメーカーの商材を代理販売することを言います。
自分で独立・起業して、新たに製品・サービスを開発するのには大変なリスクを負わなければいけませんが、代理店ビジネスであれば既に売れている商材をすぐに販売することができます。
この点が代理店ビジネス最大のメリットになります。
また、代理店ビジネスでは自分が気に入った様々な商材を自由に仕入れて売ることもできます。
この観点から言えば、代理店ビジネスとは自由度が高いと言えるでしょう。
関連記事:代理店ビジネスの仕組みと種類を解説!代理店募集の方法はどうする?
複数の商材を仕入れる
代理店ビジネスを始める為には商材を仕入れる必要があります。
この時に仕入れる商材数はある程度の数が必要です。理由は、代理店としての優位性を出す為です。
例えば、複合機を代理店として販売するとします。
この複合機の業界にはA、B、Cと3社のメーカーがあったと仮定します。
この時、代理店ビジネスをするのであればA、B、Cの全てと代理店契約をすべきと言えます。
例えば、A社は営業時にAの複合機しか提案することができません。
これはBもCも同様に自社の製品しか提案できません。
しかし、お客様が本当に求めている提案は、メーカーや機種を横断するような最適提案であり、A、B、Cとメーカー毎の提案ではありません。
その点で言えば代理店ビジネスはメーカー横断的な提案ができる強みがあり、お客様が真に求めているものを提供できます。
よって、代理店ビジネスの強みを最大化する為には、お客様に最適提案できるだけの商材を仕入れることが必要になります。
>>代理店として複数商材を仕入れるなら|side bizz(サイドビズ)
代理店契約はどうする?
副業で代理店ビジネスを始める為には、商材を開発しているメーカーと代理店契約する必要があります。
これは商材毎に必要な手続きなので、10商材を仕入れるとすれば10件の代理店契約が必要になります。
これは大変手間な作業と言えますが、必要な作業になります。
また契約書はそれぞれの会社でフォーマットが異なる為、商材毎に弁護士に確認(チェック)してもらう必要があります。
ちなみに、契約書の確認を弁護士に依頼した場合、1件あたり数万円の費用が掛かりますので、10件では50万円ほどの予算を見積もった方が良いでしょう。
関連記事:代理店契約で絶対に押さえておくべきポイントとは?【注意事項5選】
代理店募集している商材の探し方
代理店ビジネスを始める為には、代理店募集している商材を探さなくてはなりません。
その探し方はインターネットを活用するのが良いでしょう。
インターネットには様々な企業が「代理店募集」の情報を掲載しています。
その中でも代理店募集サイトというのがあり、そのようなサイトでも商材を仕入れることができます。主要な代理店募集サイトを以下でご紹介しておきます。
関連記事:無料掲載|0円で掲載できる代理店募集、フランチャイズ募集サイトとは?
関連記事:無料で使える代理店募集サイトの探し方|厳選ストックビジネス5選
リファラル営業プラットフォーム|サイドビズ
営業マン、個人事業主におすすめなサイドビジネスや副業情報を掲載する業界最大級の「リファラル営業サイト」です。
代理店よりも簡単に稼げる紹介営業情報を多数掲載しています。
フルコミッション営業や、独立・起業をしたい人が営業代行や副業を探すのに最適です。
サイトURL:https://www.sidebizz.net/
フランチャイズ募集の情報サイト|アントレ
アントレは、リクルート社が運営する独立、開業、起業、フランチャイズ募集(FC)、代理店募集、起業支援情報のほか、成功事例やノウハウ記事が満載の総合情報サイトになります。
フランチャイズビジネスを探すのに適しています。
サイトURL:https://entrenet.jp/
代理店募集の商材情報|代理店FCドットコム
代理店募集、販売(紹介)代理店、業務委託(アウトソーシング)、副業、フランチャイズ、フリーランスなどの募集を比較&検討して資料請求することができるマッチングサイトになります。
代理店ビジネスを本業にしたい人に向いているサイトです。
サイトURL:http://dairitenfc.com/
フランチャイズ経営も選択肢に入れてみる
代理店として副業する際には、フランチャイズ経営も選択肢に入れてみていかがでしょうか?
フランチャイズとは加盟店とも言われる仕組みで、FC本部の作成したマニュアルの通りに運営することで、売上や利益を得ることができるビジネスになります。
つまり儲かるビジネスが最初からできるということになります。
それと比較して、代理店ビジネスとは商材を仕入れるだけなので、売れるかどうかは代理店の力量によります。
代理店とフランチャイズにはこのような違いがあります。
関連記事:保険代理店も副業する時代へ|個人代理店でもOKなビジネスを紹介!
フランチャイズは儲かる?
フランチャイズを選択肢に入れる理由には儲かるからということが挙げられます。
フランチャイズビジネスは、本部が既に儲かっているビジネスモデルをそのまま真似ることになるので、本部と同じような運営をすれば基本的には儲かることが前提になります。
もちろん、立地や条件によって結果はまちまちですが、基本ロジックは儲かる前提がフランチャイズビジネスになります。
よって、副業でフランチャイズをすることは比較的固いビジネスということができるでしょう。
関連記事:副業におすすめフランチャイズ4選!独立開業のメリットや選び方
経営のみでもOKなフランチャイズビジネス
しかし、いざフランチャイズを副業でやってみようとすると、業務の大変さに尻込みしてしまうことでしょう。
なぜなら、本来のフランチャイズは本業としてやるべきもので、副業でやるには負荷が大きすぎるからです。
しかし、最近はフランチャイズも進化しており、オーナーは経営のみで、現場運営は全て本部が行うビジネスモデルも出てきています。
このような仕組みであれば、まさに副業に最適なフランチャイズと言えますので、サラリーマンの方でも積極的に取り組むことができると思います。
関連記事:独立開業支援!副業OKなフランチャイズ&おすすめ店舗ビジネス5選
0円で開業できる代理店ビジネスを探す
ここまで代理店として副業する方法や、フランチャイズ運営の副業などをご紹介してきましたが、最も重要なのは初期投資(初期コスト)だと思います。
実は代理店もフランチャイズも初期投資が結構かかります。
あくまでも一般論ですが、代理店ビジネスの初期費用は10万円程が相場になっています。
またフランチャイズビジネスの場合には500万円~2,000万円が初期費用の相場になっています。
この金額を支払うのもアリですが、できるだけ初期費用は抑えたいと思うのが心情だと思います。
そんな時には、0円で開業できる代理店ビジネスを探すようにしましょう。
0円で始めることができる代理店ビジネスは探せばたくさんあります。
一番メジャーなサイトでは、先程もご紹介したサイドビズというサイトがあります。
サイドビズでは代理店契約が一切不要&初期投資ゼロの商材しか掲載していないので、どの商材でも会員登録するだけで自由に取り組むことができます。もちろん会員登録料もゼロ円です。
関連記事:代理店ビジネスは儲かる?個人でも稼げる代理店商材情報5選
まとめ
ここまで代理店ビジネスを副業にする方法や、商材の探し方などをご紹介してきました。
代理店は自由度が高い分、売れない場合は自分の責任になりますので、営業職の方にとってはやりがいがある副業と言えます。
自分の営業力を試すチャンスにもなり得ます。
また、代理店として他社商材を取り扱うことで、様々な知識が身に付きますので、必ず本業にもプラスに働いてきます。
ぜひこの機会に代理店として副業することを検討してみてください。
関連記事:代理店管理はなぜ必要?代理店営業なら押さえておきたい管理ノウハウ